本日は息抜きの雑談…温かい紅茶が嬉しくなって来ました
こんにちは(´~`)モグモグ
四つ葉のくまさんことよつくまです☕
本日もよろしくお願いいたします。
気温もだいぶ下がってきて、朝晩には冷えを感じる時期になってきました。
こうなってくると温かい紅茶などが美味しい時期でもあります。
今日はひとやすみです。
コンビニで買えるちょっとしたデザートを頂きます

こちらになります


紅茶のシフォンケーキです
最近のコンビニのクオリティは高いですね(゚д゚)!
街のケーキ屋さんは本当に大変です。
絹織物が由来
私達は普通にシフォンケーキと呼んでいますが。
歴史は1927年のアメリカまで遡るそうです

その食感が絹織物のシフォンのように柔らかい事から付いた名前だとか。
前身は「エンジェルフードケーキ」と言ったそうです

1947年ころまではレシピが明かされず、ふわふわ食感のブームが起こったということです。
今ではこうしてコンビニエンスストアで買えるほど普及していますが、ハリウッドの芸能人のパーティなどに人気を博したとのことですよ

「セレブに人気」などと
今でもあまり変わっていないのかもしれません

日本に伝わったのは…
日本に伝わったのは1976年頃といわているそうです。
現在もシフォンケーキを発売している企業の社長が、高校時代に留学先のカリフォルニアで、ホームメイドのシフォンケーキに感動してレシピを習得。
日本でそれを苦労の末完成させたのが1976年だそうです。
きっと衝撃的な美味しさであったのでしょうね

おかげで今はこうして気軽に味わうことが出来ます。
特徴のあるあの形
ドーナツ状の輪のケーキ型をつかいますね。
もともとは前身である「エンジェルフードケーキ」用の型であったのだそうです。
ケーキを手作りされる方はご存知かもしれませんが、ケーキを焼き上げて冷ます際に、あの穴をつかって逆さに冷ますのです

今ではいろいろな形のシフォンケーキを楽しむことが出来ます。
ふわふわ食感であることは変わりませんが、クリームで覆われていたり、写真の様に生クリームが真ん中に入っていたり

これは勝手なイメージですが…
紅茶のシフォンケーキは秋が一番似合う気がするのは気のせいでしょうか?
抹茶シフォンケーキとか、プレーンやチョコはいつでも美味しく頂けるのですが…
紅茶シフォンケーキはその色合いからか秋が似合う気がします

温かい紅茶とともに美味しく頂きましょう(๑´▿`)♡☕
よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
同カテゴリの雑談です

ご登録頂ければ嬉しいです




※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ
ツイッターのんびり更新中です


