正しく軽量するからレシピなのです 初心者必見!


こんにちは(*'-'*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「レシピに小さじ一杯と書いてある」

小さめのスプーンでいいかな…


レシピの分量はきちんと量るから同じ味になるのです。

今さら聞けないそんな事を勉強していきましょう


第10回 
「大さじと小さじ…正しい軽量」です

keiryousupun

画像はイメージ フリー画像です
(必ず出てくるレシピの言葉です)



本日の超基本 大さじ小さじは「すりきり」で


では実際に「大さじと小さじ」の分量はどれくらいでしょう。


◆大さじと小さじはいったいどのくらい

大さじ→15ml
小さじ→5ml

です。

これは覚えておきましょう( ..)φメモメモ


レシピによってはグラム(g)表記されているものがあります。

「大さじ1」が15gとは限りません(量るものの質量による違い)

場合によりキッチンスケールなどを用いて正しく量ります。

sukeru

画像はイメージ フリー画像です
(キッチンスケールの一例)



正しい軽量「すりきり」とは?


◆正しい量り方は?


計量スプーンは大きいもの(大さじ)と小さいもの(小さじ)があります。

例えば砂糖「大さじ1」の場合

「大さじ」ですくった砂糖を、
スプーンの柄などで写真のようにピッタリになるように平らにします。

BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です


これを「すりきり」といいます。

まずこれを覚えてください。


しかしレシピによっては

「大さじ1/2」

などと書いてある場合もあります。

keiryousupun1

画像はイメージ フリー画像です
(大さじ1/2の状態)


これは「すりきり」にしたあとその半分を使えばいいのです。

写真では縦に半分にしていますが、
当然横に半分でも全く問題ありません。



液体の計量方法


では液体はどう「すりきり」するのか…

液体はもちろん「すりきり」できません。


◆液体の計量方法

ちょうどなみなみ一杯が大さじ

1/2は軽量スプーンの2/3と覚えましょう。

スプーンは弧を描いているので2/3くらいがちょうど半分になるのです。


このような便利なアイテムも市販されています。

keiryousupu-n

画像はイメージ フリー画像です
(液体対応型の計量スプーン)



ちょうど1/2のところに線が入っているタイプです。
こちらは軽量がしやすいので初心者おすすめの品です。

便利に利用しましょう。



本日のお料理上手ポイント 「すりきり」を覚えてはじめて軽量


大さじと小さじはそれぞれ15mlと5ml

計量は「すりきり」で

計量スプーンを買うときは1/2のメモリが入っているものがおすすめ。


実は…

野菜の煮物などを作る時はここまで厳密でなくても何とかなります。
野菜の状態や水の量などで調味料の分量が変わることが要因です。


ただしお菓子作りやパン作りは別です。
ちょっとした量で仕上がりが変わるので

「すりきり」

を活用して正しく軽量して下さい。



第10回はこの辺で(๑'ᴗ'๑)

また一緒に勉強していきましょう。



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です