作り置き惣菜 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:作り置き惣菜



実は栄養価も高い高野豆腐を使って


こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


冷蔵庫にある程度保存できて…
ちょっとした時に出せる心強い味方
それが作り置き惣菜です。

レシピ本も出ているので作っている方も多いでしょう。


本日のお料理はこちら

高野豆腐とがんも枝豆揚げの煮物

高野豆腐とがんも、枝豆天の炊き合わせです



大豆イソフラボンが豊富…こんなお料理です


高野豆腐はお豆腐を乾燥させて作ります。
その工程で栄養素が凝縮されるのです。

daizu

画像はイメージ フリー画像です


女性に嬉しい栄養素である

・大豆イソフラボン
・たんぱく質
・カルシウム
・マンガン

などを豊富に含みます。


作り置きしておけば

・毎日の副菜に
・ダイエットに
・和食のおつまみに

何かと便利です。
それなりに食べごたえもあります。
ダイエット中の方などはたんぱく質も摂れる為、味方となってくれるでしょう。



おいしい作り方


・高野豆腐を戻す

基本はぬるま湯などで戻します。
水で戻す方法や
電子レンジを使う方法などがあります。

基本は袋の裏書きに従って戻して下さい。


・軽く絞ってカットする
・がんもどきを油抜きしてカットする
・人参など一緒に煮る野菜をカットする

・だし汁を作る
(めんつゆを使う場合 つゆ1:水10程度)

・人参などから煮て残りの食材にだし汁を含ませるように煮る
・火を止めて30分ほど冷ます

今回はがんもと枝豆の入った練り物を一緒に煮ました。
だし汁が美味しければ高野豆腐はそれを吸い込みますので、
旨味の出る食材がおすすめです。

塩味と甘味を必ず入れて下さい。


※油抜きの方法は下記にリンクを貼りました。
(お料理上手になるには 超基本32)



水だけで煮るのはアウト…ポイントは?


◆水煮は厳禁

高野豆腐は水煮をしてしまうとボロボロに崩れる特徴があります。

kouyadouhu

画像はイメージ フリー画像です


高野豆腐にだし汁の素が添付されているタイプならそちらを使用。
なければだし汁を作って煮ましょう。

あまり醤油の色が濃いと見た目が悪くなるので、
薄口醤油や白だしを使用するのがおすすめです。

だし汁に塩味と甘味が入っていればボロボロにはなりません。



保存について


それなりに日持ちします。
清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。
※アルコールで拭いておくと良いでしょう

1週間くらいは持つと思います。
※保存状況により変動しますので過信しないようにしましょう

冷蔵庫にしまう際はしっかりと冷ますのがポイントです。
温かい時にしまうと蓋についた水滴で中身が痛みます。

薄味ほど痛みは早いと覚えておきましょう。



見直される乾物の良さ


乾物は一つの文化。
食料不足になりがちな冬季に備えたり。
冷蔵保存が出来なかった時代に考えた備蓄の方法です。

kouyadouhu1

画像はイメージ フリー画像です


最近では高野豆腐も様変わりしました。

写真の左は大豆ミートのようにひき肉にプラスして。
右のものは野菜炒めに肉の代わりに。

高野豆腐の栄養価は現代でも見直されているようです。


乾物そのものが再評価され、
「乾物カフェ」
なるお店もあるくらいです。

コロナ禍が一段落したら訪れてみるのも良いかもしれません。


人参やいんげんなど色味をプラスすれば、
ちょっとした一品料理になります。

ぜひお試しください。



【Re】マークの記事について


【Re】マークのある記事は加筆修正を行ったリメイク記事になります。
当時の写真を用いており、若干お見苦しいかと思いますがご容赦を。

作り置き惣菜のシリーズは今の時代にマッチします。
作り方など当時には記載が少なかったため、わかりやすくなってると思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です









  



食物繊維の宝庫を作り置き!


こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


冷蔵庫にある程度保存できて…
ちょっとした時に出せる心強い味方
それが作り置き惣菜です。

レシピ本も出ているので作っている方も多いでしょう。


本日のお料理はこちら

山菜とごぼうのきんぴら

ごぼうと山菜のきんぴらです



こんなお料理です


きんぴらは何をするにも便利なお惣菜。
今回はささがきしたごぼうと山菜の水煮をつかってみました。

・毎日の副菜に
・食物繊維をしっかりと
・お弁当でも活躍します

ごぼうは食物繊維の宝庫です。
きんぴらごぼうに山菜を入れたと思ってください。
食感が複数あって食べごたえがあります



作り方


◆フレッシュな山菜の場合
・しっかりアクを抜き水煮しておく

◆市販の山菜水煮を使った場合
・まずしっかり洗う
・一度沸騰したお湯でゆでる

・ごぼうはよく洗い(できれば)皮ごとささがきにする
・人参を千切りにする
・山菜を長さを合わせて切っておく

・ごぼう、山菜、人参、をしっかり炒める
・酒、みりん、を加えてめんつゆや醤油などで味を付ける
・しっかり水気が飛ぶまで炒め合わせる
・仕上げにごま油を入れて混ぜ合わせる



ポイントは?


