ひまわり : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:ひまわり



大好きな「ひまわり」を一年中楽しみましょう



こんにちは(*´꒳`*)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


夏の花の代表格である「ひまわり」

アーティフィシャルフラワーの世界でも人気です。


731

画像は過去の作品より
(元気がもらえる黄色いお花の代表です)



元気な印象の「ひまわり」を通年楽しめたら

そんな願いを叶えるのがアーティフィシャルフラワーです。


本日はそんな元気な印象のある、

「ひまわり」作品たちをご紹介します。


4785

「ひまわり」も随分リアルになりました
(アーティフィシャルフラワーの「ひまわり」)


◆写真クリックでギャラリーへ入れます


※季節ものにつき「完売」となる場合がございます



屋外で見る「ひまわり」と自分だけの「ひまわり」


真夏の暑い日に、

屋外で見る「ひまわり」の群生はとても迫力があります。


そして夏が来たことを私達に教えてくれます。

暑さに負けずに咲く「ひまわり」に元気をもらう方は多いでしょう。


まさに「夏の風物詩」です。


himawarigunsei

画像はイメージ フリー画像です
(青い空と黄色のコントラスト)



アーティフィシャルフラワーは流石に群生は難しいです。


コンパクトサイズで、

「自分だけのひまわり」

を楽しめる魅力があります。


himawari


画像はイメージ フリー画像です
(手元におけるのが良いところ)



【アーティフィシャルフラワーの利点】


・卓上にも置ける
・通年楽しめる
・しっかりしまえば来年も使える
・いつでも元気に咲いている


など利便性に優れます。


3212

画像は過去の作品より
(通年使えるのも利点の一つ)



「ひまわり」


の良さの一つは元気の出る色合い。


好きな花種を一年中楽しめるのはアーティフィシャルフラワーならではです。


本日は「ひまわり」作品の中から、

人気のある作品をいくつかご紹介します。



ダブルの「ひまわり」を楽しむ


つや消しのおしゃれなガラス瓶に、

ダブルの「ひまわり」をアレンジした作品です。


コンパクトで飾りやすいですが、

存在感はかなりのものです。


5541

琥珀色 つや消し ガラス瓶 ひまわり 二輪 アレンジ 羽チャーム付き です
(二輪の「ひまわり」がよく目立ちます)



種類の違う「ひまわり」を二輪。

相性のよいラベンダーと組み合わせたアレンジです。


花瓶はおしゃれなガラス瓶タイプです。

コンパクトで飾り場所を選びません。


5544

画像はお花の接写です
(小ぶりながらもしっかり「ひまわり」です)



花瓶はつや消しのブラウンで落ち着いています。

花瓶口には「羽のチャーム」を付けました。


「ひまわり」とよく合います。


5546

画像は花瓶の接写です
(ゴールドの「羽のチャーム」付きです)



・キッチン
・テーブル(卓上)
・パソコンの側に
・小棚の上に


使い方は様々です。


5550

画像はテーブルに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に)



土も水も使用していないので、

衛生的に飾ることが出来ます。


非常に使い勝手がよい作品です。



背の高いガラス瓶と「ひまわり」の組み合わせ


ガラス瓶を特殊な塗料でアンティーク加工しました。

「琥珀色」のガラス瓶と「ひまわり」がとても良く合います。


「おしゃれ感」もあり、ガラス瓶の涼やかさも併せ持つ作品です。


5329

琥珀色 アンティーク ガラス瓶 大輪 ひまわり です
(色合いも美しい作品です)



センターには主役の「ひまわり」

「ラベンダー」と淡いパープルの小花を合わせて。


人気の高い「ユーカリ」と組み合わせたアレンジです。


ガラス瓶は透明な物を、

特殊な塗料で「琥珀色」に加工しました。


筆の塗筋が程よく残っており、

アンティーク感のあるおしゃれな仕上がりです。


5336

画像は花瓶の接写です
(センターにはアンティークロゴ入り)



