minne使用ガイド : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

カテゴリ: minne使用ガイド



「メッセージ」と「レビュー」の違い



こんにちは(。ᵕᴗᵕ。)ஐ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願い致します。


ハンドメイドマーケットである「minne」では…


お買い物の後、

「レビュー」

と言われる書き込みをすることができます。


DSC_1196 (2)

画像はいつかのラッピングイメージ
(精一杯の気持ちを込めてお送りします)



「minne」を始めたばかりの人(作家・お客様)にとって、

アプリ内機能として使用されている「メッセージ」との違いがよくわからない…


というお話をよく聞きます。


dotti

画像はイメージ フリー画像です
(違いがはっきりとわかりません)



「minne」にとっては大事なことである「レビュー」


「minne使用ガイド」

本日は「レビュー」と「メッセージ」の違いについてのお話です。


5011

画像はギャラリーより
(画像クリックでギャラリーに入れます)



「レビュー」と「メッセージ」の違い


まずは「レビュー」と「メッセージ」の違いを、

まとめていきたいと思います。


5950

画像はギャラリーより
(ネット社会では「レビュー」は大切なものです)



【レビュー】


お取引完了後に書く事ができる。

「買ったもの」⇒「詳細」

の中に「レビューを書く」という項目があり、そちらに記入をして送信する。


rebyu-


画像はイメージ フリー画像です
(ネットショッピングではおなじみの「口コミ」となる)



「口コミ」として不特定多数に公開される
・作家から買い物をする際の目安となる
・届いたものの状況など比較的リアルな内容


naruhodo

画像はイメージ フリー画像です
(購入の目安となる「レビュー」)



ネットショッピングが普及している現在では、

「レビュー」を参考に購入を決める方も多いです。


「minne」を始め様々なネット販売で用いられています。


・楽天
・ヤフー
・ふるさと納税系


shouhinrebyu

画像はイメージ フリー画像です
(飲食店などの「口コミ」も利用者が多い)



また目安として「レビュー」が多いだけでなく、

きちんと「レビュー」に返信をしている作家は、

「お取引を大切にしている」と言えるでしょう。




【メッセージ】


作家とやり取りすることができる「簡易メッセージ」機能。

アプリ内における「ショートメッセージ」機能と言える。


sms

画像はイメージ フリー画像です
(アプリ内における「やり取り」が可能)



お取引をするしないにかかわらず、

「minneアカウント」があれば利用することができます。


・不特定多数には公開されない
・「minne本部」を除き当該アカウント保持者のみ見る事ができる
・公開されないので「口コミ」とはならない


ハンキング1

画像はイメージ ギャラリーより
(「メッセージ」は「口コミ」とはならない)



アプリ「LINE」や、

X(ツイッター)におけるDM(ダイレクトメッセージ)


と思っていただければわかりやすいです。


DM

画像はイメージ フリー画像です
(作家との連絡事項の「やり取り」が主な利用方法)



例えば、購入後作家にただ「お礼」や「到着」を知らせる事は可能です。


但し「公共性」はないものであり、

昨今では「迷惑メッセージ」などの問題も発生しています。



「レビュー」を記入するかはお客様次第


「minne」を始めて間もない作家は、

「レビューが頂けない」

という悩みを持っている方が多いです。


nayami

画像はイメージ フリー画像です
(「レビュー」を頂けるかはお客様次第です)



通常のお取引の場合…


・お客様が注文する
・作家が配送をする
・お客様が受け取る

これでお取引は終了です。


更に「レビュー」を書くかどうかはお客様次第なわけです。


5571

画像はイメージ フリー画像です
(作品が到着した時点でお取引は完了している)



これは大手のショッピングサイトなどでも同じであり、

・ヤフー
・楽天
・Amazon

などでも「レビュー」を全員が書くわけではありません。


ラッピングしのさん

画像はいつかの「ラッピングイメージ」です
(あくまで「レビュー」は作家にとって「付加価値」)



「minne本部」は「レビューを書いてみましょう」という連絡をしています。


様々な「口コミ」が集まることで、

サイトとしての完成度が高くなるからに他なりません。



「レビュー」についての勘違いもある


「レビュー」を頂けることは、作家にとってありがたい事です。


しかしながら勘違いを含めて、

「レビュー」が頂けない場合のパターンを想定してみます。


kutikomi

画像はイメージ フリー画像です
(「口コミ」で印象を良くしたいのは当然です)



【「レビュー」に関する3つの可能性】


作品が到着すればそれでよい
(又は特に言うこともない)
「メッセージ」を「レビュー」と勘違いなされている
「レビュー」そのものを知らない
(又は必要でない)


1071

画像はイメージ 過去の作品より
(時に勘違いされている可能性もある)



