あと一品・小鉢 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

カテゴリ:料理 惣菜 > あと一品・小鉢



病みつきになる美味しさです



こんにちは(๑´▿`)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです🧈
本日もよろしくお願いいたします。


毎日の献立を決めるのは大変です。


メインのお料理はなんとか決まりました。
でも、後一品が足りない…そんな時があります。



sinpyousei


画像はイメージ フリー画像です
(メニューを考える人にしかわからない悩み)



そんな時に役に立ちそうな、
ちょっとしたレシピのご紹介をしたいと思います。


本日の「小鉢」は、

「じゃがいもときのこのバター醤油炒め」です。


じゃがいもときのこバター醤油

「じゃがいもときのこのバター醤油炒め」です
(失敗の無い組み合わせと味付け)



ボリューム感もありサイドメニューに最適


メインのおかずにもよりますが、
もう少しボリューム感が欲しい時があります。

そんなときに活躍するのが「じゃがいも」です。


jagaimo1

画像はイメージ フリー画像です
(栄養価の高い野菜です)



「じゃがいも」は「でんぷん」を多く含み、
ボリューム感があります。

食べざかりを助けるもう一品となります。


「じゃがいも」は「ビタミンC」も豊富です。

更に「ミネラル」や「食物繊維」が豊富な「きのこ類」を組み合わせて、
栄養価はバッチリです。


kinokorui

画像はイメージ フリー画像です
(「きのこ類」の栄養素もプラス)


メインが和食でも合います。

洋食にもピッタリの便利なサイドメニューになります。



【こんな時に】


・ボリュームのある後一品
・切って炒めるだけ
・味付けは鉄板で失敗なし


eringi

画像はイメージ フリー画像です
(食感のよい「エリンギ」)



「きのこ類」は何でも構いません。

・しめじ
・マッシュルーム
・エリンギ
・しいたけ

などが使いやすいでしょうか。


huraipan

画像はイメージ フリー画像です
(フライパンひとつで作れます)



いわゆる「ワンパン」メニューです。
フラパン一つで調理が終わります。


「バター」と「塩コショウ」で下味を付けて。

「お醤油」は仕上げに少し焦がすと美味しいです。



「切って」「炒める」だけ


【作り方】


・「じゃがいも」をよく洗う
皮付きのまま短冊状にざく切りする
(場合により少し水につける)
・「きのこ類」を適宜房に分けておく


jagaimotanzaku

画像はイメージ フリー画像です
(「じゃがいも」は皮付きでそのまま炒めてもOK)



・薄く油を引き「じゃがいも」から炒める
・「じゃがいも」が少し透き通ってきたら「きのこ類」を炒める
・軽く「塩コショウ」で下味をつける
・「バター」と「醤油」で味付けして完成


siitakehosogiri

画像はイメージ フリー画像です
(「きのこ類」は種類に合わせてスライスします)



「じゃがいも」は少し細めの短冊に切ります。

火の通りが良くなります。

「じゃがいも」が新鮮であれば、皮付きのほうが美味しく頂けます。


「じゃがいも」を水にさらすと、
余分な「でんぷん」を落としくっつきにくくなります。

また「変色」を防ぐ効果があります。


すぐ炒めるのであればこの工程は省いてOKです。


huraipanniabura

画像はイメージ フリー画像です
(まず「サラダ油」をひきます)



最初は「サラダ油」や「オリーブ油」などで、
「じゃがいも」を炒めます。

最初から「バター」を入れてしまうと焦げやすくなります。

また「バター」の風味が飛んでしまいます。


bata-1

画像はイメージ フリー画像です
(火加減に注意すれば最初からでも出来る)



最初から「バター」で炒める場合は、
最後に「追いバター」するのがおすすめです。


「お醤油」は一番最後にフライパンの縁から入れ、
軽く焦がして完成です。


shouyusasi

画像はイメージ フリー画像です
(「お醤油」は一気に入らないようにします)



失敗の無い「バター醤油」


【調理のコツ】


ほとんど注意することはない簡単なレシピです。


・「じゃがいも」を適度に細めに切る
・「お醤油」を垂らすので「塩コショウ」は弱めに
・「バター」は後から


「じゃがいも」が生焼けだとお腹を壊します。

きちんと炒めると少し透明感が出ます。



bataashouyu


画像はイメージ フリー画像です
(「バター」+「お醤油」に失敗なし)