花瓶口には「四つ葉のクローバー」のチャームを括り付けました。


花瓶だけでもおしゃれ感があるので、

もし「ひまわり」の時期が過ぎたらお花を別のものと交換出来ます。


5334

画像は「四つ葉のクローバー」のチャーム
(シルバーでシンプルなデザインです)



「ひまわり」はきちんと紙にくるんでしまうなどして頂ければ、

来年また使用することが出来ます。


・キッチン
・テーブルの上
・寝室
・出窓

etc…


5333

画像はお花の接写です
(「ひまわり」と「ラベンダー」は好相性)



花瓶への光の当たり具合で雰囲気が変わります。


優しい淡い色合いで、目に優しい作品です。

落ち着きもありますので寝室などでも楽しむ事が可能です。


※本品はアーティフィシャルフラワー専用です



リースで楽しむ「ひまわり」と「モンステラ」


共に人気が高い「ひまわり」「モンステラ」を、

同時に楽しむことが出来る欲張りなリースタイプの作品です。


壁に掛けるだけで良いので、

スペースがない方でも気軽に楽しんで頂けます。


3952

ひまわり モンステラ シンプル リース  です
(「ひまわり」もモンステラも楽しめます)



夏らしい組み合わせです。

「モンステラ」の葉が広がっている中央に「ひまわり」を。


グリーンの中にイエローが映えます。


やはり相性のよいパープル系を周囲に配置しています。

「スモークツリー」のパープルもきれいです。


3958


画像はリース花部分の接写です
(スモークツリーとも好相性です)



リース全体には「チランジア」をまとわせました。

あまり余計なものは入れずにシンプルに仕上げた作品です。


嫌味がないので通年飾ってもおかしくないと思います。

フェイクグリーンリースの延長上にある作品と思って下さい。


・キッチン
・リビング
・玄関
・お部屋のドア


引っ掛けるだけで使えます。


3956

画像は下方向から撮影しています
(立体感がよくわかります)



もし季節が過ぎても、

簡単にしまうことが出来ます。


柔らかい紙などにくるんでしまっておけば、

来年もまた楽しむことが出来ます。


シンプルなので飽きのこない作品となっています。



大人気「ひまわり」の壁飾り


何度も再販となっている人気のある作品です。


アンティークブロンズのフレームタイプで、

フェイクグリーンと「ひまわり」を立体的に飾った作品です。


5320

アンティーク ブロンズ ひまわり 立体絵画風 壁飾り です
(おしゃれに壁掛けで楽しむ「ひまわり」)



フレームは通常のポストカードサイズです。


実際は葉のせり出しもあり、

もう少し大きめに見えます。


フェイクグリーンやアーティフィシャルフラワー、

実物などを立体的に配置した「立体絵画風」壁掛けアートです。


5322

画像は向かって左側からの撮影です
(立体感がわかるアングルです)



アンティークブロンズは金属光沢のある色味です。


本体はプラスティック製ですが、

もう少し重厚感があります。


とても人気の高い作品です。

現在の作品で6回目の再販となっています。


・キッチン
・リビング
・玄関
・自分のお部屋


引っ掛けるかピンなどで止めるだけで使用出来ます。


5328

画像はお花の接写です
(やや小ぶりですが品質はよい「ひまわり」)



ご購入された方に聞いた所…

・季節になると玄関に
・朝起きた時に目に入る寝室に


と…それぞれの飾り方で楽しんで頂いているようです。


一つあるだけでお部屋の雰囲気が変わります。




お気に入りの場所に「ひまわり」を…


誰しもお気に入りの場所や空間があると思います。


そこに好きなお花である「ひまわり」を飾れる。

これはアーティフィシャルフラワーの大きな利点の一つです。


5353

画像は過去の作品より
(あなたのお気に入りの場所に)



【お手入れ方法】


・直射日光を避ける
・軽く埃を払う


簡単な上に基本的に「枯れないお花」です。


季節感を感じることができ、

元気が出るお花である「ひまわり」


あなたの「好きな場所に好きなスタイルで」飾って下さい。


2681

画像は過去の作品より
(一年中元気をもらえます)



ちょっとした「元気のお手伝い」を出来れば幸いです。



お時間ある時にご覧ください。


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。




どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



太陽を追いかけて…「ひまわり」の秘密



こんにちは (´▽`)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。


近年では暑さも災害級と言われます。


植物でさえも、

強すぎる日差しにぐったりしているかのようです。


natukare

画像はイメージ フリー画像です
(暑さに強い植物も参ってしまいます)



こんな季節だから輝くお花があります。


それは「ひまわり」の花です。


本日は「ひまわり」の咲く方向についてのお話です。


203

画像はいつかの「ひまわり」の花
(元気に咲いています)



「ひまわり」は太陽の方向を向く?