【作品が到着すればよい】


これはこれでOKかと思います。

お取引が順調に完了したので、
お客様も作家も問題はないわけです。


nimotu

画像はイメージ フリー画像です
(無事にお取引完了で問題はありません)



後述いたしますが、

作家としては…

「無事に作品が到着しただろうか?」
「作品にご満足頂けただろうか?」


という少しの不安は残ります。




【勘違いされている場合】


「minne」には上述したように、

「レビュー」
「メッセージ」

2つの機能があります。


me-ruwoutu

画像はイメージ フリー画像です
(どちらも作家には届きます)



体験上、時折「メッセージ」機能を使用して、

「口コミ」のようなコメントが届く場合があります。


それはそれで嬉しいものなのでありがたく拝見し、

きちんと返信するように心がけましょう。


「メッセージ」を「レビュー」だと思っている方も結構いらっしゃいます。




【「レビュー」を知らない】


始めて「minne」でお買い物されるお客様は、

そもそも「レビュー」自体をご存知ないことも考えられます。



siranai


画像はイメージ フリー画像です
(作家側も説明する必要があります)



作家側が「メッセージ」を用いて、

「レビュー」の存在を説明したりすることも必要です。


もちろん「レビュー」は強制ではありません。

元々不要だと考えるお客様も当然おられます。


onegai

画像はイメージ フリー画像です
(あくまでお客様次第で問題ありません)



お願いする場合は…

「よろしければ…レビューというものが書けます」
「レビューを頂ければ幸いです」

といった形で失礼のないようにしましょう。



せっかく「ハンドメイド作品」を購入するなら


「minne」はハンドメイドマーケットです。

手作りの作品が並びます。


5653

画像はギャラリーより
(ハンドメイド品は同じものがない)



せっかくのハンドメイドマーケットです。


手作りの作品をお迎えするのは、

大量生産の品とは何か違うはずです。


もし届いた作品にご満足頂けたのならば、

「レビュー」にてお知らせしてあげるのが一番です。


hokorobu


画像はイメージ フリー画像です
(嬉しい「レビュー」は作家のモチベーションです)



ハンドメイド作品には、

少なからず思い入れ(作家・お客様共に)があるものです。


目に見えない関係だからこそできることもあるのです。




「レビュー」の持つもう一つの役割


「レビュー」には他にも大切な役割があります。


例えば配送方法が、

「定形外郵便」

であった場合…作家側も作品の到着を知ることができません。


teikeigaiyuubin


画像はイメージ フリー画像です
(「追跡番号」がない配送方法は安価)



たとえ、

「作品到着しました」

だけの「レビュー」でも到着したことが作家に伝わるのです。


430

画像は旧作品より イメージです
(「レビュー」は到着の確認でもある)



「無事に到着してよかった」


と、ホッとする作家も多いのです。


hottosuru

画像はイメージ フリー画像です
(「初取引」の緊張感は忘れられないものです)



まして「初取引」ともなれば作家も人間…人と人の「やり取り」なのです。



「レビュー」は繋がり


「レビュー」と「メッセージ」の違い

「レビュー」が持つ意味

について記載してきました。


rebyu-1

画像はイメージ フリー画像です
(もちろん「評価」をするものでもあります)



少し大げさではありますが…


「レビューは作家とお客様を結ぶもの」


といっても過言ではありません。


kimoti


画像はイメージ フリー画像です
(ネットショッピングを運営するのも「人」)



またこのようなことも言えます。

「レビューにきちんと返信している作家」

はお客様との「やり取り」を大切にしている作家です。


お店選びの一つの目安になるかと思います。



違いをよく理解して、

気持ちよくお取引をしたいものです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



これで一安心…「ブロック機能」が実装されました



こんにちは( ´ー`)フゥ
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


minne掲示板に、


「アプリ版minneにてブロック機能をご利用できるようになりました」


が掲載されました。


PC

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



「迷惑メッセージ」対策が強化されました


【外部サイトへの「誘導メッセージ」対策】


接点のない方から突然「メッセージ」が届き、

・外部サイトへの誘導
・しつこい勧誘
・SNSフォローを促す
・フィッシング詐欺

などの「注意喚起」が出ておりました。



ブロック機能追加



画像はイメージ フリー画像です
(画像クリックでマニュアルへ)



今回実装されたのは、

スマホなどで使用する「アプリ版」です。


PCなどで使用する「web版」は順次実装される予定との事です。


不審な「メッセージ」は「スパム報告」するとともに、
「ブロック」することが出来るようになりました。

この手の「メッセージ」に悩まされている方には朗報です。



mondainasi


画像はイメージ フリー画像です
(お困りの方は早速使ってみましょう)



【スパム報告とは?】


SNSや電子メールなどにおける、

「迷惑メール」

を報告することです。


meiakume-ru

画像はイメージ フリー画像です
(インターネットの世界では必ず遭遇する)



