一汁三菜 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:一汁三菜



冬だけではもったいない「鍋料理」はパーフェクト!



こんにちは(๑´▿`)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


日本の和食・食文化を支える指標

「まごわやさしい」

をご存知でしょうか?


この言葉はよく健康な食生活の指標として使われます。


本日は「まごわやさしい」の「究極のメニュー」と、

その取り入れ方の「まとめ」です。

wateishoku

画像はイメージ フリー画像です
(身体は食事で作られるから…)



「健康寿命」は「食生活」で変わる


最近では「健康」の指針の一つに「健康寿命」という考え方が定着してきました。

実はこの言葉はWHOが定めたもので、
きちんとした定義があります。

「平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間」

これが「健康寿命」です。

koureisha1

画像はイメージ フリー画像です
(誰しも健康でいたいものです)


「まごわやさしい」

究極の目的の一つは、
この「健康寿命」を長く保つこと。

つまり自分の力で行動する期間を増やすことなのです。


「食生活」は「健康寿命」と極めて密接な関係があり、

「運動」などと共に根幹をなすものの一つです。


aruku

画像はイメージ フリー画像です
(歩くことは「健康」と直接繋がっている)


「健康寿命」の定義について詳しくはこちら

(厚生労働省 e-ヘルスネット)




「まごわやさしい」を満たす究極のメニュー


和食には「まごわやさしい」を完璧に満たす、

「究極のメニュー」があります。


「豆乳ごまみそ鍋」


は冬季だけではもったいないほどバランスの良いメニューです。

ま ⇒ 豆乳、豆腐、油揚げ
ご ⇒ ごま
わ ⇒ 結び昆布
や ⇒ 白菜、人参、ごぼう等
さ ⇒ たら、鮭等
し ⇒ しいたけ、しめじ、まいたけ等
い ⇒ さといも、じゃがいも等

とパーフェクトです。

magowa9

画像はイメージ フリー画像です
(もちろん鶏肉や豚肉をプラスしてもOK)


もちろんこれだけをずっと食べていては飽きます。

もし自分の食生活に「まごわやさしい」が足りないなと思ったら、
一度作ってみてはいかがでしょうか?

こういった食材を揃えたら「理想的な食事」になるというのが理解出来るかと思います。


magowayasasii2

画像はイメージ フリー画像です
(ずらりと並んだ「まごわやさしい」たち)


「鍋物」には栄養素が溶け込んだスープがあります。

このスープを頂く事で、
溶け出した栄養素も無理なく頂く事が出来るのです。

塩分の摂取制限などと相談しながら頂くのがおすすめです。



身体を冷やさないことは大切


「鍋物」⇒「手抜き」

と考えるのは大きな間違いです。


美味しく作るには、

・ダシを取る
・食材の順序
・切り方
・ベースの味付け

etc…

ちゃんとしたお料理なのです。

nabemono

画像はイメージ フリー画像です
(季節ごとのお野菜で「鍋物」を)


またとかく身体を冷やしがちな昨今。

「身体を温める」

お料理は夏季でも大切です。


同じようなメニューの一つに、

「具沢山お味噌汁」

も通年頂けてバランスの良いメニューです。

omiotuke1

画像はイメージ フリー画像です
(具材たっぷりでおかずになります)

最近ではありがたいことに一人前ずつの調味料も販売されています。
こちらを使えば個別に鍋を作ることも可能です。

nabekyu-bu

画像はイメージ フリー画像です
(一人用の調味料も上手に使って)


新型ウィルスの流行により、
個別が推奨される昨今では仕方ないのかも知れません。

上手に使いましょう。


身体が弱ると内臓の働きが悪くなります。
そして身体が冷えます。

胃が冷えると食べられなくなります。

その悪循環を断ち切るには身体を温めるメニューがおすすめです。

kenisayou

画像はイメージ フリー画像です
(お腹は身体の中心でもある)



「まごわやさしい」の基本は「一汁三菜」


とはいえ先述の通り毎日「鍋物」というわけにもいきません。

ですので基本は「一汁三菜」がベストです。



【一汁 ⇒ 味噌汁を基本に汁物】


「おすすめメニューの一例」

・じゃがいもときのこの味噌汁
・アオサとさといもの味噌汁

etc…

asarimiso

画像はイメージ フリー画像です
(あさりのお味噌汁)



【主菜 ⇒ 魚を基本にメインのおかず】


「おすすめメニューの一例」

・鮭と豆腐のハンバーグ
・サバの生姜煮 
・青魚の竜田揚げ 

etc…

sabanoshougani

画像はイメージ フリー画像です
(鯖の生姜煮のイメージ)



【副菜1 ⇒ 野菜のおかず】


「おすすめメニューの一例」

・ひじきといんげんの白和え
・切り干し大根とキノコの和え物

etc…

BlogPaint

画像はいつかの小鉢の一例
(ブロッコリーとじゃこの白あえ)



【副菜2 ⇒ 野菜のおかず】


「おすすめメニューの一例」

・じゃがいもと豆のサラダ
・海藻ミックスとじゃこの和え物

kaisousarada1

画像はイメージ フリー画像です
(海藻サラダのイメージ)



