こんにゃくと細切りタケノコで作るお惣菜


こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


冷蔵庫にある程度保存できて…
ちょっとした時に出せる心強い味方
それが作り置き惣菜です。

レシピ本も出ているので作っている方も多いでしょう。


本日のお料理はこちら

こんにゃくと細切りたけのこのきんぴら

こんにゃくと細切りたけのこのきんぴらです



こんなお料理です


いわゆるきんぴらと呼ばれる料理のバリエーションです。
こんにゃくは2種類の切り方で食感を楽しめます。

・毎日の副菜に
・おかずになる作り置き惣菜
・お弁当でも活躍します

こんにゃくはローカロリーの代表選手です。
それでいて食べごたえがあるので嬉しい限りです(*ˊᵕˋ* )
たけのことの食感の違いも楽しめるお料理です。



作り方


・こんにゃくはスライスと細切りにカットする
(必要ならアク抜きを)
・たけのこや人参、油揚げを細切りに
・たけのこは市販の水煮の場合は下茹でをする
・中火で炒めてしっかり水気を飛ばす
・酒、みりん、を加えてめんつゆや醤油などで味を付ける
・しっかり水気が飛ぶまで炒め合わせる
・仕上げにごま油といりごまを混ぜて完成



ポイントは?


・こんにゃくはしっかりした物を使用する
・市販のたけのこ細切りでもOK
・水気を飛ばすことで日持ちが良くなります


★こんにゃくは2種類ある
原材料を見て「こんにゃく粉」と書いてあるものは混ざりものが多いです。
できれば「こんにゃく芋」と書いてあるものを使いましょう。
食感もそのほうがよく仕上がります。
「こんにゃく粉」のほうがお安いので使い分けるといいでしょう


市販のたけのこ細切りは保存液に入っています。
そのままですと薬臭いので、一度沸騰させるといいでしょう

こんにゃくも同様にアク抜きが必要なものは一度茹でましょう。

しっかり炒めることで水分が飛び、その後の調味液がしみやすくなります。

きんぴらの場合蓋は使用しません。
水気を飛ばしたい場合⇒蓋を取る
調味液でしっかり火入れしたい⇒蓋または落し蓋
と覚えておきましょう。

余談ですが餃子の場合…
蓋をして蒸し焼きして火を入れた後、蓋をとって水気を飛ばしこんがり仕上げます


ごま油は最後にフライパンの端に回しかけて。
全体になじませて火を止めます。

これでいろいろなきんぴらを作ることが出来ます



保存について


それなりに日持ちします。
清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。
※アルコールで拭いておくと良いでしょう

1週間くらいは持つと思います。
※保存状況により変動しますので過信しないようにしましょう

冷蔵庫にしまう際はしっかりと冷ますのがポイントです。
温かい時にしまうと蓋についた水滴で中身が痛みます



きんぴらは同様の方法で作れます


火が通りにくい食材は下茹でしてからきんぴらにします。
(じゃがいもなど)

和食のあと一品にも使えます。
これに魚と味噌汁があれば、立派な食事になります

きんぴらは洋食にも結構合うのでお試し下さい。


是非作ってみて下さいませ


この記事は過去記事を大幅にリメイクしたものです(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
詳しくは下記参照です⇩



【Re】マークの記事について


【Re】マークのある記事は加筆修正を行ったリメイク記事になります。
当時の写真を用いており、若干お見苦しいかと思いますがご容赦を。

作り置き惣菜のシリーズは今の時代に合っているかと思いリメイクをすることとしました。
作り方など当時には記載が少なかったため、わかりやすくなってると思います。




よつくまがお届けいたしました˚*𓂃 ꕤ




さっと茹でるとは?





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です