「鶏ごぼう」は味覚だけの組み合わせではない



こんにちは(*゚∀゚)っ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


食べることは生きる事です。
「食の健康」は最も大切な事柄の一つ。


「身体が喜ぶ賢い食べ合わせ」


についてのお話です。


本日の食材は「鶏肉とごぼう」です。


torigobou1

画像はイメージ フリー画像です
(説明不要の好相性な組み合わせです)



「炊き込みご飯」でもおなじみの組み合わせ


和食で考えた時に、

「鶏肉とごぼうの煮物」
「鶏肉とごぼうの炊き込みご飯」

どちらも定番の組み合わせです。


torigobougohan

画像はイメージ フリー画像です
(これだけで食が進みます)



和定食はもちろんのこと、

・学校給食
・社員食堂

などでも多く用いられる組み合わせです。



eiyousi1

画像はイメージ フリー画像です
(「栄養士」は栄養バランスのプロです)



「学校給食」というのは、
専属の「栄養士」が栄養バランスを考えてメニューを作ります。

「社員食堂」のメニューもまた然りです。


kyuushoku

画像はイメージ フリー画像です
(学校給食のイメージ)



・成長期に必要な栄養素
・健康維持に必要な栄養素


これらを含んでいると言うことです。


大定番とも言えるこの組み合わせ。

味覚的なことはもちろん、大きな効能があります。



「筋肉の構築」を促進し脂肪分を排出


【身体が喜ぶポイント】


「鶏肉」に含まれる良質のたんぱく質。
「ごぼう」に含まれる食物繊維。

余分な脂肪分を食物繊維が吸収し排出…
「筋肉の構築」を促進する組み合わせです。


kennkoujosei

画像はイメージ フリー画像です
(良質な筋肉を育みます)



「ごぼう」は食物繊維の塊と言えます。

「鶏肉」の良質なたんぱく質を上手に身体に取り込み筋肉を作る。
余分な脂肪は排出されます。

腸をきれいに保つ組み合わせです。


tyoukatu1

画像はイメージ フリー画像です
(大腸の健康維持は全身に影響する)



「鶏肉」には「コラーゲン」なども含まれます。

「コラーゲン」は美肌効果に目がいきがちですが、
弱った膝の軟骨などにも働きます。


hizatuu

画像はイメージ フリー画像です
(世代と共に膝の軟骨は減っていきます)



つまり様々な世代の方の健康維持に役立ちます。


吸収と排泄のバランスを保つベストな組み合わせなのです。



運動する方や「アスリート」にもおすすめ


「アスリート」にとって筋肉の成長は欠かせません。

かつ余分な脂質は排出してくれる組み合わせです。

日頃運動を心がけている方、
「アスリート」にとっても嬉しいポイントです。


asurito

画像はイメージ フリー画像です
(ハードな運動をする方にも…)



他にも鶏肉(特に胸肉)には、

「イミダゾールジペプチド」

という成分が入っています。


近年注目の健康成分の一つです。


wataridori1

画像はイメージ フリー画像です
(時に数千キロにも及ぶ旅路)



「渡り鳥がなぜ飛び続けられるのか」


の鍵を握っている成分と言われています。


これらを上手に取り入れることで疲労回復効果が高まります。

・筋肉の増強
・疲労回復
・余分な脂肪の排出

「アスリート」にとっては嬉しい限りです。
もちろん一般の食生活としても健康食に入ります。



wataridori

画像はイメージ フリー画像です
(「鶏胸肉」に多く含まれます)




【イミダゾールジペプチド】


「鶏胸肉」に多く含まれるアミノ酸の一種。

翼を動かす筋肉である胸肉に多く含まれ、
時に何千キロにも及ぶ飛行を可能にするとされる。

人体にも存在し、加齢と共に作成する力が衰える。


他の動物にも存在するが「鶏胸肉」は最も含有量が多いとされている。




「ごぼう」は皮付きで効能アップ


しかしながら「鶏肉」が苦手な方もおられます。

「鶏肉の匂いがダメ」

という方は「ごぼう」を一緒にすることでかなり緩和されます。


双方が旨味を引き出すプラスの組み合わせです。


gobou3

画像はイメージ フリー画像です
(ぜひ皮付きを使いましょう)



調理の際は「ごぼう」は皮付きで使いましょう。

皮を剥くと「ごぼう」の栄養素であるポリフェノールも失われてしまいます。
せっかくならば、抗酸化力のある皮付近も使いましょう。


水洗いで泥を落とすのみで大丈夫です。

皮付きは多少香りが強くなります。
苦手な方はたわしなどで軽くこすって薄く剥くと良いでしょう。

「ピーラー」などで完全に剥いてしまうのはおすすめできません。


torigobouyanagwa

画像はイメージ フリー画像です
(鶏ごぼうの柳川風)


・煮物
・炊き込みご飯
・柳川風卵とじ
・鶏ごぼう炒め

etc…


レシピも様々です。

上手く活用して健康寿命を伸ばすようにしていきましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.2 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です