こんにちは(´~`)モグモグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。
だいぶ記事にするのが遅くなってしまいましたが…
冬季限定品のもみじ饅頭を頂いたときのお話を
もみじ饅頭といえば言わずと知れた広島のお土産ですね🍁
色々なメーカーが工夫を凝らして販売しています。
こちらもその一つです

にしき堂さんのメープルチョコレートです
始めて頂いたときは…
「これはもう饅頭ではないな」と普通に思ってしまいました
チョココーティングされたカステラ生地に、チョコレートクリーム入り。
完全に洋菓子です
スイート
ミルク
そしてホワイトがありまして、ホワイトに至ってはホワイトチョコレートコーティングにチーズクリーム入りですから…洋菓子ですね
今は普通の饅頭を扱っているだけでは生き残れない時代なのです( ・ิω・ิ)
インターネット通販が当たり前になり色々な商品が生まれ…そして消えていく時代。
どのメーカーも生き残りに必死なのです
そこで登場するのが「◯◯限定」です。
なぜこのフレーズに弱いのか…わけも分からず買ってしまいますねぇ
こちらはいただき物でして、和菓子の餡が苦手な方でも食べられるように買ってきてくださったものなのですけど。
よつくまは餡はもちろん好きですし、チョコも美味しく頂けます🍫'`ィ (゚д゚)/
このメーカーさんには
「すこやかもみじ」
なる商品がありまして…なんのことやらと覗いてみると
特定アレルギー原料である「卵、小麦、乳、エビ、カニ、そば、落花生」が含まれていないので、安心してお召し上がり頂けます
とのこと…
小麦を米粉🌾
牛乳を豆乳などに置き換えて作られているようです。
職人さんたちも簡単ではない時代になりましたね
伝統的なお菓子やお土産の世界でもこういった変化が日々進んでいるということです。
そんな中でも古来の製法を守って行く…という道を選ぶ方もいらっしゃいます。
どちらが正しいかという答えはないでしょうが、当たり前と思うことなく、感謝することを忘れずに頂きたいものです
よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
こちらも広島のお土産⇓
四つ葉のくまさんことよつくまです

本日もよろしくお願いいたします。
だいぶ記事にするのが遅くなってしまいましたが…
冬季限定品のもみじ饅頭を頂いたときのお話を

もみじ饅頭といえば言わずと知れた広島のお土産ですね🍁
色々なメーカーが工夫を凝らして販売しています。
こちらもその一つです


にしき堂さんのメープルチョコレートです
始めて頂いたときは…
「これはもう饅頭ではないな」と普通に思ってしまいました

チョココーティングされたカステラ生地に、チョコレートクリーム入り。
完全に洋菓子です

スイート
ミルク
そしてホワイトがありまして、ホワイトに至ってはホワイトチョコレートコーティングにチーズクリーム入りですから…洋菓子ですね

今は普通の饅頭を扱っているだけでは生き残れない時代なのです( ・ิω・ิ)
インターネット通販が当たり前になり色々な商品が生まれ…そして消えていく時代。
どのメーカーも生き残りに必死なのです

そこで登場するのが「◯◯限定」です。
なぜこのフレーズに弱いのか…わけも分からず買ってしまいますねぇ

こちらはいただき物でして、和菓子の餡が苦手な方でも食べられるように買ってきてくださったものなのですけど。
よつくまは餡はもちろん好きですし、チョコも美味しく頂けます🍫'`ィ (゚д゚)/
このメーカーさんには
「すこやかもみじ」
なる商品がありまして…なんのことやらと覗いてみると

特定アレルギー原料である「卵、小麦、乳、エビ、カニ、そば、落花生」が含まれていないので、安心してお召し上がり頂けます
とのこと…
小麦を米粉🌾
牛乳を豆乳などに置き換えて作られているようです。
職人さんたちも簡単ではない時代になりましたね

伝統的なお菓子やお土産の世界でもこういった変化が日々進んでいるということです。
そんな中でも古来の製法を守って行く…という道を選ぶ方もいらっしゃいます。
どちらが正しいかという答えはないでしょうが、当たり前と思うことなく、感謝することを忘れずに頂きたいものです

よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
こちらも広島のお土産⇓