意外と知らない : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:意外と知らない



近年見直された「きゅうりの噂」とは?



こんにちは( ´∀`)つ
四葉のくまさんことよつくまです🍅
本日もよろしくお願いいたします。


「食べ合わせ」は栄養素を増したりするものと、
反対に「損」をするものがあります。


「意外に知らない損な食べ合わせ


本日は、
「きゅうりとトマト」についてお話します。


kyuuritotomato1

画像はイメージ フリー画像です
(こんな定番の組み合わせにも「損」が?)



「サラダ」の定番と「きゅうりの噂」


殆どの「サラダ」で組み合わされているこの食材。

もしかしたら朝食で頂いたかもしれません。
それほど身近なものです。


kyuuritotomato

画像はイメージ フリー画像です
(本当にこの組み合わせが「損」なのでしょうか?)



夏場はもちろん、
それ以外の季節でも普通に食卓に上がります。

「食べ合わせが悪い」

とは聞いたことがありません。


kyuuri


画像はイメージ フリー画像です
(「きゅうりの噂」知っていますか?)



しかしとある「きゅうりの噂」を聞いたことがないでしょうか?

「きゅうり」のとある成分が、
「トマト」の栄養を損なうというものです。

ではその理由を探ってみましょう。



損な食べ合わせ「トマトのビタミンCの破壊」


こちらの食べ合わせの「損」は、


ビタミンCアスコルビナーゼが破壊する」


と言われている事です。


tomato1

画像はイメージ フリー画像です
(「リコピン」や「ビタミンC」の宝庫です)



「きゅうり」に含まれる酵素の「アスコルビナーゼ」

こちらの成分が「トマト」に豊富に含まれている「ビタミンC」を破壊する。
(正確には酸化させる)


長い間そのように言われて来ました。


bitaminc

画像はイメージ フリー画像です
(熱にも弱い「ビタミンC」)



野菜類には豊富に「ビタミンC」が含まれています。

「きゅうり」を食べただけて、
本当に「ビタミンC」が破壊されるのでしょうか?

それならば「サラダ」に「きゅうり」を入れることが間違いになります。


近年では研究が進みだいぶ話が変わってきたようです。


kyuurisarada

画像はイメージ フリー画像です
(「きゅうりの噂」では長年悪者扱いされてきた)



「お酢」や「ドレッシング」で簡単解決します


【簡単な解決策】


「お酢」をプラスする事で解決です。

「ドレッシング」などに含まれる「お酢」でもOKです。


「お酢」が「アスコルビナーゼ」の働きを止めてくれます。

「アスコルビナーゼ」が「ビタミンC」を酸化するのは本当なのです。


saradadoresing

画像はイメージ フリー画像です
(最も普通の方法で回避できます)



この解決策でしたら何の問題もありません。


ただドレッシングには「お酢」を含まないものもあります。

・塩を振るだけの方
・そもそも何もかけない方

は大丈夫なのでしょうか?



sinpyousei

画像はイメージ フリー画像です
(「お酢」が苦手な方もいます)



意外にたくさんある「アスコルビナーゼ」


この聞き慣れない「酵素成分」ですが、
実は多くの野菜や果物に含まれています。

・人参
・キャベツ
・かぼちゃ
・りんご
・バナナ

etc…


「きゅうり」だけが問題でなく、
結構身近な成分なのです。


ninzin

画像はイメージ フリー画像です
(「サラダ」に入っている「人参」にも含まれる)



繊維を細かく切断する事でより効果を発揮する成分です。

「すりおろし」などが一番酵素が働くようです。


働きを抑制する方法が、

・加熱
・お酢や柑橘類などの酸

と言われています。


remonshibori

画像はイメージ フリー画像です
(一絞りで効果を発揮します)



「サラダ」を塩だけで食べる方は、
軽くレモン汁を絞って頂くとさっぱり頂けます。

「ビタミンC」も酸化しないのでおすすめの方法です。



実は問題ない?新しくわかってきた事


今までの通説では、

「きゅうり」などの「アスコルビナーゼ」によって、


「還元型ビタミンC」⇒「酸化型ビタミンC」


に変化することを「破壊」としてきました。


kowasu

画像はイメージ フリー画像です
(「ビタミンC」は壊れやすい)



ところが近年の研究において、

「破壊(酸化)」した「酸化型ビタミンC」を取り込むと、
体内で再び「還元型ビタミンC」へと変化することが確認されたとの事です。


bitaminc

画像はイメージ フリー画像です
(「酸化型ビタミンC」も身体にて有益に働く)



つまりこの食べ合わせは現在は「問題なし」と言えるのです。


もちろん上述のお酢や酸を用いて、
そのままの状態で「還元型ビタミンC」を取り入れればなお良しです。


たとえ一部が「酸化型ビタミンC」に変質したとしても、
栄養素はきちんと取り込まれているので心配はありません。


「きゅうり」にとっては迷惑なお話でした。


eiyousi3

画像はイメージ フリー画像です
(「栄養学」も常に新しくなっている)