「お醤油」を垂らしすぎるとしょっぱくなります。

フライパンの縁から垂らして、
少し焦がしたら全体を混ぜ合わせると上手くいきます。


yakitoumorokosi

画像はイメージ フリー画像です
(焦げ目と「お醤油」の美味しい関係)



少しカリッとするくらい「じゃがいも」を炒めても美味しいです。


やみつきになる味です。

「きのこ類」が「しいたけ」だと少し和風になります。


「バター」には、

・無塩バター
・有塩バター


があります。


muenbata

画像はイメージ フリー画像です
(風味だけが欲しいなら「無塩バター」)



・塩コショウ
・お醤油
・有塩バター


は全て塩が入っていますので、
塩味が強すぎないように分量を調整して下さい。



具材を加えてメイン料理にも


【アレンジレシピの例】


「じゃがいも」と「きのこ」は失敗のないコンビです。


・小麦粉を加えて「かき揚げ」に
・「ベーコン」を加えて「ジャーマンポテト」風に
・仕上げに「とろけるチーズ」を乗せて

etc…


jaamanpoteto

画像はイメージ フリー画像です
(「ジャーマンポテト」は黒胡椒が決め手)



「ジャーマンポテト」にする場合は、

「じゃがいも」を少し大きめにカットして、
さっと湯がいてから炒めると美味しいです。

「ベーコン」は厚切り、「ブラックペッパー」は挽きたてを使います。


じゃがいもときのこバター醤油

画像はイメージ フリー画像です
(「バター醤油味」の「フライドポテト」に近い)



子供も大人も大好きな味です。


便利なサイドメニューになります。

・パーティーメニューに
・ビールのおつまみに

色々活躍する人気のおかずです。



簡単に作れる「小鉢」で、
毎日のメニュー作りのお手伝いです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



季節感もありさっぱりと美味しい



こんにちは(´~`)モグモグ
四つ葉のくまさんことよつくまです🍄
本日もよろしくお願いいたします。


毎日の献立を決めるのは大変です。


メインのお料理はなんとか決まりました。
でも、後一品が足りない…そんな時があります。



kigakari


画像はイメージ フリー画像です
(毎日のこと…大変です)



そんな時に役に立ちそうな、
ちょっとしたレシピのご紹介をしたいと思います。


本日の「小鉢」は、

「たっぷりきのこのポン酢和え」です。


たっぷりきのこポン酢

「たっぷりきのこのポン酢和え」です
(「きのこ」の種類は何でもOK)



「食物繊維」が気軽に摂れる


「きのこ」の美味しい季節はもちろんのこと。
通年作れて比較的お値段も安定しています。


メインの魚や肉に添えるのにピッタリなお料理です。


・たっぷりの食物繊維
・茹でて和えるだけ
・きのこの種類は問わない
(余ったものでOK)


kinokorui

画像はイメージ フリー画像です
(季節の味覚でもある「きのこ類」)



「きのこ類」は「食物繊維」が豊富です。
そして低カロリーなのも嬉しいポイントです。


野菜のお値段が不安定な昨今でも、
比較的安定したお値段で入手できるのも助かります。


kosupa


画像はイメージ フリー画像です
(昨今では「コスパ」も大切です)



安価で揃えやすい、

・えのき茸
・ぶなしめじ
・エリンギ

など何でも構いません。

その日に安い食材や、
冷蔵庫のストックで作れるのも良い点です。




【こんな時に】


・和洋問わずもう一品に便利
・「きのこ」を茹でるだけ
・サッと和える簡単調理


huttou

画像はイメージ フリー画像です
(鍋一つあれば作れます)



「茹で」て「和える」だけ


【作り方】


・「きのこ」は固い部分を切り一口大に分ける
・「青物」を水洗いしてカットする
・「きのこ」は洗わない


沸騰したお湯に塩を少々入れ、
「きのこ」から茹でます(約40秒ほど)


kinokorui1

画像はイメージ フリー画像です
(「きのこ」の種類が増えると風味も増す)



・「青物」を入れて更に茹でる(15秒ほど)

