ごぼう : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:ごぼう



「食物繊維」は整腸だけにあらず



こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「根菜類」

野菜のうち土壌中にあるものを食用するものの総称

→Wikipediaより引用


ありがたく大地の恵みを頂きたいものです。

本日は、
土の匂いを頂く…「食物繊維」の塊「ごぼう」です。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(アスリートにもおすすめできます)



「ごぼう」と「新ごぼう」


【ごぼうの基本情報】


・キク科
・ゴボウ属
・ユーラシア大陸北部原産


gobou4

画像はイメージ フリー画像です
(出来れば「泥付きごぼう」を洗いたい)



「ごぼう」と言えばシャキシャキとした食感。

「きんぴらごぼう」は最もポピュラーな調理方法です。


・炒めもの
・煮物
・サラダ
・天ぷら

など使い方は様々です。


goboukakiage

画像はイメージ フリー画像です
(かき揚げも美味しい)



「かぶ」など同様に「旬」にあたる時期が2回あるのも特徴です。

1回目 ⇒ 4~5月
2回目 ⇒ 11~1月


1回目の早採れの「ごぼう」を、

「新ごぼう」
「春ごぼう」または「夏ごぼう」

などと言います。


singobou

画像はイメージ フリー画像です
(「新ごぼう」のイメージ)



「新ごぼう」は成長しきる前に採取します。

その為にとても柔らかいのが特徴です。


「ごぼう」が苦手な方は、
「独特の大地の香りが苦手」という方もおられます。


その点「春ごぼう」は香りも穏やかで食べやすいです。


「ごぼうサラダ」などにして頂くととても美味しく味わえます。


gobousarada

画像はイメージ フリー画像です
(「マヨネーズ」との相性も抜群です)



「腸内環境」を整えて発がん性物質を吸収排出


【主な栄養素】(代表的なもの)


・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム
食物繊維


tyounaisaikin


画像はイメージ フリー画像です
(「腸内環境」を整えます)




【特筆すべき栄養素】


「ごぼう」=「食物繊維」というくらい、

「食物繊維」を豊富に含みます。


daietto1

画像はイメージ フリー画像です
(「腸活」にもってこいの「ごぼう」)



水溶性の「イヌリン」
不溶性の「セルロース」

共に豊富に含みます。


血中コレステロールの値を下げ、
「腸内環境」を整えてくれます。

特に「リグニン」という物質は発がん性物質を吸収排泄します。


gan

画像はイメージ フリー画像です
(恐ろしい「がん」を排出してくれる)



アク抜きは不要?


【調理のポイントなど】


最近では「ごぼう」の「アク抜き」は不要といわれています。


gobou

画像はイメージ フリー画像です
(たわしなどで汚れをこそげ落とします)



たわしなどを用いて、泥を洗い落とします。


一般に知られている方法である、

・酢水でさらす
・皮を全て剥く

を行った場合、
せっかくの「ポリフェノール」を大幅に捨ててしまう事がわかってきました。


栄養成分を捨てることにつながるので、たわしなどできれいに洗う程度で充分です。


gobouakunuki

画像はイメージ フリー画像です
(「アク抜き」をする場合は短時間で)



土の匂いが気になる方は軽く「アク抜き」をしても構いません。

「アク抜き」は美味しく頂く方法でもあります。

仕上がりが白く美しくなるので、
調理内容により使い分けましょう。



「惣菜」や「お弁当」にもピッタリ


【おすすめの調理方法】


「ごぼうと切り干し大根しいたけの炒め煮」


いわゆる「きんぴら系」のおかずになる「惣菜」です。


gobou1

画像はイメージ フリー画像です
(お弁当のおかずにもピッタリです)



【作り方】


・ごぼうは皮ごとささがきにします
・切り干し大根を裏書き通り戻します
・しいたけはスライスしておきます
・ごま油などでしっかり炒めます
・酒、みりん、だし汁、しょうゆ、砂糖を入れて炒め煮します
・水分がなくなってきたらごまを混ぜ合わせて完成


簡単ですが常備菜や副菜などに大活躍します。

調味料は「めんつゆ」で代用可能です。



tyoukatu

画像はイメージ フリー画像です
(「腸活」は全身の健康維持に繋がる)




美味しく頂けて、

・腸活
・がん予防

ができる「優れもの」です。


ぜひお試し下さい。



海外ではほとんど食されない野菜


ごぼうは「食物繊維」の塊です。

便秘気味の方、
血糖値の高い方(糖尿気味の方)は特に積極的に取りたい野菜です。


便秘解消 ⇒ 美肌


にもつながります。


gobou2
画像はイメージ フリー画像です
(漢方としての側面もある)



