味覚の秋 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:味覚の秋



色々なものが美味しい季節



こんにちは(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
四つ葉のくまさんことよつくまです🍠
本日もよろしくお願いいたします。


「秋の味覚」

と言われるように美味しいものが多い季節でもある秋。


akinomikaku

画像はイメージ フリー画像です
(「食欲」も出てくる季節です)



つい食べすぎてしまう恐ろしい季節でもあります。

何か理由があるのでしょうか?



本日は「味覚の秋」と「食欲」についてのお話です。


kosihikari

画像はイメージ フリー画像です
(「新米」も外せません)



秋に「食欲」が増すのは仕方ない?


秋には美味しいものがたくさんあります。

・お米
・根菜類
・果実
・きのこ類
・秋刀魚

etc…


akinomikaku

画像はイメージ フリー画像です
(ずらりと並んだ「秋の味覚」)



これらは「秋の味覚」と呼ばれ、
それぞれ美味しい時期である「旬」を迎えます。


「食欲」が増すのは食べ物が美味しいからであり、

季節が過ごしやすく身体が楽になることも一因です。



shokuyoku

画像はイメージ フリー画像です
(とはいえ「食べ過ぎ」はいけません)



そこまでは普通の事ですが、

「食欲の秋」

にはもう一つ大きな理由がありました。


rantijosei

画像はイメージ フリー画像です
(ついつい食べ過ぎてしまいます)



秋は「貯蓄の秋」でもある


秋という季節は見方を変えれば、

冬を迎える前の季節となります。


冬は作物がとれなくなります。

つまり秋は蓄える季節なのです。


risu

画像はイメージ フリー画像です
(動物たちも冬を前に「蓄える」季節)



冬眠する動物が秋にたくさんの食べ物を食べて、
冬を乗り切るように。


人のDNAにも動物としての情報が刻まれています。


その為に「食欲」が増すという話です。


donguri1

画像はイメージ フリー画像です
(森の恵みである「どんぐり」)



昨今の「熊」による人への被害の増加も、

森の「どんぐり」の凶作が一因と言われております。


本来はたくさんの「どんぐり」を食べて山を降りることがなかった「熊」

異常気象により食べ物が減り、
冬眠出来ない個体が増えたとされます。


toumin

画像はイメージ フリー画像です
(自然と人の生活は繋がっている)



人も全く同じで、この時期は冬のために「貯蓄」しようとするわけです。


昔の厳しい冬を考えたら、
あながち間違いではないのでしょう。


huyu

画像はイメージ フリー画像です
(厳しい冬のイメージ)



幸いにも人は「保存食」を作ることで冬を乗り切ってきました。

しかし中には空腹で倒れた方も多かったでしょう。



「体験」で楽しむ「味覚の秋」


もちろん美味しいものを普通に食べるのも良いですが、

せっかくの「味覚の秋」です。


「体験」をして楽しむのはいかがでしょうか?


taiken

画像はイメージ フリー画像です
(「観光農園」などで「体験」できる)



様々な「味覚狩り」がある秋の季節。


おすすめは「さつまいも掘り」です。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(たくさんの「さつまいも」が掘れる)



ご家族や仲間と気軽に行くことが出来ます。

大人になってから「さつまいも掘り」をする機会は少ないです。


土を掘って「収穫体験」をするのは大人でも楽しいです。


ひとつの「株」にどのくらいの「さつまいも」が付いているかは運しだい、
一番大きい「お芋」を取った人が勝ちなど…そのようなゲームにしてもOK。


imohori

画像はイメージ フリー画像です
(「さつまいも掘り」楽しいです)



筆者も経験上の話ですが、
想像以上にたくさんのお芋が掘れます。


車で行く方は問題ありません。
電車の方は宅配便を使えるか確認しておいた方がいいです。



「さつまいも掘り」の「お芋」はすぐには食べない


持ち帰った「お芋」はすぐにでも食べたいですが、
実はすぐには食べないほうが美味しく頂けるのです。

「追熟」

させることで本来の美味しさになります。


satumaimo7

画像はイメージ フリー画像です
(新聞紙などでくるんで冷暗所で熟成)



新聞紙などでくるんで冷暗所にしばらく置きます。

「追熟」させるとそれはもう甘いお芋になります。


農家さんに聞けば教えてくれるのでお試し下さい。


スーパーで小売している「お芋」とは比較にならないくらい美味しいです。


imoten

画像はイメージ フリー画像です
(どんなお料理も美味しい)



・焼き芋
・天ぷら
・さつまいもご飯
・煮物


と大活躍します。


芋ご飯

画像はいつかの「さつまいもご飯」
(とても甘くて美味しい「さつまいもご飯」)



アクティビティとして「味覚の秋」を楽しむ


他にも「味覚狩り」は様々です。

・りんご狩り
・栗拾い
・きのこ狩り

アクティビティとして楽しむのも良い方法です。


kurihiroi

画像はイメージ フリー画像です
(「栗拾い」のイメージ)



フルーツでは「りんご狩り」が11月頃まで楽しめるでしょう。


収穫したての「りんご」は一味違う美味しさです。


ringogari

画像はイメージ フリー画像です
(皮ごと頂けて栄養も豊富)



「食欲」が増すのは仕方ないと割り切って、

美味しいものを頂いて下さい。


但し様々事由で食生活に制限がある方もおります。


kansha

画像はイメージ フリー画像です
(「いただきます」の気持ちを忘れずに)



