お手入れ不要 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

タグ:お手入れ不要



一輪挿しからディスプレイまで…まさに「変幻自在」



こんにちは.。゚+.(・∀・)゚+.゚
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。


「アーティフィシャルフラワー」


一度は耳にしたことがあると思います。


インテリアとして愛でるために進化してきたお花たち。
その魅力を5つのポイントで説明して行きます。


本日は「アーティフィシャルフラワー…その魅力」についてです。

DSC_1295

画像はイメージ 生花の域に達しつつあるものも…
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



「アーティフィシャルフラワー」の魅力とは何か?


「アーティフィシャルフラワー」

は愛でるために作られた高品質のお花です。


もちろん様々な魅力があります。

3627

画像はイメージ 高品質のラナンキュラス
(オランダ「Silk-ka」社製)



ここではわかりやすく、

「魅力」 ⇒ 「長所」

と置き換えて考えてみようと思います。



【アーティフィシャルフラワーの優れている所】

①美しい状態を長期間楽しめる
②お手入れが不要で枯れない
③置き場所・飾り方を選ばない
④好きな花種を通年飾れる
⑤生花に出来ないアレンジが可能


それぞれについて説明をして行きたいと思います。



a-thifisharu4

画像はイメージ フリー画像です
(マグカップと色合いを合わせた一例)



もっとも「美しい状態」を長期間楽しめる


「アーティフィシャルフラワー」は高品質の造花の一種です。

成長や新しい花芽などを楽しむことは叶いません。
しかしながら、お花が「美しい状態」を再現しているため、
その姿を長期間楽しむことが出来ます。

1795

画像はアーティフィシャルフラワー ブーケで楽しむ
(色味も自由に選ぶことが可能)


生花は徐々に花弁が開いていき、やがて散るという動きがあります。

「アーティフィシャルフラワー」にはその動きはありません。

その分最も「美しい状態」長期間楽しむことが出来ます。
これは充分魅力の一つと言えるでしょう。


生花よりも高価な「アーティフィシャルフラワー」はたくさんあります。
飾っておける期間が長いので、最終的には経済的になるとも言えます。

インテリアとしても有能です。

選べる花の種類もこのところはかなり多くなっています。

1069

画像は変わり種のアーティフィシャルフラワー
(ネイティブフラワーであるピンクッション)



基本お手入れが不要で「枯れない」


生花はもちろん一定のお手入れをして、美しい状態を保ちます。

・花柄を摘む
・剪定をする
・水の交換

「アーティフィシャルフラワー」おいては、これらが一切不要です。

5091

画像は壁飾りタイプのダリア
(美しい花色をお手入れ無しで楽しめます)


もちろん時々埃をはらうなどの基本的なことは行う必要があります。

しかし水の交換などは重く、
毎日の作業になることを考えると非常に楽です。

室温などの影響を受けないために、
夏季などの生花がもたない時期ほど有益になります。

同様に寒すぎる季節にも同じことが言えます。


「枯れない」お花である「アーティフィシャルフラワー」は、
時間に追われる現代人には向いていると言えます。



「生花NG」などでも…置き場所や飾り方を選ばない


水の必要な生花を電子機器の側に置くのは、事故の可能性があります。
もしも倒してしまったら…と考えてしまいます。

「アーティフィシャルフラワー」は水はもちろん土がこぼれることもありません。
その点では家電が随所にある、現代生活には適していると言えます。

1704

こちらも変わり種 ブラック系のアーティフィシャルフラワー
(テーブルにも安心して飾ることが出来ます)


また「生花NG」の場所も存在します。

・病院やそれに類する施設
・何らかのアレルギー(花粉など)
・衛生上の問題

そのような環境で活躍するのが「アーティフィシャルフラワー」です。


室内置きの代表といえば「観葉植物」などですが、
どうしても土と水は欠かせません。

また日当たりも重要な要素の一つ。

kannyoushokubutu2

画像はイメージ フリー画像です
(観葉植物には日当たりが欠かせない)


