お料理のトリビア : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:お料理のトリビア



育った家庭で違う呼び名を持つ料理


こんにちはヾ(´ω`=´ω`)ノ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


同じお料理や食材なのに呼び名が違うことがあります。
それはどうしてなんでしょうか?


「なんとなく気になる呼び名の違い」


を解消しましょう。


本日のお料理は、

「味噌汁」と「おみおつけ」です。

misosiru

画像はイメージ フリー画像です
(どちらを使っていますか?)



「味噌汁」と「おみおつけ」は別の料理?


家庭によって呼び名が違うこの汁物。
でも実際は同じ汁物のような気がします。

味噌をダシで溶いて、具材を入れたおなじみのお料理です。

misosiru1

画像はイメージ フリー画像です
(しじみの味噌汁のイメージ)


飲食店で「おみおつけ」表記はほぼ無いと言えます。


結果から言えば、

「味噌汁」と「おみおつけ」は同じお料理なのです。


ではどうして呼び名が違うのでしょうか?



「味噌汁」の丁寧な物言い?


辞書を引いてみると、

「おみおつけ」は「味噌汁」を丁寧に読んだ

と記載があります。

hatenaneko

画像はイメージ フリー画像です
(まだちょっと疑問が残ります)


丁寧に呼ぶだけなら、

「お味噌汁」

でいいのではないのでしょうか?


まだちょっと疑問が残ります。

もう少し調べていきましょう。



「おみおつけ」を漢字にするとすごい事に…


発想を変えて、

「おみおつけ」

を漢字ではなんと書くのでしょうか?

omiotuke

画像はイメージ フリー画像です
(「おみおつけ」のイメージ)


答えは、

「御御御付け」

となります。


なんだか大仰です。

「御」

が3つもついています。


「御」


は丁寧に言う時に付けるのはわかりますが、

何も3つも付ける必要はあるのでしょうか?



起源は「江戸」そして日本人の食生活にある


「御御御付け」

という表現には意味があります。

汁物の上に、

「お実」

つまり具材が山ほど乗っている様を表しているのです。

omiotuke1

画像はイメージ フリー画像です
(「お実」がたくさん入った「御御御付け」)


和食基本である「一汁三菜」

江戸の世では「一汁一菜」であったと言われています。

・ご飯
・汁物
・漬物

こういった質素な食卓であったわけです。

itijuuissai

画像はイメージ フリー画像です
(一汁一菜の膳)


その中で「汁物」はいろいろな栄養素を摂るため、
重要なものであったことが想像できます。

具材である「実」が3つ入った「汁物」を表して「御御御付け」なのです。

この「おみおつけ」という表現は、
江戸を中心として拡がりました。

つまり「江戸っ子」に多い表現でもあるそうです。

※諸説ある情報です



両者は同じ汁物…地方や年齢層により異なる呼び名


「味噌汁」と「おみおつけ」は同じ汁物

地方や年齢によって呼び名は変わることがある。
育った家庭環境で呼び名が変わるお料理の一つである。


あえてこの2つを分類するならば、


【味噌汁】

味噌を溶いた汁に簡易な具を浮かべたもの

misosiru2

画像はイメージ フリー画像です
(比較的シンプルな「味噌汁」)



【おみおつけ】

味噌を溶いた汁に多数の具材を盛り込んだおかずになる汁物

tonziru1

画像はイメージ フリー画像です
(豚汁などは「おみおつけ」と呼べそうです)


という分類になります。
基本は同じものと考えて大丈夫です。

年配の方や出身地により「おみおつけ」を用いる方も多いです。
一般呼称は「味噌汁」が標準的です。


具材のたっぷり入った、

・豚汁
・海鮮あら汁
・根菜汁

などは「おみおつけ」表記で正しいのかもしれません。



「なんとなく気になる呼び名の違い」


解消できましたでしょうか?




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です





  



胡椒一粒は金一粒!


