「秋の空」はなぜ高く見える?



こんにちは(*´∇`*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。


気持ちよく晴れた秋の空、

「秋の空は高い」

という言葉を聞いたことがないでしょうか?


また「秋の空」はとても青く見えてきれいです。

それはどうしてなのでしょうか?
高さそのものは変わらないはずですが…

本日はそんな「秋の空」の素朴な疑問のお話です。


788

画像はイメージ いつかの青空
(特徴的な秋の筋状の雲)



高気圧にも出身地がある


日本列島を訪れては、
また去っていく高気圧。

基本的には高気圧が近づけばお天気は晴れ。
低気圧が近づけば曇りや雨になります。


tenkizu

画像はイメージ フリー画像です
(高気圧はどこからやってくるのか)



【高気圧の出身地】


とある高気圧が発生した場所が出身地になります。



実はこの出身地よる違いが、

・空の高さ
・空の青さ

と密接に関係しているのです。


koukiatu

画像はイメージ フリー画像です
(高気圧の移動のイメージ)



秘密は含まれる水蒸気?


【夏の高気圧】


夏の高気圧は南国出身です。
海上で発生し北上してきます。

海上を移動するためにその途中でたくさんの水分、
つまり「水蒸気」を多く蓄えています。

この「水蒸気」は夏の蒸し暑さをもたらす原因にもなっています。


nyuudougmo

画像はイメージ フリー画像です
(真夏の入道雲のイメージ)



【秋の高気圧】


秋の高気圧は西方の大陸出身です。
西から東へと移動してきます。

大陸には水が少ないため、
当然ながら含まれる「水蒸気」の量が少なめになります。

カラッとした晴天の要因ともなっています。


suijouki

画像はイメージ フリー画像です
(代表的な「水蒸気」であるやかんの湯気)



実はこの「水蒸気」の量が空の透明度に密接に関係しています。

「水蒸気」の少ない秋の高気圧は「透明度の高い空」をもたらします。


例えるならば、

夏の高気圧 ⇒ ミストサウナ
秋の高気圧 ⇒ ドライサウナ

視界の差は歴然です。


misutosauna

画像はイメージ フリー画像です
(ミストサウナは水蒸気を用いる)



「秋の空」が青く高い理由


【秋の空が高く青い理由】


夏の高気圧は海上を進むため「水蒸気」が多く湿度が高い。
秋になると大陸から乾燥した高気圧がやってくる。

これが「秋の空」が高くそして青い空を生み出す理由です。


443

画像はいつかの秋の青空
(透明度が高く青く見える)



夏の「水蒸気」を含む高気圧は、
同時に入道雲のような夏の雲を作り出します。


nyuudouogumo

画像はイメージ フリー画像です
(入道雲は厚く重なった雲)



秋の高気圧は「水蒸気」が少ないため、
雲は入道雲のようにならず薄く伸びるようになります。


934

画像はいつかの空
(秋になると薄い雲が広がるようになる)



実は春の高気圧も大陸出身


「高気圧の出身が大陸ならば空が高くなる」


ならば同じ大陸出身の高気圧がやってくるのに、
春はどうして「かすみがち」なのでしょう?


harugasumi

画像はイメージ フリー画像です
(春特有の「春霞」のイメージ)


これには別の理由があります。

大陸の春は雪解け後で、地面がむき出しになっている状態です。
そのために土や砂を舞い上げやすくなっているのです。


春先に「黄砂」と呼ばれる現象が大陸からもたらされます。
それは舞い上げた土や砂が埃やチリのように飛んでくる現象です。


では秋はどうなのでしょうか?

秋に大陸で産まれた高気圧は同じように日本にやってきます。
しかし夏の間生い茂った植物によって地表が覆われているのです。


midorinodaiti

画像はイメージ フリー画像です
(夏の間に緑に覆われた大地)


そのために砂埃などを巻き上げにくい状態で高気圧がやって来ます。

自然環境が完全に破壊されてしまえば、
私たちは美しい青い空を見れなくなってしまう可能性もあるのです。

もっと自然や植物たちに感謝をしなければなりません。



気温が下がることで起こる変化


秋にはもう一つ現象が重なっています。

それは気温の低下です。

tairyu

画像はイメージ フリー画像です
(こちらは水の対流…基本同じ現象が起こる)


夏の間は温められた空気がいわゆる「対流現象」を発生させます。
つまり空気をかき混ぜるのです。

この際に低めの層にある汚れた空気を、
一緒に巻き上げてしまうと言われています。


yuudati

画像はイメージ フリー画像です
(巻き上げた水分を一気に降らせる「夕立」)



秋の日照減少により空気が温められなくなると、
「対流現象」が起きなくなります。

汚れた空気の層をかき混ぜなくなるので、
こちらも「秋の空は高い」に一役買っています。



本当に「秋の空は高かった」


いろいろな自然現象が重なって、
結果として「秋の空は高い」のです。

・大陸出身の水蒸気の少ない高気圧
・移動中に土埃を巻き上げずに移動する
・夏に生い茂った植物が土埃をガードする
・気温が下がることにより対流現象が起きなくなる

このような現象が重なった結果として、

「秋の空は高い」のです。

そして「透明度が高く青い」のです。


akinosorayuuhi

画像はイメージ フリー画像です
(実は夕焼けも秋が美しい)


近年では開発などにより山などが削られて、
土埃を巻き上げやすい状態を自ら作ってしまっています。

普段何気なく見ている植物たちにも大切な役割があり、
人間も生態系の一つであることを認識する時期なのかもしれません。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2023.10 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です