家にある材料フライパン一つで作るサッと美味しい炒めもの


こんにちは(*'-'*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


今日はご家庭にあるもので簡単に作れるお料理をご紹介します。
ご参考になれば幸いです。
フライパン一つで出来ますよ。

本日のお料理はこちら

BlogPaint

豚肉と卵のふんわり炒めです



野菜炒めは奥深い


いわゆる野菜炒めですね(* ̄- ̄)ふ~ん

この野菜炒めは実は結構難しいのです
簡単そうに見えて水分が出すぎる失敗の経験も…
簡単そうなお料理ほど難しいものです。


材料は…

・豚肉少量
・キャベツ
・人参
・卵2個

このくらいで充分美味しく頂けます。



卵に一手間がポイント


ポイントになるのは…

・キャベツの投入タイミング
・卵にひと手間

です ァィ(。・Д・)ゞ


まずは卵を割って溶きます。
この際に卵にかつおだしと塩コショウ、そして少しの片栗粉を入れます。
この片栗粉がポイントです。

卵がふわっとするだけでなく、余計な水分を固めてくれますので水っぽさを軽減します。



調理手順(時短レシピ)


調理手順を説明します。

・材料は大きさを揃えて切る
・豚肉や人参などを炒める(火の通りにくい物から)
・塩コショウで味付け
・上記に火が通ってからキャベツを入れる
・フライパンの片側に寄せる
・空いた部分に軽く油を入れて卵を入れる
・半熟状態で全体を混ぜ合わせる
味見をして醤油や塩などを足す

こんな感じで完成です。


本来は卵を入れる場合

・卵を先に炒め
・一度取り出して
・後から戻す

が正解ですが…手間を省く調理方法をご紹介しています。



炒めものは中火で充分美味しい


最近はテフロン加工のフライパンが一般的になりました。
このテフロン加工のフライパンは…

実は中火以上の火力には対応していません!

・フライパンの寿命を縮める
・柄から有害な物質が出る

などの弊害があります。

中火でもきちんと火は通りますし、美味しく作ることが出来ます。


中華料理の「あおり」と言われるテクニックは…
中華の高火力バーナーだから美味しくなるのです。

それよりも基本に忠実に…

・材料の大きさを揃える
・火の通りにくい物から炒める
・材料がしなっとする(水が出る)前に仕上げる
・味見をして薄めに仕上げる

これで充分美味しい炒めものができます。


良かったらチャレンジしてみて下さいね



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




フライパンが無くても美味しい





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です