まな板選びに迷ったら 初心者必見!



お料理が苦手という方結構おられます。

まな板を買いたいのだけど…

「木製、プラスチック製?」

おしゃれなのもあるし…
どれを買ったらいいかよくわからない。

今さら聞けないそんな事を勉強していきましょう


第6回 
「まな板の選び方」です

BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です



本日の超基本 最初のまな板選び


お料理をするに当たりまな板は欠かせないものです。

そして種類もとても豊富なのです。

お料理初心者にとって

「まな板選び」

は実は結構難しいことです。


あまりに安いものを選んでしまうと

・すぐに傷がつく
・傷に雑菌が繁殖して不衛生
・まな板が滑って怪我をする

etc…


少なくともある程度のお値段を出したほうが、
後々経済的になることが多いです。



まな板の材質による分類 利点と欠点


市販のまな板には大きく分けて三種類あります。
それぞれの利点と欠点を見ていきます。


【まな板の主な種類】


◆プラスティック製

樹脂製とも言います。
いわゆる白いプラスティックのまな板で、安価で手に入ります。

manaita1

画像はイメージ フリー画像です


【利点】

・価格が安い
・お手入れが簡単
・除菌漂白できる
・乾きが早いので清潔


【欠点】

・熱に弱く反ることがある
・まな板自体が滑りやすい
・傷がつくと雑菌が繁殖しやすい


◆木製

各種木の素材で出来たまな板です。
お値段は木の材質でまるで変わります。
ある程度木の材質の知識が必要になります。

manaita2

画像はイメージ フリー画像です


【利点】

・包丁があたる感触が柔らかい(包丁が刃こぼれしにくい)
・食材が滑りにくく切りやすい
・音がいい(とんとんとん)
・高価なものになると削り直しで一生使える

【欠点】

・漂白できないのでお手入れが大変
・安いものは傷つきやすい
・乾かさないとカビが生える事がある



◆カッティングシート状のもの

機能性を優先させた簡易なシート状のタイプです。
食材を運びやすいタイプ
折り曲げられるタイプなど機能性優先です。

manaita3

画像はイメージ フリー画像です



【利点】

・軽くて取り扱いが楽
・収納場所が少なくて済む
・切ったものをそのまま鍋に入れるとき便利
・アウトドアでも使える


【欠点】

・薄いので破損しやすい
・熱に非常に弱い
・おしゃれで利便性は高いがまな板として性能が劣る



最初の一枚はプラスティック(樹脂)製がおすすめ


結局一長一短あるのです。
ただあくまでお料理初心者を対象にした場合。


「プラスティック製がおすすめ」
です。


・価格が手頃で入手が簡単
・お手入れしやすい
・バランスに優れる
・専門知識がいらない
・それなりに使いやすい

etc…


最近では熱に強いタイプもあります。
滑り止めが付いたタイプも登場しています。

両面使えるタイプであれば…

・肉や魚
・野菜その他

と使い分けることで食中毒の防止に繋がります。

油ものを切ってもさっと洗える事。
生もの調理のあとは除菌漂白できるのが大きいです。



プラスティック製まな板が滑る場合


◆プラスティック製まな板が滑る

最近では滑り止め加工されたものがあります。
しかし簡単な方法で滑り止めすることが可能です。

・布巾を濡らして固く絞る
・まな板の下にひく
・その上にまな板を置く


これだけでで滑らなくなります。
ぜひ覚えておきましょう。



本日のお料理上手ポイント シンプルに白のプラスティック製


はじめてのまな板選び…
できればおしゃれなものを使いたい。

見た目から入るのは大切です。

しかしまずはお料理を始めること、
一通りの道具を揃えることを優先しましょう。

manaita4

画像はイメージ フリー画像です


迷ったときはプラスティック製のまな板がおすすめです。
あとは調理台にあった大きさを選ぶのがポイントです。


カラフルなまな板はおしゃれです。
しかし汚れの付着を見落としがち…

シンプルに白をお勧めします。

スプレー状の除菌漂白剤をかけてしばらく置くだけで良いのは便利です。


少しなれてきたら木製を購入してみて、
まな板を使い分けるようにするとなお良いでしょう。

その際は材質の特徴などを確認して購入することをおすすめします。



第6回はこの辺で(๑'ᴗ'๑)
また一緒に勉強していきましょう。



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です