・広告や宣伝
・詐欺行為
・悪質なもの(ウィルスなど)


を大量にばらまくのが「迷惑メール」です。
これを「スパム」と呼ぶことがあります。

これを運営側に報告するのが「スパム報告」です。




【ブロックとは?】


物理的にそのアカウントからのメールを制限するのが「ブロック」です。

「ブロック」されたアカウントは、

・届かない
・閲覧できない

状態になるのが普通です。


sekyurithi

画像はイメージ フリー画像です
(電子的に「鍵」をかける「ブロック」)



つまり「minne運営」側に、

「このメッセージはスパムです、ブロックして下さい」

と報告する手段ということです。



「ブロック」方法も極めて簡単です


今回先行でアプリ版が実装された背景には、
web版よりも利用者が多い事が理由の一つです。


「ブロック」方法も極めて簡単です。


通常のスマートフォン操作が出来る方なら問題なく操作出来ます。


sumahoburoku

画像はイメージ フリー画像です
(不審な「メッセージ」は「ブロック」しましょう)



【ブロックのやり方】


①該当メッセージを開く
②スマートフォン右上の「︙」をタップする
③ウィンドウ下の「ブロックする」をタップする


以上で完了です。


spam報告

画像はスマホ版の一例
(「︙」をタップすると上記画面になる)



「ブロックする」のひとつ上には「スパムを報告する」があります。

合わせて使用しても良いでしょう。



上手くいかない場合は、
minne側の問い合わせフォームに連絡して下さい。

対応してくれるはずです。



◆minne問い合わせフォーム

https://minne.com/contact




「ブロック」したことは相手には伝わらない


「私がブロックしたことが相手に伝わると怖い」
「かえって嫌がらせが増えるのでは?」


ごもっともな不安だと思います。


DSCN2349

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックでショップへ)



その点は安心して「ブロック」して問題ありません。

「ブロック」したことは先方には伝わりません。



◆以下公式サイトより引用


ブロック機能とは、特定のユーザーからのメッセージを制限することができる機能です。
ブロックした相手へは通知されません。



詳しい使用方法などminneのマニュアルがあります。

こちらからご覧いただけます。

使い方がよくわからない方はご一読されると良いと思います。


※誤って「ブロック」してしまった場合の解除方法なども記載があります。



huan

画像はイメージ フリー画像です
(安心して「ブロック」機能を使用できます)



今後も「ブロック」機能は強化予定です


上述のマニュアルによると、

今後も迷惑メッセージ対策として、「ブロック」機能は強化されるようです。


・フォロー解除
・作品の購入制限
・WEBブラウザ版への対応

etc…


※2024.11既に実装されているものもあります


minne

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックでマニュアルのページへ)



一日も早く健全な状態でお買い物が出来るようになるといいのですが…。


たかが「メッセージ」とは言え、
その為に時間を取られるのは良くないです。

「ハンドメイドマーケット離れ」

にも繋がる由々しき事だと思います。


netshakai

画像はイメージ フリー画像です
(インターネットは正しく使えば素晴らしいツールです)



他のSNSや「メッセージ」のやり取りができるアプリでは、

必須となっている機能の一つです。



上手に使って楽しくお買い物を…


せっかくアプリのセキュリティ機能が向上したのです。

上手に利用して、利便性を向上させましょう。



sagi

画像はイメージ フリー画像です
(「ネット詐欺」は相手にしないのが得策)



また「迷惑メッセージ」

などを送ってくるアカウントは、
複数のアカウントを使っている場合もあります。


「ブロック機能」
「minneへの報告」


などを合わせて行い、徐々にでも減らして行きたいものです。


1304

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(気持ちよくお取引きしたいものです)



複数アカウントが持てないような作りにしてしまうと、

・初期の登録が大変
・フットワークが重くなる(作家及び購入者)

などの弊害が出てきます。


上手にバランスを取って、
作家も購入者共に気持ちのよいお取引をしたいものです。



写真はギャラリーへリンクしています。
見て頂ければ嬉しいです。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



しつこい「迷惑メール」は運営に報告を



こんにちは(`・д・´)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


minne掲示板に、


「minneを装った迷惑メールにご注意ください」


が掲載されました。


PC

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



個人情報の詐取を目的とした「迷惑メール」


「minne運営」を装い、
主に個人情報の詐取を目的とした「迷惑メール」への注意喚起が出ています。


厄介なことに送信元が「minne」となっており、
個人情報の再入力を促すのが特徴です。



minneなりすましメール注意

画像は注意喚起の画面
(画像クリックで掲示板へ)



