こんにちは(*゚▽゚*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。
タイトルの通り…
野菜高くないですか?本当に困ります
お正月に小松菜やらの葉物が高騰するのはいつもの事…でも年明けの物が出回れば落ち着くんです
ところが年明け12日ころのスーパーですら…
小松菜358円!
キャベツ半分298円!
青梗菜258円!
レタス(小玉)498円Σ(゚Д゚)!
国産ブロッコリーなどは手の届かない存在に

昨年のクリスマスに奮発して作ったブロッコリーとサーモンのサラダ
何とサーモンとブロッコリーはほぼ同じ値段
危機を感じます本当に…
農林水産省などが物価の先行きなどを予測していますがそれを見てみたところ…
4月頃まで続くのでは…と
気温低下と秋の長雨が一番の原因らしいのですが
小松菜などを自家栽培する方に聞いたところ、昨年は本当に小松菜が育たない…と嘆いておられました。
市場への入荷数は軒並み平年以下…価格は平年以上(キャベツだと倍)だそうです。
白菜やねぎなど鍋の具材が高いって厳しいなぁ
これも異常気象のせいであればもうどうしようもないですね。生産地の方ありがとうございます
大事に頂くことにします
少しだけ希望を
玉ねぎは平年並みの値段と出荷数みたいですよε-(´∀`*)ホッ
四つ葉のくまさんことよつくまです

本日もよろしくお願いいたします。
タイトルの通り…

野菜高くないですか?本当に困ります

お正月に小松菜やらの葉物が高騰するのはいつもの事…でも年明けの物が出回れば落ち着くんです

ところが年明け12日ころのスーパーですら…
小松菜358円!
キャベツ半分298円!
青梗菜258円!
レタス(小玉)498円Σ(゚Д゚)!
国産ブロッコリーなどは手の届かない存在に


昨年のクリスマスに奮発して作ったブロッコリーとサーモンのサラダ

何とサーモンとブロッコリーはほぼ同じ値段

危機を感じます本当に…
農林水産省などが物価の先行きなどを予測していますがそれを見てみたところ…
4月頃まで続くのでは…と

気温低下と秋の長雨が一番の原因らしいのですが

小松菜などを自家栽培する方に聞いたところ、昨年は本当に小松菜が育たない…と嘆いておられました。
市場への入荷数は軒並み平年以下…価格は平年以上(キャベツだと倍)だそうです。
白菜やねぎなど鍋の具材が高いって厳しいなぁ

これも異常気象のせいであればもうどうしようもないですね。生産地の方ありがとうございます

大事に頂くことにします

少しだけ希望を