「アーティフィシャルフラワー」はそれらを考えずに飾ることが出来ます。

間接照明などでムーディーに演出することも出来ます。

「飾り幅の広さ」も大きな魅力の一つです。



好きな種類の花を「通年」飾ることができる


飾る季節が限られるお花たちがあります。
もちろん生花では季節を彩る重要な要素の一つです。

・桜
・アジサイ
・ひまわり

といったお花たちです。

こういったお花を一年中楽しみたい…
そんな願いを叶えてくれるのも「アーティフィシャルフラワー」の利点です。

5353

元気なひまわりの花をいつでも…
(冬でも人気のあるひまわりのアーティフィシャルフラワー)


好きな花種をいつの季節にも飾ることができる。
これは大きな利点と言えます。


またこの利点を活かして、

・一定空間だけの季節感演出(ディスプレイ等)
・好きな花を飾る多幸感
・メッセージ性の高い演出

etc…

様々なことが可能になります。
(もちろんショップの品揃えは季節で変動します)

3577

画像はアジサイのアーティフィシャルフラワー
(年間を通じてファンが多い花の一つ)


お好きな花をいつでも愛でる事ができるのは、
心が豊かになります。



生花には出来ないアレンジも可能


生花は茎を曲げ過ぎれば折れてしまいます。

「アーティフィシャルフラワー」は中に針金の芯が入っているタイプが多いです。

ある程度の角度は自由に加工することが出来ます。
(限界はあります)

そのため様々な空間演出が可能になります。

2840

画像は一輪挿しとして壁に飾ったもの
(水を使わないためかなり自由に飾れる)


また「アーティフィシャルフラワー」は素材としても活躍します。

花首から外れるタイプも多く、様々なアレンジが可能です。

・リースやスワッグ
・アクセサリーなどの作成
・インテリア雑貨の作成
・芸術作品などへの利用
・空間デザイン

etc…

410

オールアーティフィシャルフラワーによるツリーの例
(最近では大手のスポットでも増えてきました)


グルーガンによる接着なども可能なため、花材としての利用価値も高いと言えます。

一輪を印象的に用いたり、
空間そのものを「アーティフィシャルフラワー」で埋め尽くしたり。

アートとして価値を産み出すのに一役買っているのです。


用途により「変幻自在」に楽しめる


「アーティフィシャルフラワー」は結構高価なものです。
生花を上回るお値段もまま見かけます。

品質を求めるほど、価格も上昇するのは否めない所です。

但しその利便性から近年では需要も増えてきました。

a-thifisharu5

画像はイメージ フリー画像です
(大きな壁面タイプも…空間演出に)


大手ブランドなどもディスプレイに取り入れるようになってきています。

まずは小さなアレンジからで良いと思います。

「アーティフィシャルフラワー」

を一度手にとって見るのもいいかもしれません。


「この場所に置きたい」を叶えてくれる魅力あるお花です。


本日は「アーティフィシャルフラワーの魅力」について学びました。


次回は、

「アーティフィシャルフラワーの正しい保管方法」

について、記載していこうと思います。


一部の写真はクリック頂くとギャラリーにリンクしています📷
ご覧いただければ嬉しいです(๑´▿`)♡




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  



スリムタイプでも安定感あり


こんにちは(☆゚∀゚)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「木材」+「フェイクグリーン」

個性的なフォルムを楽しんで素敵なインテリアに。


木材のぬくもりと好相性のフェイクグリーン2種。
では早速ご紹介させていただきます

5296

ミニチュア 木材 フェイクグリーンの置物 L字型 です
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



選べる2種類のアレンジ…個性的なフェイクグリーン


ベースの木材は長方形と三角形を合わせた、
いわゆるL字型になっています。

三角形を合わせたことで安定感があります。

ヤスリがけなどを施し表面をなめらかにした上で、
ステインやニスなどを用いて着色加工しました。

その上でフェイクグリーンを飾り付けたシンプルな置物です。

5297

画像はラベンダーバージョン
(シルバーリーフとラベンダーの組み合わせ)


