幸運のシンボル : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:幸運のシンボル



「おまけ」はあったほうが少し嬉しい



こんにちは(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


一定金額のご利用を頂いたお客様に、
ほんの少しでも恩返しがしたい…


thankyou


画像はイメージ フリー画像です
(「感謝の気持ち」をお届けしたい)



「ささやか」

なものではありますが手作りで作っています。


DSC_0936

画像はイメージ ギャラリーのマスコットです
(ギャラリーのイメージキャラクターです)


⇒写真クリックでギャラリーへ入れます



ギャラリーのマスコット「よつくまちゃん」


【よつくまちゃん】


ピンク色のくまさんが、
小さな「四つ葉のクローバー」を持ったささやかな「おまけ」です。

きちんと手作業で作成しています。


yotukumatyan


画像は「よつくまちゃん」のカラーバリエーション
(「色合い」と「ポーズ」はお楽しみです)



・粘土を練る
・色合いを混ぜて決める
・型抜き加工
・別途「四つ葉のクローバー」作成
・乾燥
・バリ取り(余分な粘土を切ります)
・クローバー塗装
・クリップ接着
・トップコート塗装


と工程を踏んでいきます。


実は非常に手間がかかるのです。
普通に数日の時間をかけています。


1123

画像はギフトのイメージ画像です
(「ぬくもり」が届くでしょうか)



背面にクリップがついているので、
お好きなところに挟んだりすることができます。

4ポーズ
色合いが3色


のどれかが同封されています。


在庫次第で変動しますので、希望にはお答えしかねます。
「よつくまちゃん」の販売はしておりません。




数年ぶりの新色登場


今まで、

・くすんだブルー
・グリーン
・ピンク

の3色で展開しておりました。


この度少し爽やかな色合いが初登場しました。


IMG_20240419_103832

「よつくまちゃん」新色の「ミント」です
(涼し気な色合いです)



パステル系の色合いで、
人気のある「ミント」を作りました。


tyokomint

画像はイメージ フリー画像です
(アイスなどでも人気の「ミント」)



今までの3色に新色をプラスして、
これで4色の「よつくまちゃん」のうちどれかが届きます。


IMG_20240419_103819~2

画像は「よつくまちゃん」の「ポーズ」例
(どの「ポーズ」が届くでしょうか)



「ポーズ」は今まで通りです、

・左手を横に伸ばす
・右手を横に伸ばす
・右手だけ上に上げる
・両手を前にクローバーを持つ


背面の木製クリップはそのまま付いています。



少しでも思い出してくれたら嬉しい


「おまけ」としてお付けしていますが、
レビューなどで、


「かわいいおまけをありがとうございます」


などと言われるととても嬉しく思います。


IMG_20240419_104032

卓上のカレンダーに挟んでみました
(本やメモの付箋のように使ってもOK)



とても小さいものですが、
ちょっとした時に「よつくまちゃん」を見て、

「ご縁」があったことを思い出して頂ければそれだけで十分です。



kimoti


画像はイメージ フリー画像です
(ハンドメイド作家は「ご縁」で成り立っています)



クリップで挟まなくても、
そのまま自立するので小棚などに立てる事も出来ます。



「ご縁」を繋ぐ「よつくまちゃん」


大きく成長したハンドメイドマーケットの中で、
ギャラリーにお越しいただき、
ご購入いただいた事は「ご縁」としか言いようがありません。

それほどに今は展示作品も多いのが実情です。


ラッピング例

画像はいつかのラッピングイメージ
(簡易ながら袋に入れております)



そんな大切な「ご縁」が繋がるように、
幸運の「四つ葉のクローバー」を持った、

「よつくまちゃん」

をお贈りしています。


とても小さい癒やしになってくれていればよいのですが…


IMG_20240419_104300

画像は「よつくまちゃん」を飾ったイメージ
(新色「ミント」勢揃い)



基本的には4色で展開しておりますが、

シークレットカラーの「よつくまちゃん」も存在しています。


運が良ければ出会えるかもしれません。


yotubanokuro-ba-

画像はイメージ フリー画像です
(幸運の「四つ葉のクローバー」のイメージ)




※「よつくまちゃん」は一定金額を超えたお取引に1つお付けしています




お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



どうか「ご縁」が繋がりますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



人との共存を選んだ野鳥「燕尾服」でおなじみ



こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。


よく知る野鳥もいれば、
余り生態を知らない野鳥もおります。


yatyoutati3


画像はイメージ フリー画像です
(最も身近な「野生生物」の一つです)



野鳥とは?

