こんにちは(*´∇`*)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。
今は100円均一でも面白い商品が買えますね
スマホ用のマクロレンズもその一つ。
大変不定期ではありますが…
時々UPしていこうかなと考えております
本日はその第12回
お題は見ごろを迎える前の「アジサイ」です

まだつぼみだよ~
どうでしょうか?
普段目にするお花ですが、こうしてみるとまた違って見えませんか
この写真を撮ったころはつぼみでしたが、今はきれいに咲いているかもしれませんね
先日テレビで見ましたが日本原産のこの植物
植物について調べると結構の確率で…
帰化植物→海外から入って定着したもの
外来植物→海外から入り増殖しているもの
だったりするのですが、日本原産とのこと
私たちが花として鑑賞している部分が実は愕(ガク)であったりと…
意外と知らないことが多い植物でもあります。
そして有毒植物である品種が多いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
子供のころにアジサイを書くと、葉っぱにカタツムリを書いた方が多いと思うのですが…
あれが間違い
有毒の葉にカタツムリを乗せると、さっさと避難してしまうんですって
ではあの構図はどこで生まれたんでしょうね
諸説ありますが…
・梅雨の二大イメージである合成写真が出回った
・アジサイの葉の裏にいることのあるカタツムリからついたイメージ
などなど…定かではありません。
カタツムリは湿気を好みますが雨は嫌いだそうで
肺呼吸のため水たまりでおぼれて死んでしまうらしいです…
第12回目の今回はこの辺で…
この企画は不定期連載していきます。
よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
広がるマクロレンズの世界⇓
四つ葉のくまさんことよつくまです

本日もよろしくお願い致します。
今は100円均一でも面白い商品が買えますね

スマホ用のマクロレンズもその一つ。
大変不定期ではありますが…
時々UPしていこうかなと考えております

本日はその第12回

お題は見ごろを迎える前の「アジサイ」です

まだつぼみだよ~
どうでしょうか?
普段目にするお花ですが、こうしてみるとまた違って見えませんか

この写真を撮ったころはつぼみでしたが、今はきれいに咲いているかもしれませんね

先日テレビで見ましたが日本原産のこの植物

植物について調べると結構の確率で…
帰化植物→海外から入って定着したもの
外来植物→海外から入り増殖しているもの
だったりするのですが、日本原産とのこと

私たちが花として鑑賞している部分が実は愕(ガク)であったりと…
意外と知らないことが多い植物でもあります。
そして有毒植物である品種が多いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
子供のころにアジサイを書くと、葉っぱにカタツムリを書いた方が多いと思うのですが…
あれが間違い

有毒の葉にカタツムリを乗せると、さっさと避難してしまうんですって

ではあの構図はどこで生まれたんでしょうね

諸説ありますが…
・梅雨の二大イメージである合成写真が出回った
・アジサイの葉の裏にいることのあるカタツムリからついたイメージ
などなど…定かではありません。
カタツムリは湿気を好みますが雨は嫌いだそうで

肺呼吸のため水たまりでおぼれて死んでしまうらしいです…
第12回目の今回はこの辺で…
この企画は不定期連載していきます。
よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀
広がるマクロレンズの世界⇓
コメント