こちらの作品は…

・2種から選べる
・スリムでかつ安定感のあるデザイン
・木材とフェイクグリーン人気の組み合わせ
・積み木のような個性的な形


「木材」+「フェイクグリーン」

充実計画も一段落…
こちらで一旦最後となります。

・チーク&ウォルナット(ラベンダー)
・メープル&チーク(紫の実物)

の2種類からお選び頂けます。


木材を生かしたフェイクグリーンのアレンジで、
インテリアにもなる置物となっています。

どちらも一点ずつの販売です。



シルバーリーフにラベンダーで上品に…


木目はあえて活かすように加工しています。

布で塗布しており自然な仕上がり。
2色のバイカラーの木材を組み合わせて一つの作品としています。

5298

画像はラベンダーの接写になります
(上品なシルバーリーフにラベンダー)


三角形のパーツがウォルナット塗装。
直線的なパーツをチークで塗装した上で組み合わせています。

木材のぬくもりをそのままに…

・スリムで安定感のある形状
・上品な組み合わせ
・存在感のあるサイズ(高さ25センチ)

にて作成しています。


重量は200g位ですので、
置き場に制限はございません。


スリムでありながらも安定した形です。
転倒することも無いかと思います。


・花瓶の側にあえて置いたり
・本棚の隙間に飾ったり
・リビングの端にさりげなく

など…

お好きに飾って楽しんで下さい。


在庫は各一点ずつですので、お早めにチェックして下さい。



大きな葉で存在感バッチリ


こちらは三角形部分がチーク。
直線的なパーツがメープルで加工されたバージョンです。

フェイクグリーンには大きな葉のヘデラ系を使用しました。
園芸品種としても人気が高い種類です。

アクセントなる赤い実物と背の高い紫の実物で彩りを添えました。

5300

画像は紫の実物バージョン
(大きな葉がポイントです)


グラウンドカバーなどに用いられるヘデラ系。
とても大きな葉で、
想像以上にボリュームがあります。

ややくすみ色のヘデラに、
上品なパープル系の実物を合わせて。

アクセントの赤い実物もたくさん使用しています。


一つあるだけで随分印象が変わるものです。

お世話や日当たりの心配のないフェイクグリーン。

葉が大きいので側に動物のミニチュアなどを置くのも、
雨宿りのようでかわいいかもしれません。



くすみ色でおしゃれにお部屋のワンポイントを


木材の持つぬくもり。
それを活かすくすみ色の大きな葉。

少しくすんだ色味の葉です。
目にも優しく自然な印象になります。

5304

画像は紫の実物バージョンの飾り方一例
(どちら向きでも使用出来るのもポイント)


横幅のボリュームも結構あります。
高さも26センチと存在感があるサイズです。

キッチンラックなどに置くだけでおしゃれに変わります。

また持ち運びも簡単です。
都度場所を変えて楽しむことも出来ます。


間接照明などで飾って頂くとよりリアルです。



こんな方におすすめです


木材のぬくもりとフェイクグリーンを合わせ、
スリム感とボリューム感を持ち合わせる作品です。

・存在感のあるフェイクグリーンをお探しの方
・フェイクグリーンを取り入れてみたい方
・個性的な形がお好きな方

etc…


そんな方におすすめの一品です。


現在写真撮影されているものは各1点ずつ。
それぞれが一点ものです。
※再販は構成や大きさはほぼ同じですが、フェイクグリーンの種類は異なります。


詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。



どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  



サイズは2種類…バイカラーの木材+ヘデラ系を楽しむ


こんにちは(☆゚∀゚)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「木材」+「フェイクグリーン」
続々とラインナップが増えています。


お好きなタイプが見つかるといいのですが…
では早速ご紹介させていただきます

5314

小さい 木材 フェイクグリーン 置物 山型 ミニサイズ です
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



