秋のメンタル落ち : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:秋のメンタル落ち



「落ち葉」舞い散る風景に何を思う



こんにちは(*^・ェ・)ノ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


夏の間どんどん育っていく木々たち。
その生命力には驚かされます。

秋を迎え「落ち葉」となり葉が落ち始めます。
それはセンチメンタルな風景でもあります。


本日は、
「落ち葉の風景…冬の始まり」についてのお話です。


BlogPaint

画像はイメージ いつかの落ち葉の風景
(落ち葉に止まるアキアカネ)



元気だった木々も徐々に…秋の気配


暑かった夏。
青々とした葉の色は生命力を感じます。

木漏れ日で涼をとったり、
強い日差しを遮ってくれました。


DSC_0955

画像はイメージ いつかの夏の公園
(生命力を感じる風景)


しかし季節が変わり、
あれだけ元気に枝を伸ばしていた木々たち。

徐々に紅葉または落葉し始めます。
その様は美しくもあり、また寂しくもあります。


IMG_20211127_112844

画像はイメージ いつかの落ち葉の道
(すっかり散った葉)


なぜ寂しく感じるのでしょう。
センチメンタルな風景に感じる理由があるのでしょうか?


「秋のメンタル落ち」と関連があるかもしれません。



「落葉」が持つ本能的なイメージ


自然の一つの理でもあります。

・葉が紅葉しやがて散る
・葉が枯れて落葉する
・木々が枝のみの姿になる

こういったごく普通の風景の変化ですが、
人は遺伝子に、


「葉が枯れて落葉する」 ⇒ 「死をイメージする」


とインプットされています。


otiba

画像はイメージ フリー画像です
(黒い葉のイメージ)


大げさな…と思うかもしれません。
しかし昔の人々にとって、

「冬」の訪れは

来春を迎えることができるかどうか…の出来事であったのです。


huyu

画像はイメージ フリー画像です
(落ち葉に雪のイメージ)


本能的にそれを察知して、

・どこか切ない
・不安に思う

といった感情につながっていると言えます。


特に四季がはっきりしている日本などの気候の方には顕著な事だそうです。


「葉が枯れ落ちる事」 ⇒ 「食べ物がなくなる事」


と置き換えるとわかりやすいです。


ureru

画像はイメージ フリー画像です
(冬には作物も枯れてしまう)



落葉は防衛本能…また来年成長するために


本来の落葉は木々が自分を守るための、

「防衛本能」

といえます。

また来年に大きく成長するため、
厳しい冬を越えるために休眠状態に入るのです。


DSC_1163

画像はイメージ いつかの落葉の公園
(葉を落として樹木本体を守ります)


人はその姿にどうしても冬の訪れを感じます。


人も木々と同じく、

「防衛本能」
「備え」


を感じるのです。


木々は枝だけの状態になりつつ、既に来年への準備に入っています。

こと桜などは落葉した段階で、
もう来春の花を咲かせる準備が出来ていると言われております。


huyukodati

画像はイメージ フリー画像です
(枝だけになった木立)


そのように考えていくと、
葉が枯れ落ち、枝だけになった木立も少し違って見えるかもしれません。


「紅葉狩り」


など一瞬の儚さを大切にする、

日本の美意識の一つでもあります。


DSC_1160

画像はイメージ いつかの紅葉
(美しい色彩を愛でる)



想いを「馳せる」のか「寄せる」のか?


最後に少しお話を脱線させます。


本稿のタイトル「枯れゆく木々に想いを馳せる」ですが…

・想いを「馳せる」のか
・想いを「寄せる」のか

考えた事がありますか?


koibito

画像はイメージ フリー画像です
(「寄せる」には対象が必要になる)


「馳せる」と「寄せる」の違いは、

恋愛感情が含まれるかどうかなのです。



【馳せると寄せるの違い】


「馳せる」⇒「気持ちや考えを向ける」
「寄せる」⇒「気持ちや考えを向ける」又は「恋心を抱く」


本稿は対象が木々ですので、

「想いを馳せる」とさせて頂きました。


aki2

画像はイメージ フリー画像です
(木々に思いを馳せてみてもいいかもしれません)



「枯れ木を見て心を向ける、考えを向ける」という意味です。


秋はこのような些細なことを、

じっくりと考えたくなる季節でもあります。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2023.10 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  



「日照時間」の減少は元気の減少?



