小さなバラが咲きました
こんにちは(๑´▿`)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです🌹
本日もよろしくお願い致します。
ホームセンターで購入して、その年だけ見られればいいかな?
なんて思っていたミニバラのミクさん

三年目になりますが…
今年も咲いてくれましたのでご紹介します


画像はよつくま撮影📷 ピント甘い…
お世話も対して出来ていないのに…
秋といえば秋バラの季節ではあるのですが…
それはきちんとお世話をしてのことですね。
一応水やりやらはきちんと世話をしていますが。
花の咲いているうちに切るとか…なかなかできずに

ちょっと間延びして背が高くなってしまいましたが、今年も咲いてくれました

(ちなみにミクは園芸品種の名前でございます)
ちょっとした事が嬉しかったりします
よつくま宅でお花が咲くのは…
・ミニバラ
・スパティフィラム
・テーブルヤシ(黄色い実)
くらいでしょうか?
それほど園芸に詳しくは無いので、普通の水やりとちょっと肥料を挿したりするだけ。
きちんとすればもっと花つきが良いのでしょうが、そこまでは出来ておりません

それでもこうしてお花が咲いたりすればやはり嬉しいですね

お庭があるわけでもなく、日当たりのよいベランダがあるわけでも無いので、なかなか園芸は難しい物があります。
そんな方々にもちょっとした癒しの空間を提供するために、日々作品作りに励んでいるわけですが

ちょっとした鉢植えのミクさん

よく今年も咲いてくれたなと思います。
お花や植物は今や必須
家でのお仕事(テレワーク)
ストレス社会と言われる環境💻
家にいながらも緊張が続いたりするわけです。
やはり植物の癒やしの力は大切ですね

そんなときお花を見たり、グリーンを見たりすることが…
目を休めたり、ちょっとした気分転換になったりするわけです。
コロナ禍で人々が集まったところが、結果自然の中であったことも興味深いです

密を避ける屋外とはいえ、アウトドアに興味がなかった方までキャンプをするようになったわけですから…。
某芸人のように「山を買う」⛺
とまではいかないものの、家にちょっとしたボタニカルの力が求められているのは間違いないようです。
(キャンプはマナーを守って…ゴミは持ち帰り、ルールを守りましょう)
これからも小さな自然たちは大切にしよう

そう思うよつくまでありました。
よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
以前にミクをマクロ撮影したものです

ご登録頂ければ嬉しいです




※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ
ツイッターのんびり更新中です


