節分は2月3日じゃないの?


こんにちは.(/・ω・)/~
四つ葉のくまさんことよつくまです👹
本日もよろしくお願いいたします。


タイトルで「んん?」と思った方もいらっしゃるかと思います。
そうなんです今年2021は節分が2月2日なのです(゜o゜;

お子様がいらっしゃる方などは2月3日に豆をまこうねなんて…
教えてきたかもしれませんね。

何故なのでしょうか?

setubun

画像はイメージ フリー画像



そもそも節分の定義とは?


節分と言うのは季節の節目であります。
つまり「季節が冬から春に変わる節目」が節分なわけです。

正確には「立春」の前日が節分になります

今年2021年は「立春」が2月3日にずれ込むために、その前日である節分も前倒しになるのです。

昔から「立春」は農作業などが始まる始まりの日として大切にされてきました。
豆まきなどの厄払いもそのために行われたのです



お子様向けの説明


調べた所この話を理解するのは難しすぎます

特にお子様に説明するのは不可能です'`ィ (゚д゚)/

お子様にはこんな感じでよいかと…
「今年は春が一日早く来ちゃうから、先に鬼をやっつけちゃおう!」
「一日早く全集中で鬼をやっつけよう」٩(。•̀Δ•́。)و

深く考えなくても良いかなと思います



立春(節分)がずれる理由


これは正直説明を読んでも理解できません。
よつくまはよくわかりませんでした

ただすごく簡単に説明すると…

「うるう年」というのが当てはまるかと思います。

これは4年に一回やってきますが、太陽の周りを回っている地球の誤差を調整する日という認識でよいかと…
この出来事が同じように起こっていることが原因となります

地球は太陽の周りを365日かけて回っています🌏
ところが実際は365日と5時間48分かかっているのです。
その誤差を調整しないといけません。
それが4年に一度のうるう年です

ここで不思議なのが宇宙…
実は365日と6時間だとうるう年だけの調整でOKなのです。
誤差が12分程ありますね。

この12分(正確には11分14秒)が巡り巡って立春の日にちのズレとなったのです



2月3日はたまたまだった…


実は1984年は節分が2月4日であったようです( ゚д゚)!
そして長い間2020年まで2月3日で続いていたので、節分=2月3日と定着していたようです。

これからしばらくは4年周期くらいで2月2日が節分になるようです。
※この理由は難しすぎるので省略します

数字が好きな方などは検索してみるといろんなサイトがヒットすると思います✍



124年ぶりの2月2日


2月2日が節分になるのは実に124年ぶりだそうで…
殆どの方が(当たり前か)経験していない2月2日の節分です。

何故かと聞かれたら…
・地球が365日と数時間で太陽の周りを回る
・うるう年で調整しているが数分のズレが生じる
・そのズレにより立春がズレることで節分が2月2日になる

ということになります。

これからしばらくはこのズレの周期により4年毎に2月2日の節分が来るのだとか…
難しいですね(ノд-。)あぅ。。


いずれにしても邪気を払う豆
間違えないように2月2日に悪いものを追い出しましょう



よつくまがお届けいたしました*・・*:.。..。🍀




節分の過去記事(駄文です)









ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です