こんにちは(*'-'*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


秋は過ごしやすく、快適である反面。
メンタルを崩しやすい季節でもあります。

真夏からの落差が大きいことも要因の一つです。


本日は、
「日照時間と元気」についてのお話です。


BlogPaint

画像はイメージ いつかの公園にて
(少しずつ風景は移ろいでいきます)



「日光を浴びる」=「元気」


秋の「メンタル落ち」には様々な要因があります。

本日お話する日光もその一つです。


生物(人間・動物・植物)には日光が必要です。
これは動かしようのない事実です。


josei5

画像はイメージ フリー画像です
(しっかり日光を浴びる事も大切)


秋はこの「日照時間」が大きく変化する時期でもあります。


だんだん早くなる夕暮れ。

「秋雨前線」による天候不順に、
台風の上陸など秋には様々な変化が訪れます。


真夏にこれでもかと浴びていた日光。

近年では過剰気味であり、
うんざりしている方も多いでしょう。


806

画像はイメージ いつかの真夏の太陽
(容赦のない日差し)


この日光を浴びる時間も、
秋になると大幅に減少します。


「日光を浴びることがメンタル維持に最も影響を与える」


ことは近年の研究でわかってきました。


コロナ禍を経て、
多くの健康被害も報告されています。

・外出自粛による足腰の弱り
・日光を浴びる時間の現象
・その他精神疾患の発症


asinotaisou

画像はイメージ フリー画像です
(足腰の弱りには運動も必要です)



北欧諸国の事情


日本よりも「日照時間」が圧倒的に短い、
北欧やヨーロッパの国々では、
精神疾患の発祥率が非常に高いというデータがあります。



【冬季 フィンランド首都 ヘルシンキ】


日の出  9 :00
日の入 15:00

一日の日照時間は6時間程しかないのです。


finrando

画像はイメージ フリー画像です
(美しくも短い昼)


手厚い保証制度などで知られて、幸福度ではかなり高い国です。



同じく北欧ノルウェーでは、

「すべての病気は暗くて陰気な天気のせいである」

などと古くから伝わる言葉があるそうです。


inkinatenki

画像はイメージ フリー画像です
(「陰気な天気」のイメージ)



それほどに日光を浴びることは大切なことなのです。


人も植物も同じであることが言えます。

日光は「元気の源」であることに間違いはありません。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(家で過ごす機会が多い北欧)


蛇足ですが、

北欧人が「椅子」に対してこだわりが強いのは、
長時間使用する事が多いからとも言われております。



「梅雨」よりも降水量の多い秋


秋にはもう一つ「日照時間」を少なくするものがあります。

それが秋雨です。

「秋雨前線」の停滞でおこる長い雨季。


akisame

画像はイメージ フリー画像です
(実は雨季でもある秋)


実は雨の代名詞ともいわれる梅雨の時期よりも、
秋雨のほうが降水量が多いのです。


これはもちろん台風による大雨や地域などにも左右されます。

・西日本 ⇒ 梅雨前線のほうが降雨量が多い
・東日本 ⇒ 秋雨前線のほうが降雨量が多い

長く降る雨により「身体の冷え」が気分が塞ぐ原因にもなります。


joseihie

画像はイメージ フリー画像です
(暑さに慣れた身体に堪える「冷え」)



積極的に日光を浴びて…午前がおすすめ


秋は天気も長続きせず、
また「日照時間」も短くなっていきます。

せっかくのお天気。

午前中の気持ちの良い時間に日光を浴びることで、
メンタルを整える事が出来ます。


josei

画像はイメージ フリー画像です
(軽い運動も効果があります)


コロナ禍から回復傾向であるものの、

・高齢である
・基礎疾患がある

など油断は出来ません。


出来る範囲で構いません。


例えば、

・ベランダで日光を浴びる
・庭で椅子に座ってみる
・食料品の買い物ついでに公園まで
・人が少ない早朝に散歩

etc…


tyearing6

画像はイメージ フリー画像です
(話題のチェアリングもよいでしょう)



様々な方法で積極的な日光浴を心がけましょう。


秋の晴れ間は気持ちの良いものです。

心なしか野鳥の声も澄んで聴こえてくる気がします。


mozu

画像はイメージ フリー画像です
(秋の頃よく鳴く「モズ」)



日光浴とメンタルの関係…上手に付き合っていきたいものです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2023.10 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  



もしかしたらその症状「気象病」かもしれません



こんにちは(。・ω・)ノ゙
四つ葉のくまさんことよつくまです🍂
本日もよろしくお願いいたします。


夏が終わり秋を迎える頃、
身体や心理面で様々な変化が起こります。

その仕組みを探っていきましょう。


本日は、
「気圧とメンタルの密接な関係」についてのお話です。


DSC_1162

画像はイメージ いつかの落ち葉
(夏の終わりを告げる落ち葉たち)



