雑貨・インテリア : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

カテゴリ:minne > 雑貨・インテリア



キッチンに引っ掛けるだけでおしゃれに



こんにちは(ㅅ´ ˘ `)♡
四つ葉のくまさんことよつくまです🍏
本日もよろしくお願いいたします。


「おたまに入ったフェイクグリーン」


のシリーズは引っ掛けるだけの簡単なインテリアです。


5434

画像はギャラリーより
(カラーバリエーションも豊富です)



キッチンツールである「おたま」

違和感なく飾れて良いアクセントになります。


キッチンの彩りに役立つインテリアです。


kittinturu

画像はイメージ フリー画像です
(キッチンツールである「おたま」を用いて)



インテリアアイテムとして活躍中


先日ご縁のあったお客様から、

うれしいレビューと共に実際に飾っていただいた写真が届きました。


使用例17

画像はお客様撮影です
(画像クリックでギャラリーへ入れます)



写真はシリーズより「アプリコット」になります。


白いキッチンのラックにぴったりであったと、

嬉しいレビューも届いています。


おたま実用例1

画像はお客様撮影です
(ポール状のラックに飾って頂けました)



写真はシリーズより「ライトグレー」になります。


「多肉寄せ植え」風のデザインで、

壁面の彩りにちょうどよいとのレビューを頂いています。



アプリコット1

画像はギャラリーより
(引っ掛ける場所があればどこでも飾れます)



シリーズのコンセプト通り、

インテリアアイテムとして活躍しているようで嬉しく思います。


キッチンツールをベースにしているために、

キッチンに飾ったときに違和感がありません。



「グレー」と「多肉」…「カフェ」をイメージ


使用しているカラーは、

「ライトグレー」

万能アイテムの一つである「グレー」です。


明るめの色合いでどのようなキッチンにも合います。


6123

おたまに入った ハンギング フェイクグリーン グレー です
(「多肉寄せ植え」風のおしゃれな作品)



「多肉寄せ植え」はおしゃれ感があります。

生花を育てる場合はそれなりに手間もかかります。


フェイクグリーンを使用しているのでお世話がいらないのは大きな利点です。



6125

画像は斜め上からの接写です
(複数種の「多肉」や「ベリー」などを寄せ植えに)



「エアプランツ」
「セダム」



を中心に組んでおり色合いのバランスを考えて配置しています。


決して派手ではないですが…


アクセントの「ラズベリー」や、

やや珍しいイエロー系の「セダム」など色彩のバランスは良いです。



6126

画像は本体のデザインです
(ブルー系のボタニカルと「コーヒー」をデザイン)



「カフェ」をモチーフに作成しています。


本体の柄の部分にもデザインが入っています。


柄の上部には「アンティークパーツ」を飾ってみました。



6127

画像は「柄」のデザインです
(「アンティークパーツ」と「コーヒー」)



落着きのある色味です。

モチーフも「カフェ」なので男性でも飾りやすいデザインです。



6131

画像はマグカップと共に撮影しています
(大きさの参考に…)



向かって左側にフェイクグリーンを、

「ハンギング」

のように長く垂らしています。


見た目よりも大きく見えて、存在感もあります。


・多肉を飾りたい
・おしゃれ感を出したい


そんな方におすすめしたい作品です。



「チョコレート」と「ボタニカル」…落ち着いた色合い


使用しているカラーは、

「チョコレート」

落ち着いた印象の「ブラウン」系カラーです。


シックな色合いで落ち着いた空間を作ります。


6132

おたまに入った ハンギング フェイクグリーン チョコレート です
(「チョコレート」とフェイクグリーンの相性も良いです)



落ち着いた雰囲気の本体に、

様々なフェイクグリーンをふんだんに使用しています。


・くすみカラー
・斑入り



などおしゃれな印象のある花材を使用しました。



6134

画像は斜め上からの接写です
(複数種のグリーンは色合いが異なります)




