寒い季節の「ごちそう」です



こんにちは(๑´ڡ`๑)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


鍋物が増えると必ず登場するのが「白菜」です。


お漬物にしたりと…通年頂けますが、
やはり寒い時期の「白菜」は美味しく頂けます。


本日は「白菜」の定番「ごちそう」をご紹介します。


白菜クリーム煮1

白菜と舞茸のクリーム煮です
(寒い季節のありがたい「ごちそう」です)



旬の「白菜」を使えば一味違う


「白菜」は通年手に入りますが、
やはり「旬」である10月から2月にかけての「白菜」は甘みが違います。

そして価格も安く、サイズも大きくなります。


hakusai

画像はイメージ フリー画像です
(「旬」を迎える白菜)



同じく秋冬が「旬」の舞茸を合わせて、

寒い季節の「ごちそう」を作りましょう。


旬の「白菜」は白い部分がとても甘くなります。

やや大きめにカットすることで、
食感もよくなり美味しく頂く事ができます。

「そぎ切り」などがおすすめです。


hakusaisogigiri

画像はイメージ フリー画像です
(白菜は細すぎず食感を楽しめるように)



一緒に鶏肉などを入れてもOK。

肉を使用しないであえて野菜だけでも充分美味しく頂けます。


色々な具材で作ることが出来ます。

・きくらげ
・長ねぎ
・ベーコン
・エリンギ
・鮭
・ホタテ

etc…


お好きな組み合わせで美味しく頂けます。


samonkurimu

画像はイメージ フリー画像です
(サーモンとクリームの相性は抜群です)



市販の「クリーム煮の素」を使用してもOK


作れる方は手作りで「ホワイトソース」を作りましょう。

・小麦粉 20g
・バター 20g
・牛乳  1CUP

塩コショウやコンソメなどで手作りすれば美味しく召し上がれます。


howaitososu2

画像はイメージ フリー画像です
(覚えておきたい手作りホワイトソース)



しかしながら毎日の食卓です。
時間的余裕がない場合も多いです。


・時短したい
・手作りは難しい
・手軽に作りたい


そんな場合は市販の素やシチューミックスなどで充分です。



kurimuni

画像はイメージ フリー画像です
(シチューミクスでも作成可能です)




【作り方】


・具材をカットする
・火の通りにくい食材から炒める
・ホワイトソース(又は素)を入れる
・白菜を加えて火が通るまでさっと煮る
・塩コショウで味をととのえる


konpota

画像はイメージ フリー画像です
(「コーンポタージュ」程度のとろみが良い)



とろみを調整する場合は、

濃すぎる ⇒ 牛乳を追加
薄すぎる ⇒ 水溶き片栗粉を追加

大体「コーンポタージュ」程度が食べやすい濃度かと思います。



「白菜」を煮すぎないように…


ポイントは「白菜」を煮すぎない事。

・クタクタで食感が悪くなる
・白菜から出た水分で味がぼやける

ためです。


程よく食感が残るように火を止めましょう。


白菜クリーム煮2

特に「白菜」の食感を大切に
(人参やきのこはしっかり火を通してOKです)



他の方法として、

一度「白菜」だけをしっかり炒めて取り出す方法があります。


hakusaiitame

画像はイメージ フリー画像です
(先に白菜を炒めておき皿に取っておきます)



この方法だと「白菜」に確実に火が通るだけでなく、
香ばしさもプラスされるので失敗のないおすすめの方法です。

油分でコーティングする事で、
水っぽくなるのを防ぐことが出来ます。



鮭やホタテなど魚介類も美味しく頂ける冬の「ごちそう」です。


hotate

画像はイメージ フリー画像です
(安価なベビーホタテなどでも充分です)



寒い季節ならではの「ごちそう」レシピです。

よろしければお試し下さい。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です