おひたしはさっと茹でて 初心者必見!


こんにちは(・∀・)つ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


【この「さっと茹でる」って一体どのくらいかわからない…】


レシピの言葉には初心者が戸惑うものが多いです。

今さら聞けないそんな事を勉強していきましょう


第15回 
「茹で方の言葉を知る」です

BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(おひたしはさっと茹でて)



本日の超基本 「茹でる」と「さっと茹でる」


レシピに必ず出てくる

・茹でる
・さっと茹でる

共に茹で加減を抽象的に表した言葉です。


レシピなのに曖昧な表現です。

sattoyuderu1

画像はイメージ フリー画像です
(実は奥深いおひたし)


例えばレシピに

「ほうれん草を沸騰したお湯で2分茹でます」

とあったら明確です。


これには理由があるのです。



【表現が曖昧な理由】

ほうれん草や小松菜など葉物全般。
茎の太さが全部違います。

つまり茹で時間は全て異なるのです。

束が大きくても茎が細い野菜はすぐに火が通ってしまいます。


そのために茹で上がりの状況を考えて、
茹で加減の目安を表現した言葉が、

・茹でる
・さっと茹でる

になります。



「茹でる」と「さっと茹でる」の違い


◆茹で加減「茹でる」を知る


それでは「茹でる」とはどういう状態でしょうか?

yuderu

画像はイメージ フリー画像です
(しっかり茹でます)


「茹でる」 ⇒ しっかり火を通す事


根菜類などは硬いのでしっかり火を通さないと食用に適しません。

芯まで火が通るようにというのがこの状態です。


竹串を中心に刺して

「すっと刺さればOK」

などと表現されることもあります。


葉物などもその後の使用方法によっては「茹でる」場合もあります。

・ペースト状にする
・離乳食
・なにかの生地に練り込む

etc…




◆茹で加減「さっと茹でる」を知る


それでは「さっと茹でる」とはどういう状態でしょうか?

sattoyuderu

画像はイメージ フリー画像です


「さっと茹でる」 ⇒ 短時間火を入れる
           芯まで火が入る必要はない


葉物野菜などは「茹でる」とクタクタになってしまいます。

完全に火が通る前にザルに上げるのがポイントです。
ブロッコリーやほうれん草などは…

30秒から60秒もあれば充分です。

お湯を切っても予熱で火が入ってしまいます。


「さっと茹でる」

は文字通り瞬間的に火を通すという調理工程となります。

又は下茹での場合もあります。
(後述します)



さっと茹でるとおいしいレシピ


「さっと茹でる」

ことで美味しく頂けるレシピの代表が…

・おひたし
・ナムル

などでしょう。

sattoyuderu2

画像はイメージ フリー画像です
(もやしは茹ですぎ注意)


もやしのナムルを作るとき何秒くらい茹でていますか?
ナムルに必要なのはシャキシャキの食感。

それを保つのに必要な茹で時間は、

【およそ20~30秒】

それで充分なのです。



◆もやしの茹で方

・たっぷり目のお湯を沸騰させて塩を少し入れます
・もやしを入れて箸でほぐします
・キッチンタイマーで20秒計ります
・ザルにあけて冷まします(水をかけても大丈夫)
・水をしっかり切ったら完成



「さっと茹でる」には目的がある


「さっと茹でる」

には別の目的もあります。


・栄養素の保持
・下ごしらえの一環(下茹で)

jagaimo

画像はイメージ フリー画像です
(下茹でしたじゃがいも)


葉物などは水溶性ビタミンが多く含まれます。
水溶性のため茹でると流れ出てしまいます。

「さっと茹でる」ことで流出を抑えます。



【下茹でとは?】

本格的に調理に入る前に行う下ごしらえの一種。
主な目的は以下の通り。

・臭みやぬめりを取る
・アクを抜く
・味が染み込みやすくする
・煮崩れの防止

etc…


大根などは癖が強いものもあります。
また独特の香りが繊細な調理を邪魔する場合もあります。

下茹でを施すことで、実際の調理の際に上品に仕上がります。

daikonni

画像はイメージ フリー画像です
(一味違う下茹でした大根)


下茹では火を中心まで通す必要がない為に、

「さっと茹でる」

ことがほとんどです。



本日のお料理上手ポイント 「さっと茹でる」は火を通すことではない


さっと茹でるは…
短時間茹でてすぐに湯切りすることです。

レシピによっては

「◯◯秒程度さっと茹でます」

と書いてあるものもあります。

さっと茹でるは下ごしらえの一つです。
野菜だけでなく肉や魚介も行うことがあります。

煮崩れしやすいものは、熱湯をかけるだけの場合もあります。


実は難しいおひたしも大体は茹ですぎが原因です。

ohitasi

画像はイメージ フリー画像です
(出来れば食感を残して)


ほうれん草や小松菜などは、
好みにより30秒~60秒程度をキッチンタイマーで計ります。

プロでもキッチンタイマーはよく使うものです。


意外と便利な調理器具です。
これを機に揃えても良いかもしれません。




第15回はこの辺で(๑'ᴗ'๑)

また一緒に勉強していきましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ



合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です