新米 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:新米



美味しい「栗ご飯」を頂きたい!



こんにちは∥(*゚~゚*)モグ 
四つ葉のくまさんことよつくまです🌰
本日もよろしくお願いいたします。


お芋や栗が美味しい季節です。

何にしようか迷ったら、
とりあえず「栗ご飯」をおすすめします。

少しカロリーは高めですが、せっかくの味覚です。


kuri

画像はイメージ フリー画像です
(今年も実った栗)



「栗ご飯」はシンプルが一番です


炊き込みご飯は数あれど、
シンプルで美味しく頂けるのは秋の「栗ご飯」ではないでしょうか?

ちょうど新米の時期である秋には、
「新米と栗」という組み合わせがベストマッチです。

「旬」と「旬」の食材を組み合わせた「であいもの」でもあります。


sinmai

画像はイメージ フリー画像です
(新米はそれだけでも充分美味しい)



素材の味を楽しむならば、
味付けは塩のみというのがおすすめです。

「潔さ」すら感じます。


「栗ご飯」に関してはお醤油系のだし炊きよりも、
よりシンプルな塩を推します。


sio2

画像はイメージ フリー画像です
(美味しい塩を使えばなおよしです)


・新米の旨味
・栗の甘み


小さじ1程度の塩がそれぞれを引き立てます。

それだけで充分美味しく召し上がれます。



栗を軽く下茹でしておく


栗は皮を剥いて浸水します。

水に浸けておくことで、
変色を防ぐことが出来ます。


kurinositagosirae

画像はイメージ フリー画像です
(皮を剥いたら水に浸けておく)



水からじっくりと火を通し、
お湯が沸騰したら2~3分ほど茹でます。

あくまで下茹でです。

栗を柔らかくする必要はありません。



【下茹での意味】


栗をまるごと使用しても、
炊飯時にしっかり火が通り、炊いた時にホクホクといただけます。

あまりに大きさの違う栗は、
茹で時間を揃えるために半分にカットしておくとスムーズです。


huttou

画像はイメージ フリー画像です
(このように沸騰させないよう茹でます)



炊飯器でOK!充分美味しく炊けます


土鍋などで炊くのも良いですが、
昨今の炊飯器は高性能です。

充分美味しい「栗ご飯」が頂けます。


suihanki1

画像はイメージ フリー画像です
(炊飯器に炊き込みモードがあるものも)


新米は浸水時間がほとんどいりません。

お米そのものに水分が残っているからです。
反対に古米になればなるほど浸水時間を長く取らないとふっくら仕上りません。



【お米の浸水時間】


新米 ⇒ 30分程度でOK
古米 ⇒ 1時間から2時間程度


浸水が終わったらザルで水を切っておきます。



美味しく炊き上げましょう


それでは炊き上げていきます。

ここまでくればもう後は簡単です。


・炊飯器に洗って水を切ったお米を入れます
・規定の量の水を入れます
・お米3合で小さじ1くらいの塩を入れ軽く混ぜておきます
・下茹でした栗を上にのせます


kurigohanwotaku

画像は「味の素パーク」様のものです
(お米と塩と水…最後に栗を乗せます)



「味の素パーク」様のレシピはこちら



通常の炊飯モードでスイッチオン。
もし炊飯器に「炊き込みご飯」などのモードがある場合は、
そちらを使用しても構いません。

あとは炊きあがりを待ちましょう。


BlogPaint

画像は完成した「栗ご飯」
(非常にシンプルで充分美味しいです)


今回はごまを少しだけ振りましたが、
特に無くても問題ありません。

味が薄いなと思ったら、ごま塩などを振ると良いでしょう。



「おこわ風」にも炊けます


もしモチモチ感のある「おこわ風」が好きな方は、
普通のお米の一部を「もち米」に変えます。

三合を炊くならば、一合を「もち米」にするとよいです。


kuriokowa

画像はイメージ フリー画像です
(飲食店に見る「栗おこわ」)



炊きあがりがもちっとした「おこわ風」に仕上がります。

少し柔らかくなる可能性がありますので、
通常よりも若干水を減らしましょう。


塩加減はあくまで目安です。
お使いの塩にも左右されます。

薄い分には足す事も出来ますので、
濃く炊き上げないほうが良いと思います。


kinokogohan

画像はイメージ フリー画像です
(「きのこご飯」の例)


同じ炊き込みごはんでも「きのこご飯」などは、

・和だし
・醤油
・油揚げ

など具だくさんも美味しいですが、


「栗ご飯」に関してはシンプルが一番美味しいと思います。


kurigohan

画像はイメージ フリー画像です
(「栗ご飯」は「であいもの」でもある)



「秋の味覚」


是非一度お試し下さい。





よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  

こんにちは
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いします。

味覚の秋…やってまいりましたね
よつくまブログでも秋の味覚アンケートを集計しているのですが、現在の所第一位は「まつたけご飯」です
やはり本物を食べたいといった意見もありました。
そして第3位が「栗ご飯」です。作るのは大変だから外で食べたいといった意見も。
「栗ご飯」を抑えて第2位に入ったのが…「さんま塩焼き定食」でした~
脂がのって美味しいですものね
ということでこちらを↓
BlogPaint
もうベーシックですが、日本に生まれたからにはこれを食べないと…
秋の新米、たらこ(明太子)お味噌汁にさんまと大根おろし…日本人っていいなと思う瞬間です
さんまはまだ少し小ぶりで、高めですがこれからますます旬になると言っていいでしょう。
待ち切れず食べちゃいました

秋の新米は塩だけも食べれるくらい美味しいですが、御飯が糖質なんで食べ過ぎ注意です
でもしょうがないかな…ご飯のお伴があったら食べちゃいますよね
まだアンケートはPC版のみひっそりやってるので、気になったら参加お気軽に
よつくまでした
  

このページのトップヘ