ちなみにあまり海外では食されていません
よく食べるのは日本と台湾…中国では漢方薬として扱うそうです。


o-no

画像はイメージ フリー画像です
(特に欧米の方は食べないとのこと)



欧米の方から見ると「樹の根」にしかみえない…のが理由だとか。


「鶏肉」などとも非常に相性がよく、
食べ合わせも良い組み合わせです。


torigobou1

画像はイメージ フリー画像です
(「鶏ごぼう煮」はアスリートにもおすすめ)



成人病予防や便秘予防など上手に摂りたい野菜です。



身体を温める効果のある根菜たち、
上手に大地の恵みを頂くことにしましょう。



よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.3 加筆修正)



合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「鶏ごぼう」は味覚だけの組み合わせではない



こんにちは(*゚∀゚)っ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


食べることは生きる事です。
「食の健康」は最も大切な事柄の一つ。


「身体が喜ぶ賢い食べ合わせ」


についてのお話です。


本日の食材は「鶏肉とごぼう」です。


torigobou1

画像はイメージ フリー画像です
(説明不要の好相性な組み合わせです)



「炊き込みご飯」でもおなじみの組み合わせ


和食で考えた時に、

「鶏肉とごぼうの煮物」
「鶏肉とごぼうの炊き込みご飯」

どちらも定番の組み合わせです。


torigobougohan

画像はイメージ フリー画像です
(これだけで食が進みます)



和定食はもちろんのこと、

・学校給食
・社員食堂

などでも多く用いられる組み合わせです。



eiyousi1

画像はイメージ フリー画像です
(「栄養士」は栄養バランスのプロです)



「学校給食」というのは、
専属の「栄養士」が栄養バランスを考えてメニューを作ります。

「社員食堂」のメニューもまた然りです。


kyuushoku

画像はイメージ フリー画像です
(学校給食のイメージ)



・成長期に必要な栄養素
・健康維持に必要な栄養素


これらを含んでいると言うことです。


大定番とも言えるこの組み合わせ。

味覚的なことはもちろん、大きな効能があります。



「筋肉の構築」を促進し脂肪分を排出


【身体が喜ぶポイント】


「鶏肉」に含まれる良質のたんぱく質。
「ごぼう」に含まれる食物繊維。

余分な脂肪分を食物繊維が吸収し排出…
「筋肉の構築」を促進する組み合わせです。


kennkoujosei

画像はイメージ フリー画像です
(良質な筋肉を育みます)



「ごぼう」は食物繊維の塊と言えます。

「鶏肉」の良質なたんぱく質を上手に身体に取り込み筋肉を作る。
余分な脂肪は排出されます。

腸をきれいに保つ組み合わせです。


tyoukatu1

画像はイメージ フリー画像です
(大腸の健康維持は全身に影響する)



「鶏肉」には「コラーゲン」なども含まれます。

「コラーゲン」は美肌効果に目がいきがちですが、
弱った膝の軟骨などにも働きます。


hizatuu

画像はイメージ フリー画像です
(世代と共に膝の軟骨は減っていきます)



つまり様々な世代の方の健康維持に役立ちます。


吸収と排泄のバランスを保つベストな組み合わせなのです。



運動する方や「アスリート」にもおすすめ


「アスリート」にとって筋肉の成長は欠かせません。

かつ余分な脂質は排出してくれる組み合わせです。

日頃運動を心がけている方、
「アスリート」にとっても嬉しいポイントです。


asurito

画像はイメージ フリー画像です
(ハードな運動をする方にも…)



他にも鶏肉(特に胸肉)には、

「イミダゾールジペプチド」

という成分が入っています。


近年注目の健康成分の一つです。


wataridori1

画像はイメージ フリー画像です
(時に数千キロにも及ぶ旅路)



「渡り鳥がなぜ飛び続けられるのか」


の鍵を握っている成分と言われています。


これらを上手に取り入れることで疲労回復効果が高まります。

・筋肉の増強
・疲労回復
・余分な脂肪の排出

「アスリート」にとっては嬉しい限りです。
もちろん一般の食生活としても健康食に入ります。



wataridori

画像はイメージ フリー画像です
(「鶏胸肉」に多く含まれます)




【イミダゾールジペプチド】


「鶏胸肉」に多く含まれるアミノ酸の一種。

翼を動かす筋肉である胸肉に多く含まれ、
時に何千キロにも及ぶ飛行を可能にするとされる。

人体にも存在し、加齢と共に作成する力が衰える。


他の動物にも存在するが「鶏胸肉」は最も含有量が多いとされている。




「ごぼう」は皮付きで効能アップ


しかしながら「鶏肉」が苦手な方もおられます。

「鶏肉の匂いがダメ」

という方は「ごぼう」を一緒にすることでかなり緩和されます。


双方が旨味を引き出すプラスの組み合わせです。


gobou3

画像はイメージ フリー画像です
(ぜひ皮付きを使いましょう)



