ダントツの一番人気はあのソース
こんにちは (´▽`)
四つ葉のくまさんことよつくまです🍤
本日もよろしくお願いいたします。
今も昔も「ごちそう」の一つに数えられる「エビフライ」

画像はイメージ フリー画像です
(人気の洋食でもあります)
大体の場合、
何かソースを付けて頂くことが多いです。
素朴な疑問です…「エビフライ」に、
「何をつけますか(かけますか)?」
本日は「エビフライ」のソースについてのお話です。

画像はいつかの「エビフライ」です
(「ハンバーグ」との黄金コンビ)
※結果はあくまで一例です
予想通りの「王道」の勝利
とあるアンケート結果によりますと、
1位 タルタルソース 約50%
2位 ソース(中濃・ウスター) 約24%
3位 マヨネーズ 約5%
という結果でした。

画像はイメージ フリー画像です
(「王道」は強かった)
海鮮系の「フライ」にはやはり「タルタルソース」が「王道」のようです。
・エビフライ
・白身フライ
・ホタテのフライ
・カキフライ
などには抜群に合います。

画像はイメージ フリー画像です
(「白身魚フライ」の定食イメージ)
「タルタルソース」に少し入った、
「ピクルス」が良いアクセントとなっており「揚げ物」をさっぱり頂けます。

画像はイメージ フリー画像です
(自家製「ピクルス」を混ぜても美味しい)
ちなみに2位の「ソース」の内訳は、
・中濃ソース 12%
・ウスターソース 12%
合計で24%です。

画像はイメージ フリー画像です
(根強い人気 揚げ物には「ソース」)
揚げ物には「ソース」は安定のようです。
少し面白いのは「とんかつソース」は7位と不振でした。
「とんかつソース」はドロっとして甘みが強く、
「エビフライ」には不向きとの意見もありました。

画像はイメージ フリー画像です
(「とんかつ」にはもちろんの「とんかつソース」)
3位の「マヨネーズ」は少し意外な結果と言えましょう。
「マヨネーズ」はあくまで「タルタルソース」の代用でしょうか?
「タルタルソース」よりも安価であり、
たくさん使用できる所が良いのかもしれません。

画像はイメージ フリー画像です
(「タルタルソース」の原料でもある)
「エビフライ」にはやや酸味やさっぱり感があり、
味もしっかりあるものが人気のようです。
個性あふれる4位以降
4位以降はいずれも少数意見です。
しかしながら個性にあふれるランクとなっています。

画像はイメージ フリー画像です
(「醤油」の5位は健闘と言ってよいのでは)
【4位以降のランキング】
4位 何もかけない
5位 醤油
6位 レモン汁
7位 とんかつソース
8位 ケチャップ
9位 塩
10位 めんつゆやポン酢

画像はイメージ フリー画像です
(「ポン酢」も10位にランクイン)
いずれも個性派揃いです。
対象の年齢層によっては順位は変動する可能性は大きいです。

画像はイメージ フリー画像です
(年齢層によって結果は大きく変動する)
しかしながら、
「タルタルソース」
「ウスター・中濃」
で約75%を占めています。
少数意見と言っていいでしょう。

画像はイメージ フリー画像です
(「エビ」の味を楽しむ「何もかけない」)
「何もかけない」というのも大健闘の4位です。
素材の味「海老」の旨味を楽しむという通な食べ方なのでしょう。
しっかり下味が付いていれば、
「一番美味しい食べ方」と言えなくもなさそうです。
そもそも「タルタルソース」とは?
「タルタルソース」は「マヨネーズ」をベースに、
・「玉ねぎ」のみじん切り
・「きゅうり」の「ピクルス」
・レモン果汁
・ケッパー
・その他ハーブ類
などを混ぜ合わせた「ソース」の一種です。

画像はイメージ フリー画像です
(「カキフライ」でもおなじみ)
イギリス料理である、
「フィッシュアンドチップス」
においても定番のソースです。

画像はイメージ フリー画像です
(「フィッシュアンドチップス」の一例)
ベースは脂分の多い「マヨネーズ」ながら、
・酸味
・辛味
・旨味
などが調和しており、揚げ物の味覚と食感を良くする効果があります。

画像はイメージ フリー画像です
(一般的な「タルタルソース」市販品の一例)
日本において初めて市販されたのは、
昭和41年とされています。
洋食の普及とともに一般的なソースとして拡がっていきました。
日本独特の製法として、
・「ピクルス」の代わりに「らっきょうの甘漬け」
・「ゆで卵」をみじん切りにして合わせる
といったものがあります。

画像はイメージ フリー画像です
(「ゆで卵」はソースにコクをもたらす)
意外に知られておりませんが、
「ゆで卵」を入れるのは日本オリジナルであると言われています。
色々と楽しんでみましょう
アンケートはあくまで一例です。
人の食の好みは十人十色…。
お好きな楽しみ方で良いのです。

画像はイメージ フリー画像です
(それぞれ異なる趣味趣向)
これは一例ですが…
「マヨネーズ」ベース
・「刻んだ漬物」(「きゅうり」や「高菜」など)
・お醤油少々
で「和風タルタルソース」

画像はイメージ フリー画像です
(「柴漬け」でも美味しく作れます)
「オイルベース」
・「香味野菜」を刻む(玉ねぎ、みょうが、青じそ、セロリなど)
・お酢
・砂糖、塩
・オリーブオイル
で「香味野菜ソース」

画像はイメージ フリー画像です
(「オリーブオイル」と「お酢」の組み合わせ)
などはいかがでしょうか?
「王道」である「タルタルソース」を超えるのはなかなか難しい…かもしれませんが、
色々なソースを試してみるのもまた一興です。

画像はイメージ フリー画像です
(新しい発見があるかもしれません)
手作りした「ピクルス」を使うのも良い方法です。
「オリーブ」などもよく合います。

画像はイメージ フリー画像です
(「種抜き」を選ぶのがおすすめです)
手作りのオリジナルソースにも、
挑戦してみてはいかがでしょうか?
よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
合わせて読みたい記事です

ご登録頂ければ嬉しいです




※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ
X(ツイッター)のんびり更新中です