いただける事を当たり前と思わず。

「秋の味覚」

感謝する気持ちで堪能しましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「手作り」したものは「身体に優しい」



こんにちは(๑´▿`)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


忙しいほど、お料理に掛ける時間は少なくなります。


「お惣菜」や「お弁当」など便利に揃っています。
「自炊」しなくても普通に生活ができるのです。


souzaiuriba

画像はイメージ フリー画像です
(たくさんの「惣菜」が並ぶスーパー)



しかし時には身体を労る必要があります。


必ずしも出来合いの食事が「身体に優しい」とは限らないのです。



本日は「身体に優しい手作り料理」についてのお話です。


ムール貝ブルスケッタ2

画像はいつかの「ムール貝のブルスケッタ」
(好きなジャンルで挑戦しましょう)



「安心・安全」は手間を惜しまず


例えば何の予定もない週末。

悪天候で予定が流れる場合もありえます。


taihu


画像はイメージ フリー画像です
(外出を控えることも大切です)



忙しい平日は簡単に済ませている夕食。

普段は手作りしないような少し面倒なお料理を、
この機会に作って見るのはいかがでしょう?


茄子のみぞれ炒め

画像はいつかの「茄子のみぞれ炒め」
(美味しい野菜をたっぷりと)



少し早めに支度をして、
ひと手間かけてお料理に集中するのもまた一興です。


近しい人と穏やかにお料理を作るのは、
なかなかありそうでない休日の過ごし方です。


自分たちで手作りしたものは多少不格好でも、

「安心・安全」

なはずです。


josei6

画像はイメージ フリー画像です
(何を作りましょうか?)



そんな過ごし方も悪くないと思うのです。



「冷凍食品」で済ませているものを作る


普段は「冷凍食品」で済ませたり、
「既製品」や「デリバリー」で済ませたりしているお料理を。


一から手作りしてみるのも良いでしょう。


ピザレタッチ

画像はいつかの「生地から作ったピザ」
(具材はお好みのものを選びましょう)




【例えばこんなお料理はいかが?】


・ホワイトソースから作ったグラタン
・生地からつくったパイ料理
・根菜類をたくさん使ってコトコト煮るポトフ
・手作りのパンやピザ
・餃子や春巻きなどの点心
・パティから作るハンバーガー

etc…


BlogPaint

画像はいつかの「グラタン」
(「ホワイトソース」から作れば一味違います)



もちろんハードルが高いものもあります。

失敗する可能性もあります。


でもそれでいいのです。


shokuziwotukuru

画像はイメージ フリー画像です
(余計なことを考えずに没頭しましょう)



お料理は「作る過程を楽しむ」物でもあります。

お料理に没頭している時間は、集中している時間です。


余計なことも忘れることが出来るでしょう。



豊富な食材が揃っている季節


幸いにも「味覚の秋」と言われるほど、

様々な食材が豊富でかつ美味しい時期でもあります。



akinomikaku

画像はイメージ フリー画像です
(秋の味覚たち)



・きのこ類
・根菜類
・フルーツ
・脂の乗った魚介類

etc…


ringosatumaimo

画像はイメージ フリー画像です
(「スイーツ」作りの材料にも事欠かない)



作るものは「メインディッシュ」でなくとも良いのです。


「さつまいも」や「りんご」などを使ったお菓子、
「スイーツ」などもおすすめです。


・アップルパイ
・スイートポテト
・フルーツパウンドケーキ
・栗の渋皮煮


栗の渋皮煮レタッチ

画像はいつかの「栗の渋皮煮」
(硬い外皮を剥くのは一苦労です)



また白米も美味しい季節です。

・新米のおにぎり
・きのこ炊き込みご飯
・栗ご飯


芋ご飯

画像はいつかの「さつまいもご飯」
(「旬」の野菜の良さを活かして)



美味しい白米はそれだけでごちそうになります。

「白米離れ」

が進む中…久しぶりにしっかり作ったご飯は美味しいはずです。


おにぎり

画像はいつかの「梅とじゃこのおにぎり」
(「おかず」いらずの美味しさ)



お料理は食べるだけにあらず…心への効果も


お料理を作ることは実はいろいろな作業工程から成り立っています。


・メニューを考える
・食材を揃える
・下ごしらえをする
・調理する
・食べる
・片づける

etc…


ryourihuukei

画像はイメージ フリー画像です
(自然と生まれる会話)



また「心理的効果」も期待できます。

・集中することによるストレス軽減効果
・作り上げた達成感
・会話によるコミュニケーション
・創意工夫が生まれる

など良質な「心理的効果」もあるのです。


karadagaattamaru

画像はイメージ フリー画像です
(「達成感」は大きな喜びになる)



美味しそうな写真の不思議な力


昨今では作成物の「SNS投稿」などによる共感も不思議な力の一つです。


美味しそうな食べ物の写真は力があります。


トマト コーンとサラダほうれん草

画像はいつかの「トマトパスタ」
(彩りに「ハーブ」を添えて)



お料理にはいろいろな要素が含まれているのです。


あえて予定の無い日を作り、

・夫婦で
・親子で
・友人と


oryouritukuri

画像はイメージ フリー画像です
(これもよい休日です)



もちろん一人でお料理と向き合うのも良い方法です。


「心にも身体にも優しい手作り料理」


作ってみてはいかがでしょうか?




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