アンティーク : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:アンティーク



スリムタイプ 4色のアレンジ



こんにちはღ'ᴗ'ღ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


アーティフィシャルフラワーは様々な花種が再現されています。

その中には若干レアであったり、
形が面白いものも存在します。


5454

画像はイメージ ギャラリーより
(「ルドベキア」のブーケ)



季節限定のお花もあり、
レアリティが高いものも存在します。


本日は定番から珍しいものまで、
手作り花瓶でアレンジして楽しみましょう。


「スリムタイムアンティーク風アレンジ」をご紹介します。


IMG_20240624_124149

画像はギャラリーより
(シンプルにお花を楽しむアレンジ)


◆写真クリックでギャラリーへ入れます



一つ一つ手作りしています


「スリムタイプアンティーク風花瓶」

のシリーズは花瓶から手作りしています。


・手びねり
・乾燥
・研磨
・塗装
・アンティーク風処理


と過程を踏み、アレンジを施します。


IMG_20240624_124507

画像はギャラリーより
(非常にシンプルな花瓶です)



ややザラッとした手触りに加工しています。

ヤスリの欠け具合で雰囲気が変わるため、
全く同じものは存在しません。



シンプルで飽きのこないデザインとなっています。


IMG_20240624_125215

画像は同シリーズより
(ベースカラーで異なる印象)




キッチンやお部屋などに幅広く活躍する、

「スリムタイプアンティーク風アレンジ」4作品

をご紹介します。


※記事掲載時に完売の際はご容赦下さい



イエロー「ひまわり」のアレンジ


やや小ぶりながらも品質の高い「ひまわり」を用い、

通年楽しめる明るい印象のアレンジに仕上げました。
好きな花種を通年楽しめます。


IMG_20240624_123751

ひまわりのアレンジ 手作り アンティーク 花瓶 イエロー です
(シリーズでも高い人気です)



花瓶もアンティーク風加工を施したイエローベースです。

「ひまわり」の黄色
「ラベンダー」の紫色

が非常に調和した作品です。


IMG_20240624_123806

画像はお花の接写です
(お花の品質は高く花弁の数も多いです)



「ひまわり」としてはやや小ぶりではありますが、

あまりに大きい「ひまわり」はバランスが悪いため、
小ぶりでも品質は良いものを選択しました。



IMG_20240624_123925

画像はテーブルに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)



花瓶は手作りのため、
やや歪みなどがあります。


サイズは卓上に置くにも程よい大きさです。

スリムなため非常に使い勝手がよいと言えるでしょう。


キッチンやリビングなどに「黄色系」インテリアを飾りたい方にもおすすめです。



ブルー「桔梗」のアレンジ


和風のイメージも持ち合わせた「和モダン」作品です。

ブルー系とグリーン系を合わせて、
涼し気な印象に仕上げています。


IMG_20240624_124118

桔梗のアレンジ 手作り アンティーク 花瓶 ブルー です
(ブルー系で涼し気な印象です)



花瓶のベースカラーはブルーです。

「桔梗」
「ボールマム」


を組み合わせて「和モダン」な雰囲気で仕上げています。


IMG_20240624_124137

画像はお花の接写です
(お花の筋まで再現されています)



「桔梗」のような和のお花は、
アーティフィシャルフラワーではややレアです。

グラデーションの美しいブルーの「ボールマム」と合わせ、
グリーン系とブルー系でまとめてみました。



IMG_20240624_124227

画像は背面側の根元付近です
(背面根元付近の「ラナンキュラス」)



花瓶は手作りのため、
やや歪みなどがあります。


背面側にもお花は多数配置されています。

気分次第で両面が使えるようになっています。


「和モダン」作品は、
一つ持っていると非常に便利に使えます。

もちろん和室も洋室も違和感なく飾れます。



グリーン「ピンクッション」のアレンジ


ネイティブフラワーである「ピンクッション」を用いて、

観葉植物やフェイクグリーンの代わりも飾れるアレンジを作りました。
非常に珍しい作品です。


IMG_20240624_124426

ピンクッションのアレンジ 手作り アンティーク 花瓶 グリーン です
(落ち着いたナチュラルカラー)



花瓶のベースカラーはグリーンです。

「ピンクッション」
「ベリー類」


を組み合わせて「グリーンアレンジ」のような雰囲気です。


IMG_20240624_124442

画像はお花の接写です
(特徴的な花姿を忠実に再現しています)



「ピンクッション」はネイティブフラワーの一種。

非常に特徴的な形の花姿です。

品質は高くかなり希少な作品と言えます。


多くのフェイクグリーンを組み合わせています。

「観葉植物」の代わりにも使えるような、
グリーンアレンジです。


ワイルド感もあり、やや「男前」です。



IMG_20240624_124707

画像は真上からの撮影です
(配置のバランスも良好です)



