ちょっと役に立つ話 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

カテゴリ:雑談 日記 > ちょっと役に立つ話



「ホワイトデー」は日本発祥のイベント



こんにちは(。・ω・)ノ゙
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「バレンタインデー」に比べると、
いまいち盛り上がらないイベントである「ホワイトデー」


howaitode-

画像はイメージ フリー画像です
(「ホワイトデー」のイメージ)



一般的には、

「バレンタインデー」にチョコレートを頂いた場合、
お返しとして「ホワイトデー」に物品を返す。

そのような日として認知されています。


本日は意外に知らない、
「ホワイトデー」についてのお話です。


BlogPaint

画像はギャラリーの旧作品より
(本文とは関係の無いイメージです)



「ホワイトデー」の発祥は日本


【ホワイトデーの発祥】


意外にも「ホワイトデー」は日本発祥のイベントです。
(諸説あります)


昭和52年に博多の銘菓店が命名した、

「マシュマロデー」

が起源とされています。


mashumaro

画像はイメージ フリー画像です
(最初は「マシュマロデー」であったとされる)



きっかけは、

「男性からバレンタインのお返しがないのは不公平だ」

という雑誌の投稿を見たことであったのだそうです。



その投稿を知った博多の銘菓店が、

「マシュマロ生地を使ったお菓子」

を売り出そうとしたのが始まりです。


turunoko

画像は「石村萬盛堂」様のものです
(画像は現在のもの クリックで遷移します)



その後、

デパートより提案があり、

「マシュマロ」を連想させる「ホワイトデー」に変更。

今日に至るということです。



日本またはアジア圏にしか無い


このイベントは日本では比較的認知されています。

またアジア圏でも一部では実施されています。


しかしながら諸外国ではそのような文化は無いとのことです。


howaitode-2

画像はイメージ フリー画像です
(日本またはアジアの小規模しかない文化)



特に欧米の方に、

「ホワイトデー」

といっても伝わらないでしょう。



一方の「バレンタインデー」は、
元の由来が「愛を伝える日」であるために、

「どちらが」
「お返し」

という日では無いのです。


ainokokuhaku

画像はイメージ フリー画像です
(「プロポーズ」をする日とされた)



お返しに込められた意味


「ホワイトデー」のお返しには、

「隠された意味」があるのは余り知られておりません。

お返しした本人も余り意味を考えてはいないでしょう。


ここではそれぞれの「隠された意味」をご紹介します。




【マシュマロ】


mashumaro1

画像はイメージ フリー画像です
(最初は「マシュマロ」から始まった)



きっかけとなった「マシュマロ」ですが、

・お断り
あなたを好きではない

という意味になります。


「マシュマロ」は口に入れるとすぐに溶ける事から、
「関係性が儚い」と連想されるのだそうです。




【クッキー】


kukki-

画像はイメージ フリー画像です
(軽く食べやすい「クッキー」)



こちらも定番のお返しです。

・友達のままでいましょう

という意味になります。


「クッキー」は口当たりが軽く水分が少ない事から、
「軽い関係性」を示すのだそうです。




【チョコレート】


choco3

画像はいつかの「チョコレート」
(もらって嬉しい「チョコレート」)



「バレンタインデー」の定番で、
「ホワイドデー」のお返しにも用いられます。

・現状維持
・進展はしない
あなたと同じ気持ち

といった意味になります。


「もらったものをそのまま返す」ことから「現状維持」

関係性によっては「私も同じ気持ち」といった2つの意味合いを持ちます。




【キャンディー】


kyandi


画像はイメージ フリー画像です
(ブーケスタイルの「キャンディー」)



比較的手頃なお返しかと思いきや…

長く続けたい
・関係が壊れない

といった意味になります。


「キャンディー」は口に入れてもなかなか溶けず、
甘いフレーバーが残り続ける事からきています。

また「固い」ので「固い関係性」と紐づくようです。




【バウムクーヘン】


baumuku-hen

画像はイメージ フリー画像です
(幾層にも重なった「バウムクーヘン」)



