「世界四大スパイス」がもたらしたもの


こんにちは(。・ω・)ノ゙
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


世界には四大スパイスといわれる物があります。

・胡椒
・ナツメグ
・クローブ
・シナモン

世界を変えたとも言われるスパイスの話。


本日は…
「スパイスが動かした世界」をお届けします。

supaisu6

画像はフリー画像 イメージです
(今でこそ入手は比較的簡単ですが)



スパイスが動かしてきた世界


「世界四大スパイス」

をめぐり多くの国がそれに関わっていたことがわかります。

特に大航海時代と言われる時代。
これはスパイスを求める航海であったと言っても過言ではありません。

daikoukai2

画像はイメージ フリー画像です
(当時の船の模型)


そしてスパイスの専有を巡る争いがあり、
多くの悲劇が起こりました。

スパイスは熱帯を中心とするものが多く、
西洋諸国により占領や支配が行われました。

それは許されることでは無いかもしれませんが、こういった側面もあります。

・先進技術の導入による進歩
・文化レベルの向上
・就業者の増加
・言語の発達

etc…

同時に技術の進歩ももたらされたわけです。

sangyoukakumei

画像はイメージ フリー画像です
(技術の向上という側面も…)


また、胡椒一粒が銀貨一枚であったり。
ナツメグ(メース)500gが羊3頭であったり。

とてつもない金額で取引をされていた事実があります。

・経済の活性化
・貿易の活性化
・異文化の交わり

その貴重さゆえに世界が動いたと言えるのです。


もはやスパイスに魅了されたと言ってもいいかもしれません。



比較的身近にある「スパイスの宝庫」


私達が普段口にしている中で、
「スパイスの宝庫」とも呼べるお料理があります。

もちろん誰もが口にしたことがあるでしょう。

supaisukare

画像はイメージ フリー画像です
(スパイス料理の代表とも言えるカレー)


好きな人も多いでしょう。

「カレー」です。


カレー粉を買った時、
又は家にあるカレー粉の裏書きを見て下さい。

もちろんメーカーにより差はあるかと思いますが、

「世界四大スパイス」

が入っているかと思います。

kareko

画像はイメージ フリー画像です
(赤唐辛子はレッドペッパー)


実は「世界四大スパイス」だけでは、
私達の知るカレーにはなりません。

カレーを形成するスパイスは以下の通り。

・ターメリック
・クミン
・コリアンダー
・レッドペッパー

この4つでカレーになるそうです。


こちらの基本をベースにして、
各社が研究したハーブやスパイスをミックスしているわけです。

その中でも多いものが、

・フェンネル
・カルダモン
・ジンジャー
・スターアニス

etc…


まさに「スパイスの宝庫」といえる料理です。

上述を参考にオリジナルのブレンドカレーを作ってみても良いかもしれません。

supaisukare1

画像はイメージ フリー画像です
(オリジナル香辛料を作ってみても)



呼び名が変わる多くのスパイス


「世界四大スパイス」の中でも…

クローブ ⇒ 丁子
シナモン ⇒ ニッキ

など呼び名が変わるものがありました。

kanpou

画像はイメージ フリー画像です
(アジア圏では漢方文化が発達)


漢方薬などの薬用になった場合に、
名称が変わるものが多いようです。


他にもこのようなものがあります。

ターメリック ⇒ うこん
スターアニス ⇒ 大茴香(おおういきょう)、八角
ジンジャー  ⇒ 生姜
コリアンダー ⇒ 香菜(しゃんつぁい)、パクチー
ローレル   ⇒ ローリエ、月桂樹

etc…


複数の呼び名を持つスパイスは結構多いのです。


※使用部位の違いで名称が変わる場合もあります



「人生にはスパイスが必要」


今ではスーパーなどで気軽に買えるようになったスパイス類。

「人生にはスパイスが必要」

という言葉があるように…

・特定のお料理
・特定のお菓子作り

には欠かせないスパイスがあります。

applepai1

画像はイメージ フリー画像です
(ベストマッチな相性)


アップルパイにシナモンがなければ味気ないものになるでしょう。

ブラックペッパーがなければカルボナーラにはなりません。
(ブラックペッパーを炭焼小屋の炭に見立てている)


もちろん日本にも独自のスパイスがあります。

・生姜
・わさび
・山椒(ジャパニーズペッパー)

これらは海外でも用いられているのです。

わさびは「WASABI」で通じます。

最近では「七味唐辛子」なども海外で使用されることもあるそうです。

sitimi

画像はイメージ フリー画像です
(辛いだけでないのが七味)


人生にも、
そしてお料理にも、
ちょっとした刺激(アクセント)は大切だと言うことです。



よつくまがお届けいたしました˚*𓂃 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にLINE等で通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


ツイッターのんびり更新中です