色味も形も様々なフェイクグリーンを組み合わせています。

小さな空間ながらボリュームはしっかりとあります。


中央の背の高いフェイクグリーンはくすみカラー。

背面には色合いのアクセントにパープル系を使用しました。


正面の「ブラックベリー」が良い雰囲気です。



6135

画像は本体のデザインです
(パープル系の「ボタニカル」デザインです))



「ボタニカル」をモチーフに作成しています。


本体の柄の部分にもデザインが入っています。

柄の上部には「クリスタルパーツ」を飾ってみました。



空間の邪魔にならない色合いで、

さり気なく飾ることが出来ます。



6139

画像は真上からのアングルで撮影しています
(フェイクグリーンの面白みもあります)



向かって左側にフェイクグリーンを、

「ハンギング」

のように長く垂らしています。


星の形の葉が特徴的な「シュガーバイン」という種類です。


枝垂れた長さはそれなりにあるので(縦約30センチ)

思ったより大きく感じるかもしれません。



「ラベンダー」と「アリス」…人気の組み合わせ


使用しているカラーは、

「ラベンダー」

常に人気のある色合いです。


ラベンダーカラーはインテリアとして良いアクセントになります。


6141

おたまに入った ハンギング フェイクグリーン ラベンダー です
(柔らかい「サキュレントベリー」が特徴的)



きれいな印象の本体に、

様々なフェイクグリーンをふんだんに使用しています。


・サキュレントベリー
・スモークツリー



といった花材が彩ります。




6143

画像は斜め上からの接写です
(根元には「天然モス」もたっぷりと使用)



「サキュレントベリー」


を中心に組んでおり色合いのバランスを考えて配置しています。


ライトグリーンが美しいです。

特徴的なのは触れても柔らかいところです。


通常のフェイクグリーンはプラスティック製が多く、触感は固いです。

こちらはシリコン製で少し揺れるのが特徴です。


6144

画像は本体のデザインです
(「アリス」をモチーフにしたデザイン)



「アリス」をモチーフに作成しています。


本体の柄の部分にもデザインが入っています。


柄の上部には同系色の「クリスタルパーツ」を飾ってみました。



6145

画像は「柄」のデザインです
(「アンティークパーツ」と「うさぎ」)



向かって左側にフェイクグリーンを、

「ハンギング」

のように長く垂らしています。


定番の「チランジア」を使用してみました。


大人でも楽しめる「大人アリス」を飾って楽しんでください。



キッチン以外でも活躍します


同シリーズはキッチン以外でも活躍します。


以前にご縁のあったお客様で、

カーテンレールに飾ってくださった方がいらっしゃいました。


おたま実用例

画像は「お客様撮影」です
(「カーテンレール」に4つの作品)



基本的には引っ掛けるところがあれば、

どこでも飾ることができる作品です。


簡単な飾り方としては、

「100均一の突っ張り棒」

を使用する方法です。


tupparibou

画像はイメージ フリー画像です
(「突っ張り棒」があればどこでもOK)



これならどこにでも引っ掛ける事が可能です。

他の飾りと一緒に素敵な空間を作ってみてください。



お手入れも簡単…長く楽しめます



同シリーズはUVトップコートを施しており、

比較的汚れにも強い作品です。


万が一水がはねても拭き取ることが出来ます。


3416.1

画像は同シリーズより マスタード
(「モンステラ」が入った作品です)



それぞれ再販されている人気のある作品です。


お好きなものを選んでキッチンを楽しく、

素敵なキッチンにして下さい。


使用例18

画像は「お客様撮影」です
(コンセプト通りに使って頂きました)



再販については未定です。

花器の塗装工程も全て手塗りで、デザインも一つ一つ手作業。


似たものにはなりますが同じものはありません。


ギャラリーに人気カラーが揃っている時がおすすめです。




お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。




どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



キッチンに馴染む人気アイテム新作



こんにちはღ'ᴗ'ღ
四つ葉のくまさんことよつくまです☕
本日もよろしくお願いいたします。


キッチンに置くだけで、

とても「おしゃれ感」のあるアイテムです。


赤10

画像はギャラリーより
(カラーバリエーションも豊富です)