「バウムクーヘン」は元々縁起のよいお菓子です。

ずっと幸せが続く

という意味になります。


幾層にも重なった年輪がモチーフの焼き菓子です。
「積み重なった幸せ」という意味を持ちます。

「結婚式の引き出物」としても用いられています。



ここまで色々な意味を考えてお返しする方は稀有と思われます。

あくまで「隠された意味」です。
あまり気にしなくてもよいかもしれません。


pintokita


画像はイメージ フリー画像です
(深く考えすぎないで大丈夫です)



お返しの一番人気


お互いの関係性にも大きく左右されますが、
一般的には頂いて嬉しいお菓子は、

「チョコレート」

が一番人気だそうです。


tyokore-to

画像はイメージ フリー画像です
(相手が好きなものが一番です)



近年では「義理チョコ」文化が廃れたので、

「ホワイトデー」

そのものが規模縮小傾向ですが。



kimoti


画像はイメージ フリー画像です
(一番大切なのは「気持ち」です)



お返しする相手が好きなものがわかっているならば、
それが一番であるのは言うまでもありません。


お菓子であれば食べてしまえば無くなります。


下手に物を返すよりも、
気楽で良いと思うのです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ





合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「女の子の成長を願う日」ではなかった「桃の節句」



こんにちは(*´ -`)♡(´- `*)
四つ葉のくまさんことよつくまです🎎
本日もよろしくお願いいたします。


3月3日といえば「桃の節句」です。
現在は「女の子の成長を祝う日」として定着しております。


ですが最初は「雛人形」を飾る日ではありませんでした。
本日はそんな「桃の節句」にまつわるお話です。


momonohana

画像はイメージ フリー画像です
(ピンクが濃い桃の花)



始まりは季節の節目の宮中行事から


3月3日は古来中国において、


上巳節(じょうし又はじょうみ)せつ」


という季節の変わり目初めての「巳」の日に、
無病息災を願う行事でした。


日本には遣唐使が伝えたと言われております。


kyuutyuu

画像はイメージ フリー画像です
(宮中行事のイメージ)



それが宮中行事として定着していったのです。


人の形をした「ひとかた」という紙を水に流して汚れを払う。

そのような行事であったと言われています。


この行事は一部の地域で「流し雛」として残っています。


nagasibina

画像はイメージ フリー画像です
(現代も残る「流し雛」のイメージ)



平安に拡がった「ひいな人形」


平安の世には貴族や宮中で、
人形遊びが盛んになりました。

いわゆる「おままごと」の原型です。


こちらに使う人形を「ひいな人形」と言いました。

「ひいな」 ⇒ 「かわいいらしい」

という意味です。


hinamaturi

画像はイメージ フリー画像です
(かわいらしい雛人形)



言うまでもなく現在の「ひな祭り」の起源とされています。



5月5日は男の子の節句が既にありました。

3月3日を女の子の節句とするのは自然だったのかもしれません。



ちょうどその頃は桃の花が咲く頃です。

「桃の節句」

と言われるのはそのためです。


momonohana1

画像はイメージ フリー画像です
(桜よりも早く美しい桃色の花を咲かせます)



「桃」は元来厄除けの力があるとされてきた


「桃」には古来中国において厄払いの力があるとされていました。

「桃」の実を食べると「不老不死」となるとまで言われておりました。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(厄除けとして祀られることもある桃)



「桃」についていくつかエピソードをご紹介します。



【古来中国にて】


実は食べると「不老不死」の仙人となる。

花は邪気を払う。
葉は漢方薬として利用される。


sennin


画像はイメージ フリー画像です
(仙人は霞を食べ…「不老不死」だという)




【楊貴妃の話】


「桃」を食べて「不老長寿」を得た。
(1つ30万円はしたとされ庶民が手が出せるものでなかった)


youkihi

画像はイメージ フリー画像です
(一説には「李」とも…)