選べる2種の大きさ 山型バイカラーの木材


ベースの木材の大きさを2種から選べます。

ミニサイズ⇒横8×縦5センチ程
(葉を含む)横14×縦14程

大サイズ ⇒横11×縦5センチ程
(葉を含む)横22×縦14センチ程

木材のサイズはそれほど大きく変わりませんが、
フェイクグリーンの葉の大きさがだいぶ変わります。

ヤスリがけなどを施し表面をなめらかにした上で、
ステインやニスなどを用いて着色加工しました。

その上でフェイクグリーンを飾り付けたシンプルな置物です。

5318

画像はミニサイズ 棚などに飾ったイメージです
(コンパクトで飾りやすいミニサイズ)


こちらの作品は…

・2つのサイズから選べる
・変わる大きさと存在感
・木材とフェイクグリーン人気の組み合わせ
・人気のヘデラ系フェイクグリーン


「木材」+「フェイクグリーン」

のギャラリー充実計画の一つです。

【ミニサイズ】
・メープル&ブラックオリーブ 単品

【大サイズ】
・ウォルナット&チーク
・ウォルナット&メープル

の2種類からお選び頂けます。


横幅が広めでボリュームがあります。
ヘデラ系(アイビー等の仲間)は園芸でも人気があります。

それぞれ一点ずつの販売となります。



バイカラーで楽しむ山型の木材


木目はあえて活かし布で着色処理。

2色のバイカラーを組みあせた作品です。
ちょうど富士山のような山型です。

5305

小さい 木材 フェイクグリーン 置物 山型 少し大きめサイズです
(基本構成は同一です)


少し大きめサイズは葉が左右に拡がっているので、
サイズ以上のボリュームがあります。

片方を人気色のウォルナット。
もう片方をそれぞれメープルとチークで塗り分け。

ライトな雰囲気 ⇒ メープル
しっかり重厚感 ⇒ チーク

と選んでいただけます。


ミニサイズは重量大体150g位、
大きめサイズ重量大体200gほどしかありません。

形状から非常に安定感があり、
どっしりした印象です。

やや背丈が低めで倒れにくいデザインです。


もちろんキッチンや洗面。
寝室のベットサイドなど幅広く活用できます。

お好きな組み合わせとサイズからお選び下さい。


在庫は各一点ずつですので、お早めにチェックお願いします。



人気のヘデラ系をどこでも楽しめる


ヘデラ系のグリーンは園芸人気が高いです。
葉の大きなタイプはグラウンドカバーとしてもおなじみです。

フェイクグリーンとしては余り見かけないので、
今回用いてみました。

5308

画像は大きめサイズ チーク&ウォルナットの接写です
(葉の葉脈もしっかりと)


2枚の葉が左右に拡がり、
ハーブ系の黄色い花が付いたフェイクグリーン。
パープル系のフェイクグリーンとアクセントの実物。

大きな構成はどれも同じです。

フェイクグリーンはかなりリアルに再現されています。

・大きな葉と形
・葉脈の雰囲気
・色合い

少しワントーン落ち着いたくすみ系で偽物感も少ないです。

お部屋馴染みも良いかと思います。



存在感ある大きな葉と木材の組み合わせ


木材の持つぬくもり感。
フェイクグリーンもくすみ系で落ち着いています。

お世話が不要で枯れない事を考えれば、
インテリアとしての活用方法は多くあると思います。

5312

画像はウォルナット&メープル 飾り棚に飾った一例
(マグカップは大きさの参考に)


底面は平らに加工しています。
そのまま置くだけでOKです。

少し足のある台などに乗せて背を高くしても存在感が増します。

またきらびやかでないものの、
どなたでも飾れる雰囲気の作品です。

さりげないグリーンはちょっとおしゃれです。


自分なりの空間づくりに活用できる。
これも大きな利点です。



こんな方におすすめです


木材のぬくもりとフェイクグリーンをあわせた存在感ある置物です。

・存在感のあるフェイクグリーンをお探しの方
・倒れにくい安定感のある置物をお探しの方
・ウッディな雰囲気が好きな方

etc…


そんな方におすすめの一品です。


現在写真撮影されているものは各1点ずつ。
それぞれが一点ものです。
※再販は構成や大きさはほぼ同じですが、フェイクグリーンの種類は異なります。


詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。



どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です






  

このページのトップヘ