気圧が大きく変化する秋と「気象病」


秋の「メンタル落ち」という言葉。

一度は聞いたことがあると思います。

季節の変わり目には体調を崩すことが多くなります。
こと秋口には大きく崩す方が増えます。


joseihirou

画像はイメージ フリー画像です
(やる気が起きないときもあります)



真夏の暑さをもたらす熱帯性高気圧。

こちらが日本列島を覆うようにとどまる夏。
毎日が猛暑日(35℃以上)なのも普通になっています。


秋口になるとこの高気圧が徐々に日本列島から離れていきます。
変わって秋の寒気が下りてきます。

つまり秋になると夏よりも気圧が下がるのです。


近年ではこのような気圧変化に伴う症状のことを、

「気象病」

と呼ぶようになってきました。


josei9

画像はイメージ フリー画像です
(頭痛がひどいと何も手に付きません…)


頭痛ややる気の無さ、
身体のだるさといった症状が現れます。

周囲にはなかなか理解されない現状もまたよくありません。



台風シーズンにありがちなこと


この気圧の変化は身体…特にメンタルに大きな影響を与えることが知られています。

また秋には台風が多く接近、上陸をします。

台風は低気圧の塊ともいえます。
おまけに秋の台風はスピードも早く急に気圧低下を引き起こし去っていきます。


taihuu

画像はイメージ フリー画像です
(近年大型化が懸念される…)


気圧が急に下がると…

・自律神経が働き身体の調整をする
・スピードが早すぎると調整が追いつかない
・対応できず身体のバランスを崩す

という仕組みです。


kouzanbyou

画像はイメージ フリー画像です
(実は恐ろしい高山病…)



「高山病」


に例えるとわかりやすいかもしれません。

頭痛やめまい、吐き気などを引き起こす原因は気圧の低下です。

高い山に登る時に急に登らずに、身体を慣らすのはこのためです。


台風による気圧変化はある程度予測出来ますが、
身体を慣らすことは出来ず症状を訴える方が増えます。



気圧変化が交互にやってくる季節


秋は台風が去って、移動性高気圧により晴天になります。
気圧の上昇とともに気温も乱高下します。

・乾燥した晴天 ⇒ 気圧気温とも上昇
・秋の長雨   ⇒ 気圧気温とも下降

かなりの頻度でこれを繰り返す時期が秋なのです。


316

画像はイメージ いつかの晴れの日
(カラッとした晴天)


このような方は特に注意が必要です。

・変化に敏感な方
・耳の内耳が弱い方
・乗り物酔いをしやすい方
・偏頭痛持ちの方

etc…


erebe-ta

画像はイメージ フリー画像です
(高層階のエレベーターでは顕著)



例えば、

・エレベーターなどの上昇
・新幹線や飛行機などの移動

そういったケースで体調を崩したりする方や、
耳が痛くなったりする方は


秋の「メンタル落ち」も起こりやすいと言えます。


karou


画像はイメージ フリー画像です
(「やらないと」という気持ちが拍車をかけます)



知らずに頑張る「自律神経」…解消法は?


秋によく聞く症状である、

・重い
・だるい
・頭痛がする
・やる気が起きない

などは「自律神経」が頑張っていることで疲労している可能性が高いです。


では対策はあるのでしょうか?


naizi

画像はイメージ フリー画像です
(気圧変化に効く耳つぼマッサージ)


対策として「内耳のマッサージ」が有効と言われています。
いろいろな方法があるようですので…ご自身にあったものを。


参考として下記リンク⇩
ウェザーニュースのページです。

https://weathernews.jp/s/topics/202008/290095/


イラスト付きでマッサージ方法なども書いてあります。
悩んでいる方は一度試してみるのも良いかもしれません。



無理せずに医師に相談を…


・動けない
・立ちくらみがひどい
・頭がガンガンする

etc…


あまりにも症状がひどい方は医師に相談をし、
漢方などを処方してもらうのも良いでしょう。


isha1

画像はイメージ フリー画像です
(別の病気がひそんでいる場合も…)



落ち込みや不調を、

「天気のせい・気圧のせい」

と割り切ってしまうのも一つの方法です。


genkijosei

画像はイメージ フリー画像です
(晴れれば気持ちの良い天候)



晴れれば気持ちの良い季節ですが…上手に付き合っていきたいものです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2023.10 加筆修正)



合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  

このページのトップヘ