環境に左右されないフェイクグリーン
こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです

本日もよろしくお願いいたします。
お部屋に「観葉植物」を飾りたい方は多いと思います。
しかし賃貸住宅ではスペースも限られています。
また日当たりや日中不在などお世話にも不安があります。

画像はイメージ フリー画像です
(水やりなどのお世話も欠かせない)
本日はどのような環境でも安心して飾ることが出来る…
少し大きめのフェイクグリーンをご紹介します。

画像はイメージ ギャラリーより
(様々なフェイクグリーンの種類がある)
◆写真クリックでギャラリーへ入れます
「観葉植物」はお世話が必要です
もちろんながら「観葉植物」は生きております。
その為にお世話が必要不可欠です。

画像はイメージ フリー画像です
(適切な水やりが長持ちのコツ)
・日当たり
・水やり
・植え替え
・肥料
・風通し
などが主なものです。

画像はイメージ フリー画像です
(葉の美しさを保つにはお世話が必要)
しかしながら、
日中不在で部屋を締め切っているなど…
「観葉植物」にとって良い環境とは言えない部屋もあります。
日照不足の場合は葉が間延びして不格好になったり、
直射日光が当たれば「葉焼け」してしまいます。

画像はイメージ フリー画像です
(「葉焼け」してしまった「観葉植物」)
このような場合は環境に左右されないフェイクグリーンをおすすめします。
基本お世話は不要です。
直射日光は苦手ですが、レースカーテンを引けばOKです。
本日は少し大きめの作品をご紹介します。
人気の「モンステラ」を楽しむ
ミルクピッチャー型の白い陶器に、
フェイクグリーンをアレンジした作品です。
比較的どっしりとした安定感があり、
キッチンはもちろんお部屋のインテリアとして。
用途は様々です。

小鳥のピッチャーに入ったフェイクグリーン モンステラ です
(大きめの「モンステラ」のアレンジです)
しっかりと切れ込みの入ったリアルな「モンステラ」を使用。
彩りよく実物や小花も入っています。
ピッチャー型の白い陶器もどっしりとして安定感があります。

画像は花瓶の接写です
(青い小鳥とドットのシンプルなデザイン)
「観葉植物」としても人気の高い「モンステラ」
実際に育てるとそれなりに難しい植物です。
形をきれいにキープするのが初心者には難しく感じました。
(育成経験ありです)

画像は葉の接写です
(葉のツヤ感や葉脈もリアルに再現されてます)
花瓶は青い小鳥のワンポイント。
とてもシンプルで使いやすいデザインです。
清潔感もあるので、
・キッチン
・テーブル(卓上)
・パソコンの傍に
・出窓などに
使い方は色々です。

画像はテーブルなどに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)
水やりも不要な為に置き場を選びません。
「小鳥モチーフ」がお好きな方にもおすすめです。
直射日光による「色褪せ」に気をつければ、
かなり長い間美しさを保ちます。
リアルな「クッカバラ」を楽しむ
フェイクグリーンはリアルに進化しています。
その見た目はもちろんですが、
葉の厚みなどもだいぶ近づいてきています。
同じく白いピッチャー型の花瓶に、
「クッカバラ」をアレンジした作品になります。

小鳥のピッチャーに入ったフェイクグリーン クッカバラ です
(ややオリエンタルな雰囲気)
葉の厚みがわかる高品質の「クッカバラ」を大胆に使用。
ベリー系の実物と合わせてグリーンアレンジにしました。
同じ白いピッチャーを用いていますが、
雰囲気は少し違っています。
アジアンテイストのお部屋にもよく似合うのではないでしょうか?

画像は花瓶の接写です
(小鳥はやや緑がかっています)
根元まで実物やフェイクグリーンがたくさん使用されています。
花瓶に固着されていますので、
万が一転倒しても土がこぼれることはありません。
安心して飾っていただけます。

画像は葉の接写です
(かなりリアルな葉の再現度)
葉の切れ込みなどに特徴があり、
「観葉植物」としても人気がある品種です。

画像はイメージ フリー画像です
(こちらは生花の「クッカバラ」)
葉の肉厚感などもだいぶ再現されているのがわかります。
フェイクグリーンは成長こそしませんが、
美しい状態を長い間保ちます。

画像は正面側根元付近の接写です
(添えたベリー系もかなりの品質です)
同じく「小鳥モチーフ」でやや緑がかった小鳥のワンポイント。
白い陶器なので使いやすいと思います。
・キッチン
・水回り
・洗面
などにいかがでしょうか?

画像はテーブルに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)
オリエンタルな雰囲気を活かして、
水回りやナチュラルな雰囲気の背景などによく馴染みます。

画像はイメージ フリー画像です
(アジアンテイストによく合います)
最低限の世話をすれば長く持ちます
フェイクグリーンは基本お世話が不要です。
しかしながら、
更に長持ちさせるために簡単な世話をするとベターです。
・パソコン用のはたきで優しく埃を払う
・直射日光にさらさない

画像はイメージ フリー画像です
(100円均一のもので十分です)
100円均一などに売っている柔らかいはたき。
(静電気モップ)
こちらで1~2週に一度埃を払いましょう。
それだけでOKです。

画像は「ユーフォルビア」のアレンジ
(斑入りも再現されている)
環境に左右されないフェイクグリーン。
一度検討されてはいかがでしょうか?
フェイクグリーンはインテリアとしても注目のアイテムです。

画像はギャラリーより
(一つあると便利です)
同シリーズは2種が限定で販売されています。
・モンステラ
・クッカバラ
再販については未定です。
お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。
※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。
どうかご縁がございますように…

よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
合わせて読みたい記事です

ご登録頂ければ嬉しいです




※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ
X(ツイッター)のんびり更新中です