「水菜」
「小松菜」
「ほうれん草」

などがなければ、「スプラウト」なども。

その場合は「きのこ」だけを茹で、和える際に加えます。


kaiware1


画像はイメージ フリー画像です
(「スプラウト」は生食OKです)



・ザルに開けて軽く水を当ててしっかり水切りする




【ポン酢などで和える】


・食材をボウルに移す
・お酢と醤油、少量の砂糖で和える
(市販のポン酢でOK)
・よく和えて「すだち」や「柚子」などで風味を付ける
・「大根おろし」を混ぜても美味しい


sudati

画像はイメージ フリー画像です
(「秋刀魚」の塩焼きと半分ずつなら効率良いです)



出来れば「柑橘」の絞り汁はあったほうが美味しいです。

「すだち」一つなら半分を「焼き魚」に添えて、
もう半分を絞るなどすると効率的です。


sanma1

画像はイメージ フリー画像です
(これだけで十分季節の定食に)



お酢や醤油、砂糖のバランスはお好みで変えて下さい。


・ぶなしめじ
・えのき
・舞茸
・しいたけ
・ひらたけ
・エリンギ


など手に入りやすいもので大丈夫です。


「青物」は、

・豆苗
・水菜

などが使いやすいのでおすすめです。


mizuna

画像はイメージ フリー画像です
(「水菜」などはクセがなく使いやすい)



「きのこ」はちゃんと茹でる


【調理のコツ】


ポイントは以下の点です。

・「きのこ」に火を通す
・「青物」は後入れ
食べる直前に和える


masshuru-mu

画像はイメージ フリー画像です
(サラダでも食べられるのはこれだけ)



生で頂けるきのこは「マッシュルーム」だけと言われています。

どの「きのこ」でも構いませんがしっかり茹でて下さい。
お腹をこわす可能性があります。


「青物」を後入れするのは食感を残すためです。

また「柑橘」を絞るのも最後です。
風味を残すためです。



aeru


画像はイメージ フリー画像です
(「和え物」は直前に)



「和え物」の鉄則は代わりません。

「和え物」は食べる直前に和えると水分が出るのを防ぐことが出来ます。
覚えておくと便利です。



「付け合せ」にも使えます


【アレンジレシピの例】


「きのこのポン酢和え」は「付け合せ」にもピッタリです。


・「和風ハンバーグ」の添え物に
・茹で上がりを「バター醤油」で和えて
・「オリーブオイル」+「お酢」でマリネ風に

etc…


wahuuhanbagu

画像はイメージ フリー画像です
(「きのこ」を添えて栄養バランスアップ)



「オリーブオイル」と「お酢」(◯◯ビネガー)と塩コショウで和えると、
洋風の付け合せに変身しします。


sirowainbinega

画像はイメージ フリー画像です
(「白ワインビネガー」のイメージ)



「バター」で和える際は、
湯切りをしてそのまま水を切り、温かいうちにボウルに入れます。

そちらにバターを一欠と醤油や塩などで和えます。


「ブラックペッパー」を少々入れると風味が引き立ちます。


kurokoshou1

画像はイメージ フリー画像です
(「バター」+「黒こしょう」も美味しい組み合わせ)



「旬」を迎える「きのこ」をたっぷり頂ける、
ちょっと嬉しいサイドメニューです。


簡単に作れる「小鉢」で、
毎日のメニュー作りのお手伝いです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「かいわれ大根」の辛味がアクセント



こんにちは(ㅅ´ ˘ `)
四つ葉のくまさんことよつくまです🦀
本日もよろしくお願いいたします。


毎日の献立を決めるのは大変です。



kigakari


画像はイメージ フリー画像です
(栄養バランスも取りたい…)



メインのお料理はなんとか決まりました。
でも、後一品が足りない…そんな時があります。


そんな時に役に立ちそうな、
ちょっとしたレシピのご紹介をしたいと思います。


本日の「小鉢」は、

「カニカマとかいわれ大根の和え物」です。


カイワレとカニカマの和え物

「カニカマとかいわれ大根の和え物」です
(簡単かつ美味しい副菜です)



「副菜」や「おつまみ」に最適な「時短レシピ」


「かいわれ大根」

はお値段も安定しています。

いつでも大体安価で手に入ります。


kaiware


画像はイメージ フリー画像です
(野菜が高騰する際は助かります)