こんにちは( ・ิω・ิ)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


世界には四大スパイスといわれる物があります。

・胡椒
・ナツメグ
・クローブ
・シナモン

世界を変えたとも言われるスパイスの話。


本日は…
「胡椒について」をお届けします。

supaisu2

画像はフリー画像 イメージです



世界四大スパイスのひとつ 胡椒


胡椒は世界四大スパイスの一つと言われています。

・インド原産
・コショウ科
・コショウ属の蔓性植物

koshou2

画像はイメージ フリー画像です


その実を乾燥させたものが胡椒になります。

・ブラック
・ホワイト
・グリーン

などが知られていますが、それらは実は同じ胡椒の加工が違うものとされています。



2500年前以上昔より存在する…その歴史


紀元前500年…
つまり2500年前以上よりその記述があるそうです。

girisha

画像はイメージ フリー画像です


古代ギリシャで医薬品や食品の保存に使われていたとの事。

冷蔵庫などない時代に塩漬け肉を作る際に重宝していたのがこの胡椒。
抗菌や防虫作用に優れた胡椒は欠かせない存在だったのです。


航海において必須である

「食料の保存」

に必須であったため、
ヨーロッパなどでは大変重宝されました。


日本に入ってきたのは中国経由と言われており、
奈良時代(8世紀ころ)には伝来していたとされています。

※正倉院の御物の中に胡椒があったと記録されています



黒いダイヤ…世界における胡椒


ヨーロッパなどでは大変重宝された胡椒。
そのためにこんなエピソードがあります。

「胡椒一粒 = 金一粒」

諸説ありますが胡椒は一粒単位で売られました。
そのひと粒が銀貨一枚はしたそうです。


【英国の波止場の話】

胡椒を扱う波止場にある倉庫に入る際には、
胡椒を持ち出されないように…
洋服のポケットを全部縫われたとも言われています。

daikoukai

画像はイメージ フリー画像です


大航海時代に様々な船が新大陸に向けて出航しました。
この一因が胡椒を求めてのことであったと言われているほどです。


・金一粒
・ダイヤモンド

それほど価値のあるものであった事に間違いはありません


確かにスパイスが世界を動かした瞬間でもありました。



勘違いから生まれたレッドペッパー


レッドペッパーというのは胡椒ではありません。
いわゆる唐辛子のことです。

なぜペッパーと言うのか?

redpeppa

画像はイメージ フリー画像です


これはスペインからインドへ向けて出向したコロンブスが、
到着した先で赤い実を見つけました。

「レッドペッパーを見つけた」

として持ち帰ったことが由来と言われています。


御存知の通りコロンブスが見つけたのはアメリカ大陸。
インドではなかったのですが…

未だにその名残で唐辛子の英名はレッドペッパーとなっています。
もちろん胡椒とは種類が違います。



現在でも欠かせないスパイスです


流石に今では近所で入手する事が出来ます。


肉料理 ⇒ ブラックペッパー
魚料理 ⇒ ホワイトペッパー

と…臭み消しや風味づけに今でも活躍しています。

koshou3

画像はイメージ フリー画像です
(お料理には欠かせないアクセント)



ちなみにピンクペッパーという種類があります。

pinkpepar

画像はイメージ フリー画像です


こちらは「コショウボク」という木の実を乾燥させた別物だそうです。
覚えておくといいかもしれません。

・ウルシ科
・サンショウモドキ属

もちろん食用にもなります。

辛味がほとんどないのが特徴です。



スパイスを求めて船を出す時代


スパイスを求めて出航…
今では考えられませんが。

「胡椒は金一粒」

というのは大げさな表現ではない時代であったのです。


当時胡椒を確保するルートを確立することは、
成功を意味していたわけです。

「黒いダイヤ」

という表現も間違っていないと言えるのではないでしょうか?



よつくまがお届けいたしました˚*𓂃 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  

このページのトップヘ