【以下「掲示板」より引用】


◆今回の事象について

minneを送信元として、実在するサイトをかたり、個人情報を入力させようとするメールが送信されていることを確認しております。
上記は、第三者がminneになりすましたメールであり、弊社から送信されたものではございません。


jouhounyuuryoku

画像はイメージ フリー画像です
(「情報入力」を促す = 「怪しい」)



基本「minne」ではアカウント登録の際に、
各種情報を入力しています。

「再入力」を求められることはまずありません


送られてきたURLにアクセスしたり、
「個人情報」を入力してしまうことがないようにご注意下さい。


meiwakumeru

画像はイメージ フリー画像です
(第三者がなりすます「詐欺メール」)



中には「役所」や「警察」
「税務署」などを語り届くメールもあります。

・納税漏れ
・電気が止まる

などのメールが届いたらまずは「詐欺」を疑いましょう。


hirameki


画像はイメージ フリー画像です
(人の心配につけ込んだ卑劣なものです)



思い当たる理由がある場合でも、
まずは電話連絡などをして確認をするべきです。



基本は「無視」しつこいようなら「報告」


「迷惑メール」への対策は終わることがありません。

付き合うだけ時間の無駄というものです。


しかしながら、

・気になる
・しつこくて気持ち悪い
・心配になる

気持ちもよくわかります。


sumahoburoku

画像はイメージ フリー画像です
(不審なメッセージは「無視」が基本)



その場合は「minne運営」の問い合わせフォームに「報告」しましょう。

後は運営側の指示に従って下さい。



◆minne問い合わせフォーム

https://minne.com/contact



tyatto

画像はイメージ フリー画像です
(「チャット」による応対のイメージ)



※2024.6月現在 

まずは「チャット」による応答
然るべき場合はメールにて詳細の報告へ変更となっています。



「Amazon」などでも多発している「迷惑メール」


同様の「迷惑メール」は大手通販の「Amazon」などでも多発しています。


厄介なのは大手通販ほど、

・使ったことがある
・届かなかったらどうしよう
・入力を間違えたかも
・アカウント停止されたら困る


amazon

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックで「フィッシング対策協議会」へ)



そのような消費者の「弱み」につけ込んだ卑劣なものです。


騙されないようにしっかりと把握しておく事が肝心です。



消費者へ注意喚起をするために、

「フィッシング対策協議会」

という組織があります。



inta-nettosekyurithi

画像はイメージ フリー画像です
(画像クリックで「minneセキュリティ」のページへ)



こちらには今現在どのような「迷惑メール」が送付されているか?

などを閲覧できる機能があります。



不審なメールを受信したら、
一度サイトを確認して「迷惑メール」であるかを確認するのも良い方法です。


「Amazonを語るフィッシング」

についてはこちらをご覧ください。



「minne運営」もセキュリティ強化中


ハンドメイドは「一期一会」の出会いです。


こういった迷惑行為でその機会を失うのは、

・作家
・お客様
・運営側


全てにおいて損なことです。


minne

画像はイメージです
(画像クリックで「minneセキュリティ」のページへ)



運営側も「セキュリティへの取り組み」をしています。


詳しい内容はこちらからご覧いただけます。



たかがメールとは言え、

その為に安心を損なうのは不本意です。


「ハンドメイドマーケット離れ」


にも繋がる由々しき事だと思います。


900

画像は作品イメージ 本文とは関係ありません
(画像クリックで注意喚起のページへ)



インターネットの安全は自身で守る


インターネット販売は非常に便利なものです。

便利だからこそご自身で守ることが大切です。


sekyuriti

画像はイメージ フリー画像です
(ネットの「セキュリティ」をすり抜けるメールもあります)



某サイトで価格表示が「日本円」でなく「中国の貨幣」で表記されており、
購入した方が法外な価格を請求されたという事案がありました。


よく見ればわかるのですが、
そこまで熟読しないのが現状です。


gozidatuzi

画像はイメージ フリー画像です
(日本語の「誤変換」は要注意)



もう一つ言えるのは、


・信頼できるサイトからしか買わない
・情報の再入力などが表示されたら一旦考える
・日本語表記のおかしいサイトは要注意


これだけでもだいぶ違います。


5470

画像はイメージ 本文とは関係ありません
(「minne」は基本安全です)



今後は「AI」を用いたサイトなども登場するでしょう。

実際に大手「製薬会社」や、
老舗「下着メーカー」を語った「詐欺」が発生しています。

「QRコード」を用いた「詐欺」も多発中です。


サイトを見るだけでは全く区別が出来ないのです。


nettosagi

画像はイメージ フリー画像です
(あり得ない価格は「詐欺」の可能性が)



新しい技術が登場すれば、
その度に新しい「詐欺」が生まれイタチごっこが続きます。


惑わされないように、
上手にネットショッピングを楽しみたいものです。



写真はギャラリーへリンクしています📷
見て頂ければ嬉しいです




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