基本のキッチンツール : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:基本のキッチンツール



これでOK!「自炊」の調理道具



こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


何事も始める際は準備が必要です。
もちろん「自炊」にもツールは必要になります。


いざ「自炊」を始めようにも、
調理器具から揃えなければならない方もおられるでしょう。


本日は「自炊を始める為の調理器具」について、
お届けしたいと思います。


jisui2

画像はイメージ フリー画像です
(まずは最低限から揃えていきましょう)



まずこれだけあれば「自炊」は始められる


調理経験があまり無い方は、
調理道具を揃えるだけでも一苦労です。

今回は「まず揃える最低限の調理器具」をご紹介します。

何故か「自炊」にはそれほど使わない調理器具を揃えたり、
形から入って「自炊」の頻度はいまいち…とならないように。


huraipan

画像はイメージ フリー画像です
(フライパンは必要です)


とりあえずこのような物を揃えてはいかがでしょうか?
(当記事はお料理初心者向けです)


①調理家電
②包丁とまな板
③熱源に合わせた鍋やフライパン、やかんなど
④おたまや菜箸など最低限のツール

それぞれについて説明していきます。


kanngaerujosei

画像はイメージ フリー画像です
(調理器具備え付きの物件もあります)



調理家電で重要なのは?


「自炊」をはじめてする方の場合。


【必須】


・電子レンジ
・炊飯器
・冷蔵庫(保存用)

これらは必ず必要になります。


renzi1

画像はイメージ フリー画像です
(サイズは人数に合わせたものを)


電子レンジは今や必須アイテムです。

「自炊」を出来ない時もあると思います。
その際には惣菜の温めをすればいいのです(無理をしない)

調理用としても解凍や蒸し野菜の手間を省くため大変便利です。


suihanki

画像はイメージ フリー画像です
(最高クラスのものは必要ない)


そして炊飯器は水の量を守れば失敗も無い便利家電。
鍋で炊く技術があればいいのですが、あったほうがよいでしょう。


タイマーで調理出来るものがおすすめです。

「圧力IH」

搭載であれば最高品質の高級品は不要です。


言わずもがなな冷蔵庫ですが、食材の保存。
作り置き惣菜の保存や冷凍。

炊いたご飯のストックなど必須と言えます。


小さいサイズでもいいので、

・冷蔵
・野菜
・冷凍

それぞれ別々のものが便利だと思います。


dennsiketoru

画像はイメージ フリー画像です
(やかんは電子ケトルでもOK)


例えばやかんなどは電子ケトルでもOKです。

あとはパン好きならトースター。
お菓子などを作るならブレンダー。

必要になったら買い足して行きましょう。



包丁とまな板


流石にこれは必要です。

初心者の方はとりあえずプラスティック製がお手入れしやすいのでおすすめです。

包丁については使いやすいものでいいのですが、
いきなり何万円もするものは不要です。

3000円程度の三徳包丁または牛刀が一つあればOKです。


houtyou

画像はイメージ フリー画像です
(専門店でなくてもスーパーなどで購入できる物で大丈夫)


但し材質はステンレスがおすすめです。
耐久性も高く錆びにくいためです。


包丁やまな板選びの参考にどうぞ⇩






鍋やフライパンについて


「熱源」に合わせて揃えて下さい。

IHならIHで使えるものでないと使用することが出来ません。

一人暮らしであるならば、

tyourikigu1

画像はイメージ フリー画像です
(フッ素加工は焦げにくく便利)



・24~26センチのフライパンと蓋を1つ
(フッ素加工のもの)

鉄やステンレスなどは少し上級者向けです。
ただあまりに安物だとすぐにフッ素が剥がれます。

・両手鍋一つ
・片手鍋一つ

最初はこのくらいで充分です。

鍋とフライパンの蓋が使い回せると便利です。
収納場所も少なく済みます。


後は1.5リットルくらいのやかんを一つ買いましょう。
(電子ケトルを買わない場合)



キッチンツールは最低限から


とりあえずの最低限を揃えましょう。

・おたま
・菜箸
・ボウル大小(ステンレスがおすすめ)
・ザル(ステンレスがおすすめ)
・しゃもじ
・計量カップ、計量スプーン、電子スケール(はかり)
・フライ返し
・タッパー類数点
・スポンジ、たわし、衛生用品

これだけあれば一通りの調理が可能です。


kittinturu

画像はイメージ フリー画像です
(良いものは長く使える)


100均一のザルとボウルのセットでも可ですが、
熱で変形したり、洗うと傷がつきやすく不衛生になりやすいのでステンレスを推奨します。


フッ素加工のフライパンに金属のフライ返しなどはフライパンが傷つきます。

「フッ素加工OK」

など表記もあるので参考にして下さい。


keiryoukappu

画像はイメージ フリー画像です
(計量カップは必要でしょう)


計量系はレシピ通りに作成するのに必要になります。
最初に買っておくことをおすすめします。

タッパーはしっかり閉まるタイプを選びます。
数点購入しておけば作り置き惣菜の保存に便利です。


tappa-

画像はイメージ フリー画像です
(ガラス製は高価だが匂い移りしにくい)



後は始めてからプラスしていけばOK


これだけ揃っていれば、「自炊」は始められます。
手持ちで使えるものは使いましょう。

馴染みのあるものが一番なのです。

あとは自炊の腕が上がって、これが欲しいなが出てくるはず…
その時に買えばいいと思います。


hotsand

画像はイメージ フリー画像です
(アウトドアにも使い回せるものは便利)