・山菜水煮は必ずゆでる
・ごぼうはたわしで泥を洗って皮ごと使う
・水気を飛ばすことで日持ちが良くなります


山菜は水煮で問題ありません。
フレッシュのほうが美味しいですが手間がかかります。
アク抜きも大変なので代用しましょう。

こんな物をくわえてもOKです。
・しいたけ(きのこ類)
・油揚げ
・さつま揚げ
・細切りたけのこ
・千切りじゃがいも
etc…

しっかり炒めることで水分が飛び、その後の調味液がしみやすくなります。


もちろんごまを絡めても美味しいです。
しいたけの千切りは旨味がたくさん出るのでおすすめです。


きんぴらは万能選手。
様々な応用が効きますよ



保存について


それなりに日持ちします。
清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。
※アルコールで拭いておくと良いでしょう

1週間くらいは持つと思います。
※保存状況により変動しますので過信しないようにしましょう

冷蔵庫にしまう際はしっかりと冷ますのがポイントです。
温かい時にしまうと蓋についた水滴で中身が痛みます



水煮を上手に使いましょう


フレッシュな山菜は種類によってアク抜きが違ってきたり、知識が必要です。
市販のゼンマイの水煮などは安価で手に入る上に、扱いが簡単です。

ただ水洗いしただけでなく、必ず沸騰したお湯でゆでましょう。
保存液の匂いが取れて美味しくなります。
たけのこ細切りなども同様です。
覚えておくとチンジャオロースーなどが簡単に調理出来ます。


おかずになる副菜です。
これにメインと味噌汁があれば、立派な食事になります

普段山菜などあまり食べたい方も是非チャレンジしてみて下さい


この記事は過去記事を大幅にリメイクしたものです(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
詳しくは下記参照です⇩



【Re】マークの記事について


【Re】マークのある記事は加筆修正を行ったリメイク記事になります。
当時の写真を用いており、若干お見苦しいかと思いますがご容赦を。

作り置き惣菜のシリーズは今の時代に合っているかと思いリメイクをすることとしました。
作り方など当時には記載が少なかったため、わかりやすくなってると思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




アク抜きの記事がありました





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です










  



ひじきと大豆は女性の見方です


こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


冷蔵庫にある程度保存できて…
ちょっとした時に出せる心強い味方
それが作り置き惣菜です。

レシピ本も出ているので作っている方も多いでしょう。


本日のお料理はこちら

ひじきと大豆の煮物

ひじきと大豆の五目煮です



こんなお料理です


定番のお惣菜ですね。
今回は節分で余った炒り豆を使ってみました。

・毎日の副菜に
・女性に嬉しい組み合わせ
・お弁当でも活躍します

ひじきの煮つけは鉄分などを取れます。
海藻類は不足しがちなのでありがたいですね。
大豆イソフラボンも入って女性に嬉しい組み合わせです



作り方


◆節分の炒り豆を使った場合
・一晩豆を水にさらして戻す
・よく洗って余計な皮などは取り除く

◆大豆水煮などを使った場合
・大豆をよく洗い水を切っておく
・大豆が固い場合は少し下茹でする

・ひじきを裏書きどおりに戻し水を切る
・れんこんを大豆より少し大きく角切りにして酢水にさらす
・人参は角切りまたは細切りに
・いんげん(冷凍可)油揚げも切っておく

・ひじき、れんこん、人参、油揚げをしっかり炒める
・酒、みりん、を加えてめんつゆや醤油などで味を付ける
・いんげんを投入する
・しっかり水気が飛ぶまで炒め合わせる



ポイントは?


・炒り豆を使うと少し香ばしくなります
・いんげんは完成直前に入れると色味がきれい
・水気を飛ばすことで日持ちが良くなります


普段は大豆水煮で問題ありません。
もともと節分の炒り豆が食べきれず、廃棄するのがもったいないと思い作ったので👹

五目は他の物でもOKです。
・こんにゃく
・鶏肉
・さつま揚げ
・絹さや
・さつまいも
etc…

しっかり炒めることで水分が飛び、その後の調味液がしみやすくなります。


大豆を戻す際に出汁用の昆布を一枚小さく切って入れておくと、豆に味がしみて美味しくなります。


基本炒め煮の作り方は同じようなものです。
応用が効きますよ



保存について


それなりに日持ちします。
清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。
※アルコールで拭いておくと良いでしょう

1週間くらいは持つと思います。
※保存状況により変動しますので過信しないようにしましょう

冷蔵庫にしまう際はしっかりと冷ますのがポイントです。
温かい時にしまうと蓋についた水滴で中身が痛みます



炒め煮の基本はしっかり炒めること


炒め煮と呼ばれる調理では、最初にしっかり炒めることで調味液よく馴染むようになります。
そして調味液もしっかり飛ばすことで保存も良くなります。

立派な副菜です。
これに魚と味噌汁があれば、立派な食事になります

七目など品数が増えると手間ですが、その分栄養バランスが取れます。

是非チャレンジしてみて下さい


この記事は過去記事を大幅にリメイクしたものです(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
詳しくは下記参照です⇩



【Re】マークの記事について


【Re】マークのある記事は加筆修正を行ったリメイク記事になります。
当時の写真を用いており、若干お見苦しいかと思いますがご容赦を。

作り置き惣菜のシリーズは今の時代に合っているかと思いリメイクをすることとしました。
作り方など当時には記載が少なかったため、わかりやすくなってると思います。




よつくまがお届けいたしました˚*𓂃 ꕤ




お醤油を知りましょう





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です










  

このページのトップヘ