通説とされてきた事が覆る事もまたあるようです。

「食べ合わせ」

とは…面白いものです。



また次回お伝えしていければと思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.3 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「ほうれん草」の「鉄分」を妨げる「ゆで卵」



こんにちは(☆゚∀゚)
四葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「食べ合わせ」は栄養素を増したりするものと、
反対に「損」をするものがあります。


「意外に知らない損な食べ合わせ


本日は、
「ほうれん草とゆで卵」についてお話します。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(栄養素が高い食べ合わせ…に見えます)



「サラダ」などでもよく見る組み合わせ


「サラダ」で頂ける「ほうれん草」もあります。

「ゆで卵」の黄色と鮮やかな緑で、
いかにも栄養価がありそうな食べ合わせです。


saradahourensou

画像はイメージ フリー画像です
(「サラダほうれん草」は生食できる)



「ゆで卵」


が入ると「サラダ」やお料理は華やかになります。

黄色が目にも鮮やかで美味しそうに見えます。


お好きな方も多いであろう組み合わせです。


yudetamago

画像はイメージ フリー画像です
(美味しそうな「ゆで卵」)



他にも例えば、

・グラタン
・ピザ

などでも見ることが出来る組み合わせです。


どこで「損」をしているのでしょうか?



損な食べ合わせ「鉄分の吸収阻害」


こちらの食べ合わせの「損」は、


「ほうれん草の鉄分の吸収をゆで卵が阻害する」


事です。


yudetamago1

画像はイメージ フリー画像です
(茹でる際に「硫黄」の匂いを感じる方も)



卵を茹でると「硫黄」が含まれる硫化水素が発生します。


もともと卵には「硫黄成分」が含まれているのです。


「硫化水素」が「ほうれん草」の「鉄分」と結びついて体内への吸収を妨げます。


tetubun1

画像はイメージ フリー画像です
(「鉄分」の豊富な「ほうれん草」)



ひと手間をかけて卵を茹でて、

卵の殻をむいてスライスして「サラダ」に彩りを加えたつもりが、
これは残念です。


貧血などに有効な鉄分…特に女性は積極的に摂りたい栄養素です。

どのようにしたら改善するでしょうか?


hinketu josei

画像はイメージ フリー画像です
(「貧血」の女性はかなり多い)



卵の調理方法で簡単に解決します


【簡単な解決策】


卵の調理方法を変更する事で解決です。

・目玉焼き
・スクランブルエッグ
・卵そぼろ

などにすることで問題なく栄養素を摂取出来ます。


sukuranburueggu

画像はイメージ フリー画像です
(スクランブルエッグサラダのイメージ)



「硫黄」は揮発成分とされています。

・目玉焼き
・スクランブルエッグ

などは調理工程で「硫黄成分」が揮発します。


その為、問題なく頂けるようになります。


huraipan

画像はイメージ フリー画像です
(「スクラブルエッグ」は比較的簡単です)



「ゆで卵」のみ「硫黄」の成分が残るため起こる現象だそうです。

稀に「ゆで卵」から「硫黄」の匂いがするのはこのためです。


但し「ゆで卵」と「ほうれん草」を一緒に食べたとしても、
「鉄分」の摂取はゼロになるわけではありません。


神経質になる必要はないかと思います。


※あくまで栄養素としての話です
※味覚には何ら影響はありません




「ゆで卵」が黒ずむ理由


少し話はそれますが…

どうしても「ゆで卵」が黒ずむ方は茹ですぎが原因です。


「ゆで卵」は15分以上茹でない事を基本とします。


卵白のたんぱく質に含まれる「硫黄成分」が変質し、
硫化水素が発生しているのです。


yudetamago2

画像はイメージ フリー画像です
(茹ですぎた卵は黒ずんでしまう)



この状態では卵黄の「鉄分」と硫化水素が結合して、
栄養素を活かしきれません。


また「暗緑色」に変色するので美味しそうではなくなります。
(健康被害は無いとされています)


kittintaima


画像はイメージ フリー画像です
(素直に時間を計りましょう)



どうしても変色してしまう方は、

・キッチンタイマーで12~13分計る
・冷水で冷やす時にお酢を少し入れる

これで黄色い「ゆで卵」の完成です。



不足しがちな「鉄分」をしっかりと


「鉄分」が慢性的に不足していたり、
通常の血液検査で判別できない「隠れ貧血」の女性は多いそうです。



tetubun


画像はイメージ フリー画像です
(意識して取りたい「鉄分」)



出来れば「損」することなく、
しっかりと補給したいものです。


比較的身近なところに、

「損な食べ合わせ」

は存在するようです。



また次回お伝えしていければと思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.3 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「光」ある所に「カゲ」あり



