塗装 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:塗装

こんにちは(*・ω・)ノ
四つ葉のくまさんことよつくまです☕
本日もよろしくお願いいたします。

非常にありがたいことなのですが、
年末からお正月にかけましてコーヒードリッパーシリーズがたくさん出ております
よつくまギャラリーの看板作品ともいえるこの作品

再販急いでおりますが、なかなか進みませぬ
この作品は作業にとても時間がかかりまして…
塗装工程だけでも丸3日はかかるという
生産性の悪い作品でございます。
BlogPaint
頑張って塗装中…ちらほら新色も♡

まだまだ寒さのピークではありますが、
ぼちぼち明るいパステル系の色合いも作っていかないといけません
新春というくらいですからね

プラスティックを塗装することは実は簡単ではありません
スプレー塗装が出来るような部屋や場所がある方は、たいした問題ではないでしょうが。
よつくまはちまちま手塗りでございます

水性塗料をプラスティックに定着させるためには、
下塗り材をまず塗らないとなりません。
そうしないとはじいてしまうのです

最低二度塗り、場合により四度塗りくらいします
両面を塗っていくのでこの工程が一苦労です。

それから装飾工程→アンティーク加工→トップコート加工と続いて器が完成( ´Д`)=3 フゥ
それからのグリーン加工に入るわけです。
お待たせしておりますが…こういった工程を経て皆様の手元に届いております。

こういった苦労も作品をお届けできることに比べたら…
大した問題ではありません
改めて頑張っていこうと思うよつくまでした


出来るだけ早く届けられますように…🍀
  

こんにちは(*´ -`)(´- `*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。

5兄弟に情が移ってしまったよつくま(笑)
はたして販売できるのでしょうか?
他の作家さんはどうなんだろう…自分の物にしようとかあるのかしら?

でもそれだけ気持ちを込めて作っているという証拠

今日はその後の5兄弟の続報です…果たしてどんな形になっているのか
BlogPaint
ただいまトップコートの乾燥中…

いかがなものでしょうか?
結構個性的に仕上がったのではないでしょうか.。゚+.(・∀・)゚+.゚

あの後兄弟たちは紙やすりで丸くされました(つд⊂)ゴシゴシ
そのあと素焼き風に加工されまして…
マスキングによる塗装加工…
装飾を施されて…
トップコートでの上塗り…と結構大変なものですよ

モチーフは左から
ボタニカル
ベジタブル
フラワー
ウッド(森)
キャット

さらにこの後フェイクグリーンやアーティフィシャルフラワーによる飾りつけがなされて、いよいよ写真撮影→minneへのUPとなるわけですね

よくハンドメイドは「人件費」を「時給換算」するといいます
ただよつくまの場合はそこを完全に計算すると非常にお高くなってしまいます

手間はかけていますが…お値段は控えめにしているつもりです
大量生産品と違って型や同じものを作る機械はないわけですから…。

さてさてこの後のこの5兄弟を活かすも殺すも今後次第です
気合いを入れて作っていきますよ

ハンドメイドは見えないところが一番大変というお話でした
  

こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。

さむーい冬からうららかな春へと季節は少しずつ変わっていきます。
まだ三寒四温とまではいきませんが、あったかい日がたまにありますね( ・´ー・`)
こういう日は眠くなって困ります

さて本日は作品の準備の情報ですよ
ベースとなる花器の加工が済みましたのでご紹介です
BlogPaint
ベージュの素焼き風とアンティークゴールドの平皿

ただの塗装とはいえ結構時間がかかっているのです
塗装を定着させるには下塗りの塗料が必要になります。ただその前に…
あまりにもつるつるの素材の場合、それすら受け付けない場合がありますので、その場合は目の細かい水やすりといわれる耐水性紙やすりをかけます

そのうえで塗料を塗り、今回はごつごつ感が欲しかったので三度塗り
乾燥したら上にUVトップコートで仕上げます

ね?意外と大変でしょう
コツコツとそんな作業を繰り返して器ができました

今回は平皿なので…お庭みたいに飾ってみようかなと思います
玉砂利の庭園なんて表現できるかしら…

また完成したらこの場で発表させていただきますね
よつくまがお届けいたしました🍀
  

このページのトップヘ