栄養価も豊富…野菜をプラス一品



こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです🥦
本日もよろしくお願いいたします。


毎日の献立を考えるのは大変です。


メインのお料理はなんとか決まりました。

でも、後一品が足りない…という状況が起こります。


baransuyoku

画像はイメージ フリー画像です
(栄養バランスも考えたい…)



そのような時に役に立ちそうな、

「ちょっとしたレシピ」のご紹介をしたいと思います。


本日の「小鉢」は、

「ブロッコリーとじゃこの白あえ」です。


BlogPaint

画像は本日の「小鉢」です
(野菜やたんぱく質をプラス出来ます)



たんぱく質も野菜も摂れる和え物


「ブロッコリー」と冷蔵庫の「お豆腐」を使います。

・しらす
・ちりめんじゃこ
・鰹節

があれば作れる時短レシピです。


burokkori

画像はイメージ フリー画像です
(「ブロッコリー」のアレンジレシピとしても)



普通に塩ゆでした「ブロッコリー」に飽きた時にもおすすめします。


少しの手間でお料理感が出るので便利です。


yakizakana

画像はイメージ フリー画像です
(「焼き魚」とこの小鉢で定食になります)



【こんな時に】


・「焼き魚」に添えて定食に
・お肉料理に「緑」を添えてバランスアップ
・日本酒などの「おつまみ」に



nihonshu


画像はイメージ フリー画像です
(身体に優しい「おつまみ」になります)



基本は「和える」だけ


【作り方】


・豆腐は水切りをしておく
(下記リンク参照)


touhu4

画像はイメージ フリー画像です
(「水切り」はしっかりとしましょう)



・「ブロッコリー」を小房に分けて塩茹でする
・「ブロッコリー」の水分をしっかり切る




yuderu


画像はイメージ フリー画像です
(お弁当の残りでもOKです)



・「お豆腐」を手で崩す
・「しらす」や「ちりめんじゃこ」と「鰹節」を加えて和える
・味見をして適宜塩やお醤油で味を整える


たったこれだけで完成です。


「お豆腐」を手で崩すと断面が多くなり、

和えた時に味が染み込みやすくなります。


ryourijosei1

画像はイメージ フリー画像です
(難しい調理は一切ありません)



【アレンジの一例】


・「すりごま」を入れる
・「小ネギ」や「刻み海苔」をトッピングする
・「ごま油」を垂らす
・「キムチ」で和える


色々アレンジしてみて下さい。



茹ですぎには注意


【調理のコツ】


基本的には失敗の無いお料理です。

あえて注意点を上げるならば…


oyu

画像はイメージ フリー画像です
(沸騰したお湯でさっと茹でる)



・「ブロッコリー」を茹ですぎない
・「お豆腐」をしっかり水切りする


の2点だけです。



「ブロッコリー」は沸騰したお湯に塩を入れて30~40秒で十分です。

少し食感があったほうが美味しく出来ます。


30byou

画像はイメージ フリー画像です
(きちんと計りましょう)



「お豆腐」の水切りが甘いと、

仕上がりが水っぽくなり美味しくありません。



アレンジも可能です


【アレンジレシピの例】


・「ブロッコリー」を「小松菜」に変更
・「ちりめんじゃこ」を「カニカマ」に変更


kanikama

画像はイメージ フリー画像です
(「カニカマ」は何かと便利な食材)



基本的に「青物」と呼ばれる「葉野菜」ならば代用出来ます。


・ほうれん草
・小松菜
・チンゲンサイ



少し面白いアレンジとして、

・「お豆腐」を「カッテージチーズ」に変更

することも可能です。


katte-ziti-zu

画像はイメージ フリー画像です
(「カッテージチーズ」…見た目も似ています)



少しイタリアンな洋風の「小鉢」を作ることが出来ます。


ちなみに、

「鰹節」「チーズ」

非常に相性が良いのです。


ti-zuokonomiyaki

画像はイメージ フリー画像です
(「お好み焼き」にも「チーズ」と「鰹節」が合う)



こちらも美味しいのでぜひお試し下さい。



ついでの一品 不思議なマッチング


少し脱線しましたので、

ついでにもう一品書いておきます。


【チーズ冷奴】


ti-zuyakko

画像は「森永乳業」様のものです
(画像クリックでレシピに入れます)



・「クリームチーズ」をダイス型にカットする
・「鰹節」とお醤油を適宜かける


これだけで立派な「小鉢」になります。

「ブラックペッパー」を振っても美味しく頂けます。



食卓にバランスをもたらす「小鉢」


「小鉢」があると食卓が豊かになるだけでなく、

栄養バランスもプラス
することが出来ます。


omisosiru1

画像はイメージ フリー画像です
(食生活はバランスよく)



「ブロッコリー」の持つ栄養素に…


「お豆腐」のたんぱく質や、

「じゃこ」のカルシウムがプラスされます。


メイン ⇒ 魚や肉
小鉢  ⇒ 野菜類
ご飯  ⇒ 主食
味噌汁 ⇒ 汁物


十分良いバランスになります。



siranai


画像はイメージ フリー画像です
(今日でも作れるレシピです)



簡単に作れる「小鉢」で、

毎日のメニュー作りのお手伝いです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です