こんにちは( -д-)ノ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


同じ読みをする漢字でも、
シチュエーションによって使い分けをする場合があります。

つまり、

・場面
・立場
・境遇

などによる使い分けです。


本日は「影」と「陰」についてお話したいと思います。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(「木陰」という単語もありますが)




ちょっとしたニュアンスの違いですが


日本人の「漢字力」は間違いなく落ちています。

自分で文字を書かない為に、
いざという時に漢字が出てこないのです。


kannzi

画像はイメージ フリー画像です
(事務仕事ですらペンを使わなくなっている)



いつも変換機能に頼りっぱなしでいると、

「あれ?どちらだっけ」ということも。

そんな日常の疑問に応える、
正しい日本語の使い方についてのお話です。



hikaku


画像はイメージ フリー画像です
(変換候補を絞れません)



本日は、

「影」と「陰」の使い分けについて、

考えていきたいと思います。



元々は「太陽」や「月」の…「影」を使うケース


【「影」を使うケース】


元々は、

「太陽」
「月」
「灯火」

などの光があることが前提の言葉です。


yuugure

画像はイメージ フリー画像です
(「太陽」が作り出す「影」)



つまり何らかの「光源」があり、
その光が遮られて出来る黒い部分を指します。


kage

画像はイメージ フリー画像です
(「太陽」が作り出す人の「影」)



非常に「物理的」なものと言えます。

子供の頃の遊びで「影踏み」というものがあります。
まさにその「影」であるわけです。


kagehumi


画像はイメージ フリー画像です
(「影踏み」のイメージ)



・「太陽」が「影」を作る
・「夕日」に照らされた長い「影」
・「焚き火」が作る「影」を見つめる



rantan

画像はイメージ フリー画像です
(「ランタン」が「影」を作る)



対象は「光」とは限らない…「陰」を使うケース


【「陰」を使うケース】


「陰」の場合は、必ずしも「光」とは限らない言葉です。

対象が「光」でなくとも用いる事があります。


物体に「何か」が当たっている際に、
それが当たらない場所が「陰」です。


kokage

画像はイメージ フリー画像です
(対象が「光」ならそれが当たらないのが「木陰」)



対象が「日光」である場合は、
樹によって「光が当たらない」反対側が「木陰」です。


少しややこしいのでもう一つ例をあげます。

対象が「風雨」とします。
このままだと濡れてしまいますので、避難をします。

「風雨」の当たらない反対側「岩陰」に避難をします。


iwakage
画像はイメージ フリー画像です
(ここなら「風雨」を凌げそうです)



対象が「光」とは限らないとはそういう意味です。

対象となる「何か」が当たらない反対側が「陰」になります。



「陰」を用いる比喩表現


「陰」は何かの対象が当たらない所です。

つまり「反対側」で見えない所と置き換える事が出来ます。

それが転じて比喩表現をすることがあります。


warukugti


画像はイメージ フリー画像です
(「陰」で悪口を言うのはやめましょう)



代表的なものが、


・「陰」で悪口を言う(陰口)
・「陰」で何かを企む

といった表現です。


余り良いものではありません。


kage1

画像はイメージ フリー画像です
(「陰」がある人はいませんか?)



また、「表面に出てこない見えない部分がある」人物を、

「陰がある人物」

などと言います。


こちらには、


・本当にどんな人かわからない
・裏で考えている事がわからない
・どこかミステリアスな雰囲気

といった意味合いが含まれます。



英訳してみましょう


難しい日本語を英訳することで、
意外とわかりやすくなることもあります。

今回の「カゲ」に当てはめてみましょう。


eiyaku

画像はイメージ フリー画像です
(「英訳」して考えると見えることも)



「影」 ⇒ shadow
「陰」 ⇒ shade


と訳することが出来ます。


sanshe-do

画像はイメージ フリー画像です
(車の日除け「サンシェード」)



shadow ⇒ 光を遮ってできる影
shade      ⇒ あるものによって光などを遮られている場所


という意味です。


「日除け」のことを「サンシェード」といいます。
ある物体、つまり布などで光を遮られた空間と言う意味になります。



思ったりよりもわかりやすくないでしょうか?



使い分けは「元々の意味」で考える


日本人でも漢字の使い分けに迷っている始末。

多様化する世界では、
様々な言語が使用されます。


tayouka

画像はイメージ フリー画像です
(「日本語」の難しさの原因かもしれません)



漢字の持つ「元々」の意味を覚えることで、
使い分け出来るようになります。


「光」が前提条件である ⇒ 「影」
「光」とは限らない   ⇒ 「陰」
比喩表現にも使用する  ⇒ 「陰」


「陰」を使った一番単純な単語は「物陰」です。


「物陰」は「視線」が通りません。
つまり「視線」の反対側になるのです。


monokage

画像はイメージ フリー画像です
(「物陰」から様子を見ている猫)




また機会があれば一緒に勉強していきましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