ナチュラル感のある組み合わせ



こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


「素焼き風の陶器」+「フェイクグリーン」


「観葉植物」でもおなじみの自然な色合いで、

ナチュラル感がある組み合わせです。


5123

画像は過去の作品より
(「素焼き風陶器」とフェイクグリーンの組み合わせ)



最も自然である「素焼き風の陶器」

彩りを添える「フェイクグリーン」


どこに置いても馴染みが良い万能のアレンジです。



「素焼き風の陶器」を用いた「フェイクグリーン」3種です。

早速ご紹介させていただきます。


5118

画像は過去の作品より
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



アンティーク感のある「フィットニア」のアレンジ


メインに網目模様が特徴の「フィットニア」を用いた、

落ち着いたフェイクグリーンアレンジです。


6017

小さい 陶器 フェイクグリーン アレンジ フィットニア です
(くすみカラーのグリーンアレンジです)



器はコンパクトサイズですが、

広がる「ドラセナコンシンネ」のお陰でボリュームもあります。


全体的にくすみカラーの花材を使用しており、

落ち着いた仕上がりです。


6020

画像はフェイクグリーンの接写です
(網目模様が特徴的な「フィットニア」)



こちらの作品は…


・高品質網目模様の「フィットニア」
・コンパクトでかつボリューム感のあるデザイン
・上品な「くすみカラー」の仕上がり
・アンティーク感のあるどっしりした花瓶



シリーズのない単品で、

この一点だけの「一品物」になります。


6021

画像は花瓶の接写です
(黒い横縞が入っておしゃれです)



花瓶には黒い横縞が入っており、

アンティーク感があります。


「フィットニア」
「ドラセナコンシンネ」


共に「観葉植物」としても人気です。


枯れずにお世話も不要なので、

便利に飾って頂けます。


6024

画像はテーブルなどに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に…)



卓上に置いても十分な大きさがあります。


万が一転倒しても土や水がこぼれることがないため、

衛生的に飾ることができます。


「観葉植物」のように成長こそしませんが、

その分お世話も不要となっています。


shokubutusewa

画像はイメージ フリー画像です
(「観葉植物」にはお世話が欠かせません)




様々な環境により「観葉植物」を諦めていた方…

ぜひお試し下さい。



斑入り「ローズゼラニウム」のアレンジ


メインに「園芸植物」でもおなじみの…


「ローズゼラニウム」を用いた、

おしゃれ感のあるフェイクグリーンアレンジです。


6026

小さい 陶器 フェイクグリーン アレンジ ローズゼラニウム です
(上品な仕上がりのグリーンアレンジです)



大きさは程よいサイズ感です。


斑入りでライトグリーンの葉と、

パープルを生かしたおしゃれ感のある組み合わせです。


6028

画像はフェイクグリーンの接写です
(斑入りで美しい葉が特徴です)



こちらの作品は…


・斑入りの「ローズゼラニウム」
・コンパクトで程よいサイズ感
・ライトグリーンの鮮やかな色合い
・手作業「アンティーク風加工」された花瓶



同シリーズの作品は…


現在この「ローズゼラニウム」と、

後述の「ユーカリ」の2種類になります。


6031

画像は花瓶の接写です
(筆入れによる「アンティーク風汚し加工」)



花瓶には筆を用いて、

「アンティーク風汚し加工」を施しています。


手作業で行っているために、

同じものはない加工となっております。


6034

画像はテーブルなどに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に…)



非常に明るい色彩の作品で、

・キッチン
・卓上
・洗面

などどこに置いても場を明るくしてくれます。


6035.1

画像は「キッチンラック」などに飾ったイメージです
(衛生的にお楽しみ頂けます)



小棚の上なども飾れるサイズ感です。

お好きな場所でお楽しみ下さい。



人気の「ユーカリ」のアレンジ


メインに人気の花材である…


「ユーカリ」をふんだんに用いた、

使い勝手の良いフェイクグリーンアレンジです。


6036

小さい 陶器 フェイクグリーン アレンジ ユーカリ です
(「ユーカリ」を楽しむグリーンアレンジです)



大きさは程よいサイズ感です。


「ユーカリ」は色違いのものを、

2色合わせて使用しています。


6039

画像はフェイクグリーンの接写です
(センターには「ローズマリー」も使用)



こちらの作品は…


・人気の花材「ユーカリ」を多めに使用
・コンパクトで程よいサイズ感
・「ユーカリ」は上質で色違い2色使用
・手作業「アンティーク風加工」された花瓶



同シリーズの作品は…


現在この「ユーカリ」と、

上述の「ローズゼラニウム」の2種類になります。


6040

画像は花瓶の接写です
(手作業のため「アンティーク風汚し加工」にも差があります)



花瓶には筆を用いて、

「アンティーク風汚し加工」を施しています。


手作業で行っているために、

また違った雰囲気に仕上がっています。


6043

画像はテーブルなどに飾ったイメージです
(マグカップは大きさの参考に…)



「ユーカリ」
「ローズマリー」


といった人気の高い組み合わせです。


汚し加工もやや控えめ、

全体としては「くすみ系」の仕上がりとなっています。



ナチュラル感のある「素焼き風の陶器」


「素焼き風の陶器」はベーシックながら、

どのような場所にも合う万能アイテムです。


・キッチンに
・テーブルの上に
・小棚に
・水回りに


お好きな場所で楽しむことができます。


6042

画像はギャラリーより
(置き場に限りはありません)



お世話のいらないフェイクグリーンです。


その強みを生かして飾ってみましょう。


やや高所など、

「観葉植物」の世話が難しい場所でも楽しむことが可能です。


5113

画像は過去の作品より
(台の上に飾ることでより存在感が増します)



お気に入りの空間作りに…

ぜひお役立て下さい。


使用例5

画像は過去の作品より
(お客様撮影の飾り方の一例)



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸

全体のご様子や詳細がご覧いただけます。


※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。



どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です