【古事記にて】


「イザナギ」が黄泉の国で「イザナミ」から逃げる時、
追手から逃れるために「桃」の実を投げて難を逃れた。


izanagi

画像はイメージ フリー画像です
(「黄泉平坂」にて難を逃れる「伊邪那美命」)




【昔話にて】


「桃」から産まれた「桃太郎」が、鬼退治をしたという話。
退治したのは「厄を払った」のだという説もあります。


momotarou
画像はイメージ フリー画像です
(そもそもあえて「桃」から産まれたのです)



「厄除桃」を祀る神社も存在する


実際に「厄除桃」を境内に祀っている神社も存在ます。


京都にあります「安倍晴明」を祭った、

「晴明神社」

です。


seimeijinja

画像はイメージ フリー画像です
(神社境内にある「厄除桃」)



こちらには「厄除桃」なる「桃」の像があります。
こちらをなでると厄が払われるとか。

お守りも「桃」のモチーフでかわいいです。

もし京都観光のチャンスがあれば立ち寄っても良いでしょう。



「晴明神社のHP」⇩
https://www.seimeijinja.jp/



「菱餅」の3色の意味


「桃の節句」には雛飾りと菱形のお餅を飾ります。

この「菱餅」にもきちんと意味があるのです。


hisimoti

画像はイメージ フリー画像です
(3色にはそれぞれ意味がある)



◆桃色
 クチナシを使う
 厄払いの桃色


◆白色
 菱の実を使う
 純白で汚れのない雪のイメージ
 子孫繁栄


◆緑色
 よもぎを使う
 新芽の萌えるイメージ


こちらにもきちんと「桃」が使われています。

※正確には「桃色」
※菱餅の色には諸説あります




「桃の節句」春の訪れに感謝しましょう


古来中国でもこの季節は身体を壊しやすいと言われています。

秋口もそうですが、
気温が大きく変わる頃は体調も崩しやすいのです。

秋口と違うのは植物たちが「萌える時期」であるということです。


「桃源郷」という言葉、
こちらも「桃」が入っています。


tougenkyou

画像はイメージ フリー画像です
(まさに「桃源郷」)



冬の厳しい季節を越えて、
今年も現れた「桃源郷」に人は魅了されたのでしょう。


このようなご時世だからこそ、

「健やかな女の子の成長」を願いたいものです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.2 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です






  



「愛の日」から始まった「バレンタインデー」



こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです🍫
本日もよろしくお願い致します。


「バレンタインデー」


とは本来どのような日なのでしょうか?


近年では「義理チョコ」もだいぶ廃れ、
自分への「ご褒美チョコ」なども増えています。



本日は「バレンタインデー」にまつわるお話です。


choco

画像はイメージ ハートのチョコレート
(様々なチョコレートが並びます)



「バレンタインデー」には何をするか


「バレンタインデー」


というと何となく「チョコレート」を連想します。


choco3

画像はイメージ いつかの「チョコレート」
(頂いてもご褒美でも嬉しい)



上述の通り最近では状況が変わってきています。

以前は、

女性から男性へ「チョコレート」を送る日とされて来ました。


tyokowoageru

画像はイメージ フリー画像です
(もらって嬉しい「チョコレート」)



そもそもなぜ「チョコレート」を渡すのでしょう?


例えば目的が「愛の告白」であるならば、
贈り物は何でも良いはず。

そもそも贈り物自体が必要無いのです。



「バレンタイデー」の始まり


「バレンタインデー」の始まりを語る上で、
まず必要な登場人物がおります。


「聖バレンタイン(バレンタイン司祭)」


という3世紀のローマの方です。


sisai


画像はイメージ フリー画像です
(「司祭」のイメージ)



諸説ありますが、

当時の皇帝「クラウディス2世」が、
「強兵策」の一つとして兵士の結婚を禁止していました。

いささか無理な話ですが、
君主の言うことは絶対の時代です。


koutei

画像はイメージ フリー画像です
(今考えれば無理のある政策です)