【副菜3 ⇒ 足りないものを補う】


「おすすめメニューの一例」

・とろろのオクラあえ
・冷奴や納豆
・おひたしの鰹節かけ

etc…


okuranoaemono

画像はイメージ フリー画像です
(オクラとやまのいもの和え物)


このようなメニューを参考に、
バランスよく揃えていきましょう。

「ごま」が足りなければ和え物に足しても良いです。
朝食のヨーグルトなどに「ナッツ類」を入れてもいいわけです。



年齢を重ねるほど重要になる


「一汁三菜」を毎食きちんと摂るのは本当に大変です。

簡単なメニューやプラスの食材を上手に使いましょう。

・納豆
・もずく
・すりごま
・小魚ふりかけ
・鯖の水煮缶

etc…

既製品を使えるところは使って、長続きさせることが重要です。

kozakanahurikake

画像はイメージ フリー画像です
(手軽に小魚を食べられるふりかけタイプ)


「まごわやさしい」


は年齢を重ねるほど重要になってきます。


「健康寿命」を伸ばすための食事


と捉えて良いと思います。


kenkoukazoku

画像はイメージ フリー画像です
(健康的な「食生活」の習慣を付けましょう)


身体は食べたもので出来ている。

非常にシンプルでわかりやすい事なのですが、
なかなか難しいのが「食生活」です。

「食生活」の見直しのきっかけになれば幸いです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



日本の健康を支える指標が「まごわやさしい」です



こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


日本の和食・食文化を支える指標

「まごわやさしい」

とは何でしょうか?


この言葉はよく健康な食生活の指標として使われます。


本日は「まごわやさしい」とは何か?
をお届けしたいと思います。

wateishoku

画像はイメージ フリー画像です
(健康的な和食のイメージ)



健康指標「まごわやさしい」とは?


日本の食生活を支える。
特に和食における健康的な食生活を指す言葉です。

語呂合わせで覚えるための言葉。

これが「まごわやさしい」です。


magowayasasii


画像はイメージ フリー画像です
(イラストでわかりやすい)


病院などでポスターを見たことがないでしょうか?

特に高齢の方は是非取り入れることで、
「健康寿命」が長続きすると言われています。

また近年では食生活の乱れから「若年性成人病」も流行っています。


kenkoujosei

画像はイメージ フリー画像です
(若いうちからの運動習慣もポイント)



「健康寿命」というところがポイントです。

若い方でも取り入れることで身体の不調が改善する可能性もあります。


どんな健康も食から成り立っているのは間違いありません。



それぞれの意味は?


それでは「まごわやさしい」を一文字ずつ説明してみましょう。

ま ⇒ まめ
ご ⇒ ごま
わ ⇒ わかめ
や ⇒ やさい
さ ⇒ さかな
し ⇒ しいたけ
い ⇒ いも

magowayasasii1

画像はイメージ フリー画像です
(「まごわやさしい」食材たち)



頭文字を立てに読むと、

「まごわやさしい」

になっているのがわかります。


和食において、
健康的な生活を続けるために取り入れたい、
食材の一覧を語呂合わしたものなのです。



世界的にも評価が高い和食


日本人はもともと米と魚と野菜を中心に生活をしてきました。

近年では「食の欧米化」が進みそれも乱れてきています。
そのため「若年性成人病」などが発生することになっているわけです。


houshoku


画像はイメージ フリー画像です
(色々な誘惑が多い時代でもあります)


巷には便利ですぐ食べられる加工食品がたくさん売っております。

コンビニエンスには加工食品が沢山並んでいます。

主食はお米からパンへ。
主菜は魚から肉へと変わってきています。

shokunooubeika

画像はイメージ フリー画像です
(「食の欧米化」が日本人に合うとは限らない)


もちろん評価が高いのは日本の昔からの食事スタイルです。

「一汁三菜」(いちじゅうさんさい)

聞いた事がないでしょうか?

汁 ⇒ 味噌汁などの汁物
菜 ⇒ おかず ここでは主に野菜や魚を差します


magowa1

画像はイメージ フリー画像です
(バランスのよい和定食)


和定食はバランスのよい食生活と言えます。

主食 ⇒ ごはん
汁物 ⇒ 味噌汁(豆腐)
三菜 ⇒ 主菜(鮭)
     副菜(きんぴら)
     副菜(おひたし)


このような食事の良さが再評価されて、
海外で日本食ブームが起こったりしているのです。



高齢者に限ったことではない


先述の通り「若年性成人病」とは若い世代が食生活の乱れから、
成人病にかかってしまうこと。

子供の頃から「まごわやさしい」を心がける事で、
そういったリスクを軽減できるわけです。


kodomoshokuzi

画像はイメージ フリー画像です
(子供にこそきちんとしたい食生活)


常日頃の食生活をバランス良いものにするための言葉。

その指標となる言葉が、

「まごわやさしい」

なわけです。


insutantomen

画像はイメージ フリー画像です
(毎食はいけません…)


・日頃食生活の乱れを感じている
・体調が思わしくない
・太ってきた or 痩せてきた
・健康診断で引っかかった


まずは食生活を見直してみるのもいいかもしれません。


語呂合わせで覚えやすい指標と言えそうです。



次回からそれぞれの食材について、
どのような健康効果があるのか記載していく予定です。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  

このページのトップヘ