「ひまわりは太陽の方向に向かって咲く」


一度は聞いたことがないでしょうか?


言われてみれば「ひまわり」の群生地では、

同じ方向を向いて咲いているような気がします。


himawari

画像はイメージ フリー画像です
(同じ方向を向く「ひまわり」)



「ひまわり」は別名、

「日輪草」とも言います。


英語表記では「サンフラワー」になります。


806

画像はいつかの真夏の太陽
(太陽と関わりの深い「ひまわり」)



「ひまわり」の花姿が太陽に似ているという説や、


「太陽に従う」(following the sun)が転じて
 ⇓
(sun-follow)
 ⇓
(sunflower) と変わったという説があります。



taiyou


画像はイメージ フリー画像です
(太陽を書くとこのようなイメージです)



では実際に太陽を追いかけて、

花の咲く方向を変えているのでしょうか?


BlogPaint

画像はいつかの「ひまわり」
(雨に降られても元気に咲いています)



「向日葵」の漢字の意味


「ひまわり」は漢字表記で「向日葵」と書きます。


この漢字のいわれは、

「お日様に向かって動く」

というような意味から来ています。


31

画像はいつかの「ひまわり」
(猛暑でも頑張る「ひまわり」))



実際に成長が盛んな若芽の時は、

本当に太陽の方向に常に向くように動くのです。


太陽の光をしっかり浴びることができるように、

太陽を追いかけて葉を広げます。


taiyoutohimawari

画像はイメージ フリー画像です
(太陽と「ひまわり」のイメージ)



その様子が、

「太陽を追いかける」

と呼ばれた由来です。


himawarinome

画像はイメージ フリー画像です
(新芽のうちは「太陽を追いかける」)



これは他の植物でも、

「新芽」の際は時折ある事象です。


しかしながら「ひまわり」は太陽を象徴するようなお花。


「お日様を追いかける」


とされても不思議ではありません。


kussei

画像はイメージ フリー画像です
(「光屈性」のイメージ)



専門用語では「屈性」と言うようです。



「観葉植物」を窓辺においた時に、

葉が窓側に向かってしまうのと同じ理屈です。


※詳細は専門的な話ですので割愛いたします



「太陽を追いかける」のではなく「東」に向かって咲く


不思議なのは群生の「ひまわり」が、

同じ方向を向いている事です。


1075

画層はいつかの「ひまわり」
(小さくともしっかり咲いています)



花が咲く頃には、

「お日様を追いかける」動きも終わります。


いよいよ開花を迎える「ひまわり」は…

「太陽が登る方角」

つまり「東」に向かって咲くのです。


hinode

画像はイメージ フリー画像です
(太陽が登る東の空のイメージ)



群生の「ひまわり」たちは「東」の方角を向いている。

または向いているものが多い為…


同じ方向を向いているというわけです。


himawarigunsei

画像はイメージ フリー画像です
(同じ方向に咲く「ひまわり」の群生)



「太陽が昇る東に向かって咲く様子」



先人たちはこの様を見て、

「向日葵」

と言う文字を当てたのでしょう。



「ひまわり」の花言葉


「ひまわり」には情熱的な「花言葉」があります。


aibo

画像はイメージ フリー画像です
(とても情熱的な「花言葉」です)



【「ひまわり」の「花言葉」】


・私はあなただけを見つめる
・愛慕
・崇拝


非常に情熱を感じます。



205

画像はいつかの「ひまわり」
(近年ではカラーも増えました)



