惣菜 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:惣菜



便利な作り置き惣菜 こんにゃくとタケノコのきんぴら


◆お知らせ
当記事は下記URLへリメイクしています。
そちらをご覧下さい(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


https://happybear-clover.blog.jp/recipe-cooking/deli/43030187.html





こんにちは
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。

さて本日3回目を迎えました
その名も「作り置き惣菜シリーズ」今日はその第3回になります
この企画も不定期連載で時々UPしていきます。
頻度はそんなにありませんが…

夏になるとどうしても痛みが早くてあまり作り置きしないのですが、冬はあと一品欲しい時の為に作り置きをします。
早い話自分が楽なんですね
お弁当にも持っていけますし、小鉢として出せますし


第3回ということでヘルシー志向の食材を使ったお料理がこちら
BlogPaint
こんにゃくと筍のきんぴらです


こんにゃくは細切りと平たく切って食感の違いを楽しめるようにしました

タケノコは市販の細切り水煮で充分です。
後は人参を細切りにして彩りに

風味をよくするために少し油揚げも入れました。

ポイントはこんにゃくとタケノコを一回沸騰させて下茹ですることでしょうか…

こんにゃくはあく抜きと匂い消し、タケノコ水煮はもともと保存液に使っているようなものなので、その薬臭さを取り除くために必ず一度沸騰させましょう。
ゼンマイ水煮なんかも同様です。

そしてしっかり食材を炒めて水分を飛ばしてから、味付けに入ることです
そうすることによって、無駄な水分の部分に味が入りやすくなります。


小鉢に入れてレンジでチン!してもいいし、そのままでも充分美味しいです。
冷蔵庫で数日保存できますよ




よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
  



あると便利な作り置き惣菜 大根の煮物


◆お知らせ
当記事は下記URLへリメイクしています。
そちらをご覧下さい(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


https://happybear-clover.blog.jp/recipe-cooking/deli/43029989.html




こんにちは(●´ω`●)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。

さて本日念願の2回目を迎えました
そのなも「作り置き惣菜シリーズ」今日はその第2回になります
この企画も不定期連載で時々UPしていきます。
頻度はそんなにありませんが…

夏になるとどうしても痛みが早くてあまり作り置きしないのですが、冬はあと一品欲しい時の為に作り置きをします。
早い話自分が楽なんですね
お弁当にも持っていけますし、小鉢として出せますし


第2回ということで今が旬のお野菜を使ったお料理がこちら
BlogPaint
大根と厚揚げの煮物です


この時期の大根は本当に美味しいですね
おでんに煮物、サラダ、大根おろしとおおいに役にたちます。

ブリ大根と迷ったのですが、お値段の優しい厚揚げにしました


大根は優秀ですよ、面取りもしなくて済むし、極論切って煮れば完成

ただ味染み大根にするには若干コツがあります。
煮物全般ですが、味染みは冷める時にしみこむので、落としぶたをして煮て柔らかくなったら冷ます。

もう一度火入れして冷ましてみて下さい…だいぶ味染みになったでしょう

煮汁を少し薄めにするのがコツです。
ダシ10に対して醤油1くらいでも煮詰めると丁度よくなります。

小鉢に入れてレンジでチン!さあ頂きましょう(´~`)モグモグ



よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
  



便利な作り置き惣菜 切り干し大根



◆お知らせ
当記事は下記URLへリメイクしています。
そちらをご覧下さい(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


https://happybear-clover.blog.jp/recipe-cooking/deli/43029383.html




こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。

さて本日初回を迎えました新シリーズ
そのなも「作り置き惣菜シリーズ」今日はその記念すべき第1回になります
この企画も不定期連載で時々UPしていきます。
頻度はそんなにありませんが…

夏になるとどうしても痛みが早くてあまり作り置きしないのですが、冬はあと一品欲しい時の為に作り置きをします。
早い話自分が楽なんですね
お弁当にも持っていけますし、小鉢として出せますし


第1回ということで一番好きな作り置きおかずを…こちら
BlogPaint
切り干し大根の煮物です


よつくまが大変好きなものでして、どうしてもなくなると作ってしまいます。

不思議と和食以外でも合うのですよ。
朝の卵焼きに添えたりできて便利。
お漬物とこれを持っていけばあとはおにぎりとお味噌汁で充分ランチに🍙


独特の臭みが苦手な方はざるに切干大根をあけて、一回沸騰した湯をかけて下さい。
その後ぬるま湯でもどすと臭みがかなり抜けます。

好きな方は袋の説明通りに水戻しでも…

ポイントはフライパンで切干大根をよく炒めて水気をとる事!
そうするとダシがよく染みます

後は落し蓋をすることで切り干し大根自体が柔らかく仕上ります。
柔らかめがお好きか…
心が少ししゃきっとしたほうが好きか…
これは好みが分かれるところです(´-`).。oO

お好きな煮加減で。
求める感じの少しだけ手前で火を止めれば、仕上りがちょうど良くなります


なんだかまた食べたくなってきました。



よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
  

このページのトップヘ