野鳥(やちょう)とは、家禽やペットなどの人に飼われるものを除いた鳥の総称。

(ウィキペディアより)



身近な野鳥について詳しくなりましょう。
意外と近くに住んでいるのです。

その鳴き声や生態などを書いていこうと思います。



本日の野鳥は「ツバメ」です。


bird tubame

画像はイメージ フリー画像です
(近年は数が減っており心配な野鳥です)



日本でも海外でも「幸運のシンボル」です


青みがかった身体にほっぺたの赤み。
長く伸びた尾が特徴的な美しい野鳥が「ツバメ」です。


夏鳥の代表とも言える野鳥です。
その飛ぶ姿は美しく、

「飛燕」

といえば「ツバメ」の飛ぶ姿をあらわす模様の事を言います。


tubame10


画像はイメージ フリー画像です
(長く伸びた尾が特徴です)



古くから人間の生活する場所に生息し、共存をしてきた野鳥です。

農耕民族である日本人にとって大切な野鳥でした。


tubame11

画像はイメージ フリー画像です
(田の害虫を駆除してくれる「ツバメ」)



初夏の害虫が発生する頃に飛来して、
害虫を駆除してくれます。

その年の「実り」を約束する幸運の鳥…それが「ツバメ」の本来の姿です。


もともと巣立ったところへ戻る性質があり、
同じ巣で再び子育てをします。


「無事に戻るように」と航海のお守りであったり、海外でも人気の野鳥です。


gareonsen

画像はイメージ フリー画像です
(昔の航海は帰れるかわからなかった)



船乗りたちは甲板から「ツバメ」が見えると、

陸地が近い事を悟り安心をしたと言われています。



初夏に聴こえる…早口なさえずり


「ツバメ」のさえずりはとても複雑。

かつ飛びながらさえずることが多いです。


「チュピチュピチュジクジクジー」


などと最後のほうがにごります。


tubame21

画像はイメージ フリー画像です
(空中を旋回しながらよく鳴いています)



たまに巣がある側の電線なに止まり、
話しかけているようにさえずることもあります。


tubame23

画像はイメージ フリー画像です
(ちょっと一休みの「ツバメ」)



「チュピチュピチュピジクジクジー」


などと繰り返してさえずっているのを見かけます。
ものすごく早口です。



またカラスなどが巣に近づくと果敢に追い払います。
その時も、かわいい声で怒っているのが印象的。

当の本人たちは命がけで頑張っているのですが…


殆どの時間を空中で過ごす野鳥です。



命がけの長距離の「渡り」と「帰巣本能」


【ツバメの生態】


長距離の「渡り」をする野鳥です。
日本には春先から初秋くらいまでの滞在で、その間に子育てをします。


tubame

画像はイメージ フリー画像です
(海上を命がけで飛行します)



「東南アジア」などから渡ってくることが知られていますが、
中には「オーストラリア」方面からの猛者も。

緊急回避時の飛行スピードは200キロと言われ、
ものすごいスピードで飛ぶことが出来ます。


餌を取るのも空中で虫を捉えます。
相当視力と運動能力に優れた野鳥であると言えます。


bird tubame1

画像はイメージ フリー画像です
(昨今は田園の軒下からガレージへ)



巣作りは昔から人の出入りのある場所。
今ではガレージなどが多いようです。


昔は、

「商家の軒下にツバメが営巣するとその商家は流行る」

と言われました。


tubame2

画像はイメージ フリー画像です
(基本的にオスメス関係なく子育てします)



つまり「人の出入りがある」人気のお店という意味です。



子育て中は餌を捕らえては雛に与えます。

オスメス関係なく育児をすることでも知られています。


その様子から、

「夫婦円満のシンボル」

でもあります。


kisouhonnou


画像はイメージ フリー画像です
(「帰巣本能」のイメージ)



「帰巣本能」の秘密ははっきりとは解明されていません。

産まれた巣で育った子供も、
その巣を目指して帰ってきます。


同じツバメが同じ巣を使用することあれば、
巣立った子供がリフォームして使用する事もあります。

世代が変わっても同じ場所に営巣するのです。



「燕尾服」は「ツバメ」の姿を模したもの


ご存知の通り正装である「燕尾服」は、
「ツバメ」の尾の形を模した物です。


これだけバックスタイルがよい野鳥も珍しいでしょう。
2つに割れた尾が長く伸びており、飛行時には美しく見えます。


tubame12

画像はイメージ フリー画像です
(「ツバメ」の後ろ姿)



男性の正装と言われる、

「燕尾服」

2つに割れた「ツバメ」の尾を模しており、
ダンスなどの服装に用いられる場合もあります。


enbihuku


画像はイメージ フリー画像です
(「燕尾服」のイメージ)



近年数を減らしている「ツバメ」


人の農耕生活も様変わりし、

都会の暮らしへと生活スタイルを変更してきました。

・水場の減少
・住宅の近代化
・土や泥などの減少
・鳥害として巣を撤去される

etc…


近年では「ツバメ」の数は激減していると言われています。


tubame15

画像はイメージ フリー画像です
(夫婦で協力する「ツバメ」)