昔のペルーでは「太陽神の象徴」として慕われていたとされます。

「崇拝」

にはそのような意味も込められているのでしょう。


taiyousin

画像はイメージ フリー画像です
(太陽を信仰の中心にする国は多い)



猛暑の中…たくさん並んで咲く「ひまわり」は、

「夏の風物詩」

として私達を楽しませてくれます。


himawarijosei

画像はイメージ フリー画像です
(「ひまわり」に元気をもらう方も多い)



東に向かって元気に咲く「ひまわり」の姿。


今年も多くの人を元気づける事でしょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



通年楽しめる「ひまわり」の花を季節に合わせて



こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


アーティフィシャルフラワーは保存ができます。
きちんとしまっておけば来年、また来年と長期間使用出来るのです。


昨年ご縁があり、
玄関に飾って頂いたお客様より、
今年も飾りましたと嬉しいご連絡がありました。


genkan

画像はイメージ フリー画像です
(玄関はまずお客様が目にする場所でもある)



季節に合わせてコーディネイト


昨年は庭で採れたミモザの花をスワッグにして、
一緒に飾って頂けました。


ゆきさん

画像は「お客様撮影」 手作りミモザのスワッグと共に
(画像クリックでギャラリーへ入れます)


お客様は夏が過ぎたあと、
大切に保管して頂いたとのこと。


今年の6月下旬に、

「また飾りました」

とご連絡を頂き、許可を得て掲載いたします。


ゆきさん2023

画像は「お客様撮影」 季節のアジサイと共に
(生花との組み合わせも素敵です)


一年経っていますが、
状態は変わっていません。

もちろんどのようなものでも経年劣化はありますが、
長く楽しめるインテリアアイテムであると思います。


こうして季節の生花などと組み合わせると、
色々な飾り方やおもてなしとしても使用できます。


5077

画像は同作品の過去画像です
(人気の高い「ひまわり」の壁飾り)



玄関に季節感の演出を


玄関はその家に入る際に、
まず目に入る場所です。

季節感が感じられる玄関は素敵だと思うのです。


welcom

画像はイメージ フリー画像です
(「ようこそ」の思いを込めて)


ようやく人の行き来が出来るようになった昨今。

こうして少しでもお役に立てていることは、
非常に嬉しくまたありがたいことであると思います。


壁飾りやリースなどは、
省スペースで飾れるので非常に便利です。

「玄関に物を置きたくない」

という方でも飾りやすいアイテムです。


3952

画像はギャラリーより ひまわりのリース
(画像クリックでページに入れます)



フェイクグリーンは便利なインテリア


当該作品は現在も、
別バージョンとして再販されています。

ご興味がある方はどうぞお早めに。
(季節品に付き再販は未定)


5320

画像は現在の同作品「ひまわりの壁飾り」です
(アンティークブロンズのフレームタイプです)


フェイクグリーンの壁飾りは様々なサイズがあります。

小さいものでも、
一つあるだけで雰囲気が変わってきます。


4515

ハンギング フェイクグリーン ミニ フレーム パープル です
(引っ掛けるだけで簡単に飾れます)


上述の通りしまっておけば来年も使用出来ます。

また軽さも魅力で、
ピン一つで十分飾ることが出来ます。

お客様が来る時だけ飾るということも可能です。


使い回しのよいアイテムと言えるでしょう。



明るい玄関は家族を楽しい気持ちにする


玄関を明るく保つ。
楽しい雰囲気にすることは非常に良いことです。

家族も玄関から出て、
玄関から帰ってきます。


4460

画像は過去作品より
(ドアに飾ったのリースイメージ)


玄関に飾るリースは、

「家族が無事に返ってくるように」

というおまじないなのです。


genkan1

画像はイメージ フリー画像です
(シンプルで明るい玄関のイメージ)


ご縁のあった作品が、
こうして毎年大切に飾って頂けている事を知る機会はなかなかありません。


今回掲載のお写真を送って頂きありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
「お客様撮影」の写真)



写真をクリック頂くとギャラリーにリンクしています。

お時間ある時に御覧下さい(*'-'*)




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  

このページのトップヘ