調理の際は「ごぼう」は皮付きで使いましょう。

皮を剥くと「ごぼう」の栄養素であるポリフェノールも失われてしまいます。
せっかくならば、抗酸化力のある皮付近も使いましょう。


水洗いで泥を落とすのみで大丈夫です。

皮付きは多少香りが強くなります。
苦手な方はたわしなどで軽くこすって薄く剥くと良いでしょう。

「ピーラー」などで完全に剥いてしまうのはおすすめできません。


torigobouyanagwa

画像はイメージ フリー画像です
(鶏ごぼうの柳川風)


・煮物
・炊き込みご飯
・柳川風卵とじ
・鶏ごぼう炒め

etc…


レシピも様々です。

上手く活用して健康寿命を伸ばすようにしていきましょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.2 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



食物繊維の宝庫を作り置き!


こんにちは∥(*゚~゚*)モグ モグ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


冷蔵庫にある程度保存できて…
ちょっとした時に出せる心強い味方
それが作り置き惣菜です。

レシピ本も出ているので作っている方も多いでしょう。


本日のお料理はこちら

山菜とごぼうのきんぴら

ごぼうと山菜のきんぴらです



こんなお料理です


きんぴらは何をするにも便利なお惣菜。
今回はささがきしたごぼうと山菜の水煮をつかってみました。

・毎日の副菜に
・食物繊維をしっかりと
・お弁当でも活躍します

ごぼうは食物繊維の宝庫です。
きんぴらごぼうに山菜を入れたと思ってください。
食感が複数あって食べごたえがあります



作り方


◆フレッシュな山菜の場合
・しっかりアクを抜き水煮しておく

◆市販の山菜水煮を使った場合
・まずしっかり洗う
・一度沸騰したお湯でゆでる

・ごぼうはよく洗い(できれば)皮ごとささがきにする
・人参を千切りにする
・山菜を長さを合わせて切っておく

・ごぼう、山菜、人参、をしっかり炒める
・酒、みりん、を加えてめんつゆや醤油などで味を付ける
・しっかり水気が飛ぶまで炒め合わせる
・仕上げにごま油を入れて混ぜ合わせる



ポイントは?


・山菜水煮は必ずゆでる
・ごぼうはたわしで泥を洗って皮ごと使う
・水気を飛ばすことで日持ちが良くなります


山菜は水煮で問題ありません。
フレッシュのほうが美味しいですが手間がかかります。
アク抜きも大変なので代用しましょう。

こんな物をくわえてもOKです。
・しいたけ(きのこ類)
・油揚げ
・さつま揚げ
・細切りたけのこ
・千切りじゃがいも
etc…

しっかり炒めることで水分が飛び、その後の調味液がしみやすくなります。


もちろんごまを絡めても美味しいです。
しいたけの千切りは旨味がたくさん出るのでおすすめです。


きんぴらは万能選手。
様々な応用が効きますよ



保存について


それなりに日持ちします。
清潔なタッパーなどに入れて冷蔵庫へ。
※アルコールで拭いておくと良いでしょう

1週間くらいは持つと思います。
※保存状況により変動しますので過信しないようにしましょう

冷蔵庫にしまう際はしっかりと冷ますのがポイントです。
温かい時にしまうと蓋についた水滴で中身が痛みます



水煮を上手に使いましょう


フレッシュな山菜は種類によってアク抜きが違ってきたり、知識が必要です。
市販のゼンマイの水煮などは安価で手に入る上に、扱いが簡単です。

ただ水洗いしただけでなく、必ず沸騰したお湯でゆでましょう。
保存液の匂いが取れて美味しくなります。
たけのこ細切りなども同様です。
覚えておくとチンジャオロースーなどが簡単に調理出来ます。


おかずになる副菜です。
これにメインと味噌汁があれば、立派な食事になります

普段山菜などあまり食べたい方も是非チャレンジしてみて下さい


この記事は過去記事を大幅にリメイクしたものです(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
詳しくは下記参照です⇩



【Re】マークの記事について


【Re】マークのある記事は加筆修正を行ったリメイク記事になります。
当時の写真を用いており、若干お見苦しいかと思いますがご容赦を。

作り置き惣菜のシリーズは今の時代に合っているかと思いリメイクをすることとしました。
作り方など当時には記載が少なかったため、わかりやすくなってると思います。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




アク抜きの記事がありました





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ




ツイッターのんびり更新中です










  

このページのトップヘ