花瓶は手作りのため、
やや歪みなどがあります。


「ピンクッション」の由来は、

「まち針」などを刺しておく「クッション」に似ていることと言われています。


pinkusshon hari



画像はイメージ フリー画像です
(「まち針」などを指しておく「クッション」)



艶やかなお花よりも、
ナチュラルカラーがお好きな方。

個性派のお花を飾りたい方にもおすすめです。



オレンジ「ハツユキソウ」のアレンジ


和風のイメージも持ち合わせた「和モダン」作品です。

テラコッタのような色あいの花瓶に、
和の雰囲気を持つ「ハツユキソウ」を合わせています。


IMG_20240624_125103

ハツユキソウのアレンジ 手作り アンティーク 花瓶 オレンジ です 
(高品質にまとまった作品です)



花瓶のベースカラーはオレンジです。
素焼きのような仕上がりになっています。

「ハツユキソウ」
「クッカバラ」
「ユーカリ」


を組み合わせて「和モダン」な雰囲気で仕上げています。


IMG_20240624_125118

画像はお花の接写です
(細かいところまで再現された高品質)



「ハツユキソウ」は名前に反して、
夏の花です。

涼し気な見た目を持ち、
和の雰囲気も持っているお花です。


人気の「ユーカリ」や「クッカバラ」と共に、
高品質でボリューム感のある作品となりました。


IMG_20240624_125138

画像は花瓶の接写です
(根元には「天然モス」も使用)



花瓶は手作りのため、
やや歪みなどがあります。


根元付近には「天然モス」も使用しています。
時間経過と共に雰囲気が変わってきます。


IMG_20240624_125242

画像はテーブルに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)



それなりに個性の強い花材を用いていますが、
不思議と喧嘩することなくまとまっています。

メインの「ハツユキソウ」もかなり品質が高く、
単体でも十分きれいなお花です。


・和洋室に
・キッチンに
・フェイクグリーンの代わりに
・観葉植物の代わりに


便利にお使いいただけます。



場所を取らずに便利に飾る


当該シリーズは花瓶が「スリム」となっております。


その為、
比較的スペースを取らずに置くことが可能です。


IMG_20240624_123857

画像はギャラリーより
(お好きなカラーを選んで)



それぞれが個性派で、

「明るい雰囲気」
「涼し気な見た目」
「面白い形」
「観葉植物の代わりに」


楽しんで頂ける作品たちです。


IMG_20240624_124605

画像はイメージ ギャラリーより
(水や土が不要で卓上も安心)



生活のちょっとしたアクセントに、

ぜひお役立て下さい。



お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。




どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



季節の彩りにミニサイズのフェイクグリーン


こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


白い陶器とフェイクグリーンの組み合わせ。

非常にシンプルながら人気があります。


フェイクグリーンを使って季節を演出することも出来ます。
インテリアとして取り入れてはいかがでしょう?


では早速ご紹介させていただきます

5380

白い陶器 フェイクグリーン アレンジ ドラセナコンシンネ です
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



細い葉物ドラセナコンシンネ…ピンクの実物と共に


花器は白い陶器。

白い陶器とフェイクグリーンの組み合わせは好相性です。
さりげないインテリアとして重宝します。

模様の入った花瓶にアンティーク調の汚し加工を施し、
おしゃれに楽しめるようにしました。

5381

画像は斜め上方からの撮影です
(細い葉が拡がるドラセナコンシンネ)


こちらの作品は…

・使い回せるシンプルさ
・やや赤みを帯びた葉
・アンティーク調の汚し加工
・スリムで上品な印象


通年使えるタイプの作品になります。
観葉植物でおなじみドラセナの細い葉のタイプを使用。

放射状に拡がった葉が特徴的です。


白い陶器には清潔感があります。
刺繍のような模様にアンティーク加工で、
おしゃれな雰囲気に仕上げました。


やや赤みを帯びた作品で、
季節の演出などにも便利に使用できます。

もちろん一年を通して使用頂いても問題ありません。



上品な白い陶器…刺繍のような模様入り


白い陶器はややつや消しタイプ。

刺繍状の模様がセンターに縦に入っています。

5383

画像は花瓶正面です
(アンティーク調加工済み)


シンプルでスリムタイプ。

決して大きくはありませんが程よいサイズ感です。


アンティーク調の汚し加工はブラウン系です。
やや控えめにうっすらと入れてみました。


フェイクグリーンの色合いと合わせたブラウン系。
落ち着いた雰囲気です。

一年中使って頂ける作品です。



中心に彩りの実物たち


フェイクグリーン中心のアレンジです。

センター部分に実物などを用いて、
少々のアクセントとしました。

葉の形状の違うフェイクグリーンを合わせて使用しています。
やや色味がついているのも特徴です。

5385

画像は背面側からの接写です
(中央部分の実物たち)


