始まりを意味するまっさらな色
こんにちは(^∀^)
四つ葉のくまさんことよつくまです

本日もよろしくお願います。
お花の色には様々な力があります。
生花でも
アーティフィシャルフラワーでも
お花を飾ることは暮らしを彩ることです。
花セラピー⑥白色系のお花について
どのような効果があるのでしょうか?

画像はイメージです 輝く美しさです
白色の持つ色としてのイメージ
白色のイメージは何でしょう?
代表的なものとして…
・シャツやブラウス
・タオル
・牛乳
・紙
・雪
etc…

画像はイメージ 純白のバラ
・清潔感
・無垢
・医者や看護婦(白衣)
白には清潔感につながる言葉が連想されます。
気分を一新したり
新しいスタートを切りたい時など
「まっさら」といいます。
これは真っ白と言い換える事も出来ます。
医者や清潔感の必要な食堂など、
白衣を多用するのは清潔な印象を与えるため。
反対に汚れがすぐに目立つことも理由と言われています。
気持ちをクリアにしてくれるお花 フラワーセラピー白色の効果
気分を一新したい。
少し空間を広く見せたい…そんな時は。
白色のお花を飾るといいかもしれません。

画像はイメージ 白いお花は野草にも多いです
白色のお花にはこのような効果があります。
・清潔な印象を与える
・気持ちをリセットして次の一歩を踏み出すことができる
・心身を整える
よく聞く言葉の一つに
「心が洗われた」
というものがあります。
美しいものや出来事に出会った時に、心身がリセットされることです。
白いお花にはそんな効果があります。
同時に白色には
・空虚
・冷淡や薄情
といったイメージもあります。
白には光を反射する特性もあります。
心身の状況により、眩しく感じる事も…
状況により使い分けが必要でしょう。
白色には空虚感や味気ないといった意味も…
白色は空間を広く見せる効果もあります。
心身の状態によっては白自体が空虚感を産み出すこともあるのです。
場が「しらける」などという言葉もあります。

画像はイメージ フリー画像です
(時に白は残酷でもあります)
白い雪に覆われた世界は美しい同時に恐ろしくもあります。
真っ白くなにもない部屋に一人で佇んでいる絵を想像すると、
少し切なくなります。
また医療関係者が苦手な方がおられます。
一節には白衣そのものが嫌いという説もあるのです。
TPOを間違えないよう利用したいものです。
白が好きな方はこんな方
白が好きな方は
・正義感が強い
・潔癖主義
・無駄なことが許せない
そんな方に多いようです。
理想に向かって努力をするがんばり屋さんです。
その反面完璧主義で、周りにも要求値が高いかもしれません。
シンプルで人を信じる人も多いようです。
清潔感を与える白いお花たち
白色のアーティフィシャルフラワーは清楚な空間作りに適しています。
清潔感があるのでエントランスやリビングにいかがでしょうか。
光を反射する性質を活かして、
お部屋や空間を広く認識させる効果もあります。

画像はイメージ ギャラリーより
(クリックでギャラリーに入れます)
明るくしたい場所。
清潔な印象を演出したい場所など。
一つあるだけで随分と印象が変わってきます。

画像はイメージ ギャラリーより
(クリックでギャラリーに入れます)
上手に利用してほしいと思います。
毎朝目にする場所に置くことで、
一日を「まっさら」からスタートできるかもしれません。
よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
合わせて読みたい記事です

ご登録頂ければ嬉しいです




※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ
ツイッターのんびり更新中です