「カニカマ」は今や海外でも大人気の食材です。


海外でも「KANIKAMA」で通じるほど人気があります。


簡単に和えるだけの「時短レシピ」です。


kanikama

画像はイメージ フリー画像です
(評価が高い日本の「カニカマ」




【こんな時に】


「副菜」や「おつまみ」として、
手のかからない「小鉢」が欲しい時などに。


・「かいわれ大根」の高栄養価
・「和えるだけ」でお手軽
・「カニカマ」の旨味で味付けも簡単


kaiware3


画像はイメージ フリー画像です
(「薬味」としても使える「かいわれ大根」)




「かいわれ大根」は見た目に反して栄養価が高い食材です。

・メラトニン ⇒ 睡眠の質向上
・イソチオシアネート ⇒ 肝臓の解毒機能向上

と「おつまみ」としても優秀です。


tumami

画像はイメージ フリー画像です
(「お酒のつまみ」のイメージ)



「カニカマ」自体が美味しい味付けなので、
和えるだけでも充分美味しくなるのです。


ほんの5分程度で出来る手軽さもありがたいです。



洗って割いて和えるだけ


【作り方】


・「かいわれ大根」をカットする
・よく洗いしっかりと水切りをする
・「カニカマ」は程よい細さに割く


「かいわれ大根」はさっと水洗いする程度でOKです。
水にさらす必要はありません。


kaiware2

画像はイメージ フリー画像です
(簡単便利なスプラウト)



【シンプルに和えるだけ】


・ボウルに材料を入れます
・軽く油分を足します(ゴマ油がおすすめ)
・よく和えて完成
・適宜ゴマや万能ねぎ、海苔などをちらします


このまま「カニカマ」の旨味だけでも頂けます。


kanikama

画像はイメージ フリー画像です
(昨今の「カニカマ」は美味しい)



【味付けの一例】


・お醤油+ちょっとの砂糖
・めんつゆや白だし
・マヨネーズ
・ポン酢


もし家に「カニ酢」などがあったらそちらもおすすめです。
より美味しく頂けます。



karasimayo

画像はイメージ フリー画像です
(「からしマヨネーズ」などもおすすめです)



味がぼやけないようにするには


【調理のコツ】


・「かいわれ大根」の水気はしっかり切る
・「カニカマ」は細くしすぎずに
・食べる直前に和える


kaiware1

画像はイメージ フリー画像です
(水気はしっかり切りましょう)



「かいわれ大根」の水気をしっかり切らないと味がぼやけます。

時間が無いときは洗った後、
キッチンペーパーにくるんで水気を切ります。


「カニカマ」を細くしすぎると食感が落ちます。


kanikama1

画像はイメージ フリー画像です
(「カニカマ」フレークタイプ)



少しボリュームのある「フレーク」タイプを用いても良いでしょう。



【和え物全般の注意点】


和え物は食べる直前に和えると水分が出るのを防ぐことが出来ます。
覚えておくと便利です。



アレンジ次第で色々使える


【アレンジレシピの例】


和えるものを増やせば豪華になります。

・「オクラ」などをプラスして栄養価アップ
・「キムチ」や「納豆」などを加えてご飯のお供に
・「うどん」の上に乗せて「サラダうどん」風に

etc…


okura

画像はイメージ フリー画像です
(断面もかわいい「オクラ」)



「カニカマ」自体を豪華にすると更に本格的になります。


hobokani

画像はイメージ フリー画像です
(商品名に偽りなし)



「カニカマ」は様々な種類のものが販売されています。
お好きなタイプを使用すると良いでしょう。


和えた物を冷たい「うどん」や「素麺」に乗せて頂くのもおすすめです。


saradaudon

画像はイメージ フリー画像です
(「サラダうどん」のイメージ)



【冷やし麺アレンジ】


・めんつゆ+辛子マヨネーズ
・だし醤油+温泉卵
・ゴマダレ+みょうが

いろいろ試してみて下さい。



taipa

画像はイメージ フリー画像です
(「タイパ」に優れたメニューです)



ほぼ時間がかからずに、
すぐに出来る簡単さが売りの一品です。

野菜も摂れ、麺料理にもアレンジが効きます。


材料も安価なメニューですのでぜひお試し下さい。



簡単に作れる「小鉢」で、
毎日のメニュー作りのお手伝いです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