様々な種類のフェイクグリーンを使用しています。

・ドラセナコンシンネ
・ディル
・ティーリーフ系


やや赤みを帯びているタイプを多めに使用。
季節の演出も出来、柔らかい印象に仕上がっています。


飾る角度は自由に変えることが出来ます。
花瓶正面に対し、フェイクグリーンの束を回転することが出来ます。

どの部分を正面にするかは自由に決めて下さい。



テーブルの上に優しい癒やし


花瓶はコンパクトですが、飾りやすいサイズです。

横21センチ×縦29センチ程あります。
(せり出し部分含む)

程よい大きさです。

5387

画像はテーブルに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)


土や水を使用しないので、
衛生的におしゃれを楽しむことが出来ます。


・テーブル
・窓辺
・お部屋
・キッチン

どの場所にも飾ることが可能です。


お茶などが美味しくなる季節に卓上の癒やしを…

気軽に持ち運べるので、
カフェタイムに彩りを添えるのに便利です。

cafe3

画像はイメージ フリー画像です
(ちょっとした時間に添えたい)


重量も300g前後と非常に軽量です。
持ち運びも簡単で、お世話も不要です。

素敵なカフェタイムのお供にいかがでしょうか?



こんな方におすすめです


一年中使用できる万能グリーンアレンジです。

・通年使える「グリーン」をお探しの方
・温かみのある色合いで季節感を演出
・テーブル置きに丁度よいサイズ感

etc…


そんな方におすすめの一品です。



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。



どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  



優しい色合いのフェイクグリーンに癒やされて…


こんにちは(*´∇`*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


フェイクグリーンも完成度が高くなりました。
以前はなかった種類なども再現されるようになっています。


優しい雰囲気に癒やされる作品です。
では早速ご紹介させていただきます

5125

小さい陶器 フェイクグリーン アレンジ ローズゼラニウム です
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



ソフトな色合い…優しい緑がいい


陶器はテラコッタ風の素焼き。
アンティークな汚し加工を施したグリーンアレンジです。

こちらの作品は…

・どこにでも置けるサイズ感
・目に優しい色合いのグリーンアレンジ
・斑入りのローズゼラニウム
・人気のスモークツリーも使用

フェイクグリーンでも斑入りのものが増えてきました。
色合いを抑えたローズゼラニウムが美しいです。

小さめのサイズ感も程よいです。
素焼きテラコッタ風のアンティーク汚し加工。

・目に優しいソフトなグリーン
・卓上にピッタリなサイズ

リモートワークなどのそばに置いて頂き、
少しでも癒やされて頂ければ幸いです。



ローズゼラニウムとスモークツリー


フェイクグリーンは普段あまりない組み合わせを作ることが出来ます。
今回の組み合わせもその一つ。

くすみ感のある斑入りのローズゼラニウムと、
スモークツリーのパープルがよく合います。

5127

斑入りのゼラニウムにスモークツリー
(中央部に実物)


葉の周囲が白く中央が緑。
少しくすみ色でリアルなローズゼラニウムです。

パープルのスモークツリーは、
フェイクグリーンの花材でも人気があります。

「緑すぎない淡い緑」

優しく目を休めてくれます。

パソコンサイドなどに置くことで、ちょっとした気分転換になります。

 

ザラッとしたアンティーク加工


花器はテラコッタ(素焼き)風です。

ザラッとした手触りで、
おしゃれなアンティーク加工がアレンジによく合います。

5129

根元部分の接写になります
(根元にもフェイクグリーンと飾り石)


ちょっとおしゃれな受け皿などと飾ると、
更に雰囲気が良くなります。

もちろん水やりなどは不要です。
パソコンのそばでも安心です。

少し引っ掛けて転倒したくらいでは、
固着した石がこぼれることはありません。

落下による破損にだけ注意して下さい。



飾り方で変わるフェイクグリーンの印象


フェイクグリーンの面白みの一つが、
様々な飾り方を楽しめる事です。

「ここに置けたら」

を叶えるのがフェイクグリーンです。

5136

アンティークチェアと共に撮影しました
(オプションでお得になります)


・テーブルに置く
・飾り台の上に置く
・窓際に置く
・食器棚の中に置く
・好きなものと一緒に置く

etc…


つまり飾り方は自由なわけです。

日光や世話を必要とせず、
美しい状態を保つフェイクグリーン。

これからも注目が集まることでしょう。



こんな方におすすめです


色合いが控えめできれいめな作品です。
サイズも程よく飾りやすいのでおすすめです。

・リモートワークの相棒に
・グリーンが淡い作品を探している方
・観葉植物を枯らせてしまう方

etc…


そんな方におすすめの一品です。


少しくすんだ斑入りの葉、
おしゃれ感のある柔らかなグリーンアレンジです。


詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。



どうかご縁がございますように…



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ



ツイッターのんびり更新中です






  

このページのトップヘ