これに反対したのが「バレンタイン司祭」でした。

司祭は皇帝の命令に反して、
多くの兵士を結婚させたのです。

当然ながら皇帝の怒りを買い…司祭は処断されました。


その殉教の日が西暦270年2月14日でした。


「バレンタイン司祭」は「聖バレンタイン」とされ、
敬われる存在になりました。


ローマ・カトリック協会では祭日に定められているそうです。



「愛の日」の始まり


司祭の死を悼む宗教行事として、

「聖バレンタインデー」

は始まりました。


barentain

画像はイメージ フリー画像です
(始まりは司祭を悼む行事から)



時が流れ14世紀になると、

2月14日に若い人たちが愛の告白をしたり、
プロポーズの贈り物をしたりする日になっていきました。

定かではありませんが、


春が近づき小鳥たちもさえずり始める良い季節である事。

「バレンタイン司祭」が結婚を推奨した事。


などから、「愛の日」と呼ばれるようになっていきました。


ainokokuhaku

画像はイメージ フリー画像です
(プロポーズをする日とされた)



つまりは特別、女性から男性へ
という日ではなかったのでしょう。



日本に「チョコレート」が伝わったのは


まずは日本における「チョコレート」の歴史を記載します。


日本に「チョコレート」が伝わったのは、

「江戸時代」とされています。



koueki


画像はイメージ フリー画像です
(「鎖国」中の日本にやってきたオランダ船)



当時の日本は「鎖国」中でした。

交易をしていた長崎にオランダから「チョコレート」が伝わった。
とされる説が有力です。


寛政9(1797)年3月晦日 長崎の遊女が「しょくらあと」を貰い請ける


という記録が残されているのです。


choo4

画像はいつかの「チョコレート」
(おそらくは「ココア」のようなものであったでしょう)



「しょくらあと」⇒「チョコレート」

のことを指しています。


長崎出島のオランダ人たちは、
交易を終え帰国の際に私物を遊女に与えたとされています。

その中に「チョコレート」が含まれたというのは自然な気がします。



日本における「バレンタインデー」


日本で「バレンタインデー」の文化が始まったのは、
昭和30年代と言われています。


barentain1

画像はイメージ フリー画像です
(売り場に並ぶ「チョコレート」のイメージ)



今でも有名な「メリーチョコレート」が、
新宿の伊勢丹の売り場に「バレンタインセール」との看板を出しました。

翌年には「ハート型」の「チョコレート」を作成。


「女性から男性へ」


というキャッチコピーを作ったのです。


昭和30年代後半には、
「バレンタインデー」は積極的に展開されるようになりました。

「森永製菓」なども新聞広告などを打ち、
「チョコレート」の販売を促進しました。


ha-totyoko

画像はイメージ フリー画像です
(ハート型の「チョコレート」は女性の心を捉えた)



他にも各社がハート型の「チョコレート」を作成。

販促活動を行いました。


昭和40年代から50年代にかけて、
女性の心を捉えて徐々に盛り上がっていったのです。


josei


画像はイメージ フリー画像です
(女性たちの社会での活躍)



これは私見ですが、

・女性の社会進出
・女性からリードする事も出来る

といった社会情勢の変化も影響していたのでは無いでしょうか?




「感謝」を伝えるにはいい機会


結果的には「商戦」という側面がある「バレンタインデー」ですが、

それはそれで良いのではないかと思います。


普段なかなか「感謝」を伝える事が出来ない方へ…

ちょっとした贈り物をする日と思えばいいのです。


ミスドピエールエルメ

画像はいつかのコラボドーナツ
(自分を甘やかすのも良いでしょう)



多様化や多様性が求められる昨今。

誰に対して「感謝」を述べるかは人それぞれです。


kansha

画像はイメージ フリー画像です
(普段伝えにくい「感謝」を)



もちろん「チョコレート」にこだわる必要は無いでしょう。

もしかしたら「言葉」が一番の「感謝」の時もあるのです。




当記事は下記ページを参考に記載しています。


http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/history/valentine/v02.html

(日本チョコレート・ココア協会HP)




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