他なならぬ人間に巣を壊されたりして、
行き場をなくすという悲しい現実があります。


日本野鳥の会の、

「ツバメを守ろう」プロジェクト

では「ツバメ」が営巣したときの汚されないアイデアなどが掲載されています。


よろしければこちらをご覧下さい⇩

日本野鳥の会「ツバメを守ろう」プロジェクト


tubame3

画像はイメージ フリー画像です
(画像クリックでも遷移します)



その一方で駅などで、
頑張って子育てをする個体も出てきています。


以前、観光地で有名な駅で、
「ツバメ」が子育てをしてる旨を告げる貼り紙が話題になりました。

またビニール傘でフンを抑えて、共存を目指す事も記事になりました。


tubame22

画像はイメージ フリー画像です
(共存する方法もあるはずです)



古くからの友人である「ツバメ」
「ツバメ」が何世代も世代交代しながら営巣する家もあります。


「おかえりなさい」


を伝えられる稀有な野鳥でもある「ツバメ」


共存することも可能だと思うのです。
温かい目で見守るのが肝要です。



都心部でも見られる野鳥たちはまだたくさんいます。
機会があればまたご紹介します。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.4 加筆修正)



『参考文献』
野鳥観察ハンディ図鑑「新・山野の鳥」改訂版
見る読むわかる野鳥図鑑




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです





※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



ささやかですが…手作りです



こんにちは(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


初めてご縁を頂いたり、
リピート購入頂いたりした時にささやか「おまけ」の品を付けています。


とてもささやかなものですが気持ちを込めて作っております。


DSC_0936

画像はイメージ ギャラリーのマスコットです
(ギャラリーのイメージキャラクターです)

⇒写真クリックでギャラリーへ入れます



よつくまハッピーブロック…何色目でしょうか


【よつくまハッピーブロック】


立方体に塗装や穴あけ加工を施して、
四葉のクローバーと一輪の小花を添えたささやかな「おまけ」です。

小さいながらもきちんと手作業で作っております。


DSC_1233

画像はいつかのハッピーブロック
(カラーはお楽しみです)


・塗装前のヤスリがけ
・塗装
・穴あけ加工
・フェイクグリーン固着
・お花の固着
・乾燥


と工程を踏んでいきます。


もう随分たくさんのハッピーブロックを作りました。
今回で何色目になるのでしょうか?


1123

画像はギフトのイメージ画像です
(お届けしたいぬくもり)


リピート購入の方には出来る限り違う色をお届けしたく、
一度に大体3色くらいの作品を作ります。


在庫次第で変動しますので、希望にはお答えしかねます。
「ハッピーブロック」の販売はしておりません。




届いてちょっとだけ嬉しいプチギフト


今回も3色のブロックを作りました。

ブロックについては色の指定はできませんので、
あくまで「おまかせ」です。


IMG_20211123_091649

ささやかなおまけ 「ハッピーブロック」です
(たくさんのカラーが存在します)


「ハッピーブロック」の一例です。

・スノーホワイト(手前)
・アプリコット(左奥)
・チョコレート(右奥)


DSC_1140

画像は「ハッピーブロック」の一例
(夏季限定のミント)


それなりに季節を考えて作ったりしています。

夏季のミント。
クリスマスカラーのブロックなど。


スノーホワイトは意外と数が少ないかもしれません。



それなりに好評を頂いております


「おまけ」としてお付けしていますが、
レビューなどで、

「かわいいおまけをありがとうございます」

などと言われるととても嬉しく思います。


中には一緒に飾ってくださる方もいらっしゃいます。


使用例2

お客様撮影の写真 グレーのブロックが写っています
(掲載許可を得ております)


こんなお写真を頂いたとき、
お付けしてよかったなと思います。

ささやかな気持ちが伝わったのだと思う瞬間です。



ご縁を繋ぐ四つ葉のクローバー


大きく成長したハンドメイドマーケットの中で、
ギャラリーにお越しいただき、
ご購入いただいた事はご縁としか言いようがありません。

それほどに今は展示作品も多いのが実情です。


ラッピング例

画像はいつかのラッピングイメージ
(簡易ながら袋に入れております)


そんな大切なご縁ですから、
幸運の四つ葉のクローバーをあしらった、

「よつくまハッピーブロック」

をお贈りしています。


せっかくのご縁を大切に。
またお会いできますように。
届いた作品がどうか生活の中で小さな癒やしとなりますように。


0004

画像は「よつくまちゃん」を飾ったイメージ
(クリップで挟んで飾れます)


とても小さい作品ですが、
大きな気持を込めてお作りしています。


もしご縁がありましたら作品同様に飾って頂ければ幸いです。



写真をクリック頂くとギャラリーにリンクしています📷
ご覧いただければ嬉しいです(๑´▿`)♡




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ





合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  

このページのトップヘ