突然変異 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:突然変異



「ソメイヨシノ」は「クローン」であるというのは本当か?


こんにちは(;゚Д゚)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。



最近たまに耳にする話。

桜の名所はもうすぐ無くなる…「ソメイヨシノ」の寿命が60年だから。

割とショッキングな話です。


その話は本当なのでしょうか?

本日は「ソメイヨシノの起源」についてお話します。

1170

画像はイメージ いつかの「ソメイヨシノ」
(この美しい桜が無くなるなんて…)



「ソメイヨシノ」は歴史が浅い


漢字では「染井吉野」と書きます。

以前より日本にはお花見の風習はあり、こちらは山桜がメインでした。
いま日本でお花見と言ったら「ソメイヨシノ」が中心です。


yamazakura

画像はイメージ フリー画像です
(山桜のイメージ)



【ソメイヨシノの誕生】


江戸時代の末期。

江戸染井村(現豊島区)の植木職人が、
花付きのよい「吉野桜」と称して売り出したのが始まりとされています。
※諸説あります

655

画像はイメージ いつかの「ソメイヨシノ」
(山桜などに比べ歴史の浅い「ソメイヨシノ」)


桜の中では比較的新しい新参者と言えます。


この話を理解するには、
まず「ソメイヨシノ」の起源を知っておく必要があります。



「ソメイヨシノ」の起源


現在では遺伝子検査などが発達して、
「ソメイヨシノ」の起源は、

「エドヒガン」と「オオシマサクラ」

の交雑種であると判明されているそうです。


edohigan

画像はイメージ フリー画像です
(「エドヒガン」のイメージ)


つまり接ぎ木による園芸品種です。

・花付きが良い
・ほんのりピンクの色合い

などが受け人気になったと言われています。


oosimazakura

画像はイメージ フリー画像です
(花つきのよい「オオシマザクラ」)


ここで気になる話があります。

実は「ソメイヨシノ」は突然変異によって生まれた交雑種と言われています。

同じものをまた作れるかはわからない。
それでは同じものを増やそう…という事になりました。


ほぼすべての「ソメイヨシノ」は同じ遺伝子をもつクローンと言われています。

1268

画像はイメージ いつかの「ソメイヨシノ」
(同じ遺伝子を持つ事がわかってきました)


一番見映えの良かった桜の樹が選ばれて増やされていったとの事。

言われてみれば同じタイミングで咲いて同じタイミングで散ります。
クローンと言われればそうかも知れません。

※諸説ある情報です


shaga

画像はイメージ フリー画像です
(「シャガ」の花も全てがクローンと言われている)


植物界では意外と多いのです。

・シャガ
・ヒガンバナ
・ニホンズイセン
・キンモクセイ

etc…


球根であったり、
接ぎ木であったり方法は様々ですが、
同じ遺伝子情報を持つ物をクローンと呼びます。



「ソメイヨシノ」の「原木」の場所


もし「ソメイヨシノ」がクローンであるとすれば、
その「原木」はいずこにあるのか?


現在有力な説は、

「東京の上野恩賜公園にある一本」

である説が最有力だそうです。


uenosakuragenboku

画像はイメージ フリー画像です
(原木があるとされる上野公園のイメージ)


こればかりは確信が持てない情報ではあります。

そして同じ桜の遺伝子だから枯れるのは一緒のタイミングだというわけです。

それが「ソメイヨシノの寿命60年説」を生みました。


この話はあながち間違いとは言い切れない話でもあるわけです。



次回は、

なぜ「ソメイヨシノ」の名所が各地に存在するのか?

書いていきたいと思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  



一本の樹から複数の色の花…よく見られる源平咲き


こんにちは(。・ω・)ノ゙
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


皆さんは「源平咲き」ってご存知でしょうか?
よく椿やツツジ、梅なんかで見られる赤と白が混ざって咲いているものです。

源氏→白い旗印
平氏→赤い旗印

つまり源平の争いの色をとって交じり合った色を「源平咲き」と呼ぶわけです。


こちらはとある場所「源平咲き」を見つけたので撮影しました

BlogPaint

椿の源平咲き 少しピンクがかっております



色素の異常で起こる現象だそうです


そもそもどうしてこのようなことに?
去年は普通に赤い花が咲いていたような(´-`).。oO

「源平咲き」は突然起こることが多いそうです。


大体のメカニズムは解明されています。
※諸説あります

梅や椿などでは赤またはピンクの色素「アントシアン」が赤い色を作っています。
最近では糖代謝の異常でこの「アントシアン」が作られない場合に、その部分が白くなる…

これが「源平咲き」になるとのこと。

◆データ引用元
tenke.jpより


そして一度白くなった花はこれからも白くなる。
梅などでは一本の樹から完全に2色の花が咲いている樹もあり、誰かが接ぎ木をしたのではと言われる事もあるそうです。



この枝を育てる事で増やせる?


珍しいし奇麗だからこの花の枝を植えて育てよう。

と考える方もいるかも知れません。
ところがその枝を育てても「源平咲き」にはならないんだとか


ねらって作れるものでは無いということですね。
さすが植物の世界はまだまだ奥が深そうです

自宅に2色のお花を咲かせる梅などを咲かせたいとおもっても、そうなるかはわからなわけです。
こればかりは致し方ありません。



※注意

読んでいただいた通り枝を折ったりしても「源平咲き」にはなりません。
所有者がいる植物などを折ったり持ち帰ることは犯罪です。



明日は桜にもあるのか?
について書いてみようと思います。

見て頂きありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)ஐ



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ



続きはこちらから





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です










  

このページのトップヘ