専用調理器は後回しで良いでしょう。

・自家製パン焼き器
・ワッフルメーカー
・ヨーグルトメーカー

などが該当します。


個々の生活スタイルにより必要になったときに増やします。


ホットサンドメーカーなど、
屋外でも使えて幅のあるものは持っていても良いかもしれません。


まずは基本の道具を使いこなすことから始めましょう。


道具を揃えるイメージとして、
最低ランクのひとつ上くらいを買うと長持ちします。




次回は「まず揃える調味料」について記載していきます。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2023.4 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです





※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  



まずはこれでOK!お料理の調理道具


こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「お料理を始めたいけど…何を揃えたら」

それはそうですね。


お料理をしたことがないなら道具だってわかりません。


今さら聞けないそんな事を勉強していきましょう


第11回 
「最低限揃える調理道具」です

jisui2

画像はイメージ フリー画像です
(まずはここからです)



本日の超基本 調理家電からキッチンツールまで


いざお料理を始めると言っても…
調理経験が無い方ほど何を買ったらいいかわかりません。

まだ初心者であるのにとても高級な物を買ってしまったり…
形から入って自炊しないというのもよくある話です。

tyourikaden

画像はイメージ フリー画像です
(おしゃれよりも基本的なものから)


とりあえずこのような物を揃えてはいかがでしょうか?
(当記事はお料理初心者向けです)
(自炊を始める方もどうぞ)

①調理家電
②包丁とまな板
③熱源に合わせた鍋やフライパン、やかんなど
④おたまや菜箸など最低限のツール

それぞれ説明していきます。



調理家電で重要なのは?


おそらくお料理をはじめてする方の場合

【必須】

・電子レンジ
・炊飯器
・冷蔵庫(保存用)

これらは必須と思われます

tyourikaden1

画像はイメージ フリー画像です


◆電子レンジ
今や必須アイテムです。

調理用としても解凍や蒸し野菜の手間を省くため大変便利です。
例えば「一人暮らしで自炊の場合」など

作りたくない(作る時間がない)
場合にも助かります。


◆自動炊飯器
水の量を守れば失敗も無い便利家電。
鍋で炊く技術があればいいのですが…
タイマーで調理出来るものがおすすめです。


◆冷蔵庫
食材の保存。
作り置き惣菜の保存や冷凍。

炊いたご飯のストックなど必須と言えます。


小さいサイズでもいいので、
冷蔵、野菜、冷凍の別れたものが便利です。


調理家電は山程あります。
最初に揃えないで、不便なこと、便利なことがわかってから揃えると失敗しません。

・パンを毎日焼く ⇒ トースター
・毎朝コーヒーを飲む ⇒ 自動ドリッパー
・みじん切りできない ⇒ フードプロセッサー
・お湯を沸かす時間が惜しい ⇒ 電子ケトル

etc…


必要に応じて増やしていきます。



包丁とまな板


流石にこれは必要です。

初心者の方はとりあえずプラスティック製がお手入れしやすいのでおすすめです。
包丁についてはホームセンターで

「三徳包丁」
「牛刀」

のどちらかを購入して下さい。

houtyou

画像はイメージ フリー画像です


お値段は3000円~5000円程度が目安。

但し材質はステンレスがおすすめです。
錆びないしお手入れもしやすいので…

※まな板及び包丁の選び方は合わせて読みたい記事を参照下さい



鍋やフライパンについて


お住まいはガスでしょうか?
IHクッキングヒーターでしょうか?

IHならIHで使えるものでないと使用することが出来ません。

tyourikigu1


画像はイメージ フリー画像です


まずはこれだけで大丈夫です。

・24~26センチのフライパンと蓋を一つ
・両手鍋一つ
・片手鍋一つ
・やかんを一つ(1.5~2リットルくらい)

素直にフッ素加工のものを選びます。
鉄やステンレスなどは少し上級者向けなので…。
ただあまりに安物だとすぐにフッ素が剥がれます。

鍋とフライパンの蓋が使い回せると便利です。



キッチンツールは最低限


とりあえずの最低限を揃えましょう。

・おたま
・菜箸
・ボウル大小(ステンレスがおすすめ)
・ザル(ステンレスがおすすめ)
・しゃもじ
・計量カップ、計量スプーン、電子スケール(はかり)
・フライ返し
・タッパー類数点
・スポンジ、たわし、衛生用品

これだけあれば一通りの調理が可能です

tyourikigu

画像はイメージ フリー画像です


はじめは100均のざるとボウルのセットでも可です。

・熱で変形しやすい
・洗うと傷がつきやすく不衛生になりやすい

など弱点も多いです。
ここではステンレスをおすすめします。


フッ素加工のフライパンに金属のフライ返しなどはフライパンが傷つきます。

「フッ素加工OK」

など表記もあるので参考にして下さい。


計量系はレシピ通りに作成するのに必要になります。
最初に買っておくことをおすすめします。

sukeru

画像はイメージ フリー画像です


タッパーはしっかり閉まるタイプを…
保存しておけば作り置きが出来ます。



本日のお料理上手ポイント ツール選びもお料理の楽しみ


これだけ揃っていれば、お料理は始められます。
最初は100均で揃えるのも一つの方法です。

実際手にとって馴染むものを選びましょう。

あとはお料理の腕が上がって、これが欲しいなが出てくるはず…
その時に買えばいいと思います。

tyourikigu2

画像はイメージ フリー画像です


・キッチンツールを自分で選ぶこと
・何よりも楽しむ気持ちを持つこと

気に入らない道具は愛着も持てません。
イメージとしては最低ランクのひとつ上くらいを買うと長持ちします。



第11回はこの辺で(๑'ᴗ'๑)

また一緒に勉強していきましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*𓂃 ꕤ




合わせて読みたい記事です




ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  

このページのトップヘ