ギャラリーでもとても人気の高い作品になります。


それぞれ再販されていますが、

全カラーが揃っている時は少なめの作品です。


本日は一番人気の「コーヒードリッパー」シリーズの新作紹介です。


5417

ギャラリーより「コーヒードリッパー」シリーズ
(カラーごとにモチーフも異なります)


◆写真クリックでギャラリーへ入れます



「おしゃれ感」のあるアイテム


「コーヒードリッパー」は「おしゃれ感」のあるアイテムです。


キッチンにあるだけで、

どこかおしゃれな気分になるものです。


kohidoripa

画像はイメージ フリー画像です
(「コーヒードリッパー」のイメージ)



この「コーヒードリッパー」を花器として用いて…


フェイクグリーンやアーティフィシャルフラワーをあしらって、

キッチンを彩るインテリアアイテムにならないか?


そういったコンセプトの元で作成されたシリーズです。


1072

画像は過去作品より
(画像クリックで「シリーズ」のページへ)



元々がキッチンの物であるので、

キッチンに飾った際に違和感がなく、馴染むのです。


マグカップなどの上に飾ったり出来るので、

季節感を出したりすることも可能です。


3446.1

画像は過去の作品より
(「マスタード」は常に人気の上位です)



※記事掲載時に完売の際はご容赦下さい



「マスタード」と「猫」…人気の組み合わせ


使用しているカラーは、

「マスタードイエロー」

明るいライト系のイエローです。


キッチンに彩りを添えるのにピッタリのカラーです。


6087

コーヒードリッパー キッチン フェイクグリーン マスタード です
(猫モチーフで可愛いデザイン)



8回目の再販となる当作品。

「マスタード」の明るい色調と「猫」の組み合わせが人気です。


フェイクグリーンとの相性もよく、

非常に明る印象の作品に仕上がっています。


6091

画像は正面のデザインです
(2匹の猫がこちらを向いて座っています)



フェイクグリーンとドリッパーとの固着部分には、

飾り石を用いています。


更にその上に「天然モス」をたっぷりと使用しています。


もちろん水やりなどのお世話も不要で、

キッチンに大切な衛生面もOK。


UVトップコートをしているので、

軽い水はねは優しく拭いて頂ければ大丈夫です。


6096

画像は背面のデザインです
(背面は「四つ葉のクローバー」と「三毛猫」)



ブルー系を使ってアンティーク風の汚し加工を施しています。


ベースがイエロー系の場合、

ブラウン系の汚し加工よりもきれいに仕上がるのです。


キッチンだけでなくお部屋のインテリアとしてもご利用頂けます。



6097

画像はマグカップに飾ったイメージです
(マグカップを変えれば印象が変わります)



小花をたくさん散りばめたような「野の花」をイメージしています。

人気の花材「ユーカリ」なども使用しています。


猫が好きな方は写真の様に「猫のマグカップ」などに…

飾っていただければ可愛いインテリアになります。



「ワイン」と「アリス」…「りんご」の組み合わせ


使用しているカラーは、

「ヴィンテージワイン」

大変シックなカラーです。


年月の経った「ワイン」の色合いを再現しています。


6100

コーヒードリッパー キッチン フェイクグリーン ワイン です
(シックなカラーに「大人アリス」のデザイン)



テーブルなどにそのまま置いてもOKです。

ドリッパーの形を活かしマグカップに飾っても「おしゃれ感」が出ます。


マグカップを変えるだけで、

随分と印象も変わってくるので新鮮な気持ちで楽しめます。

・モチーフを合わせて
・季節ごとに変えて
・色合いを変えて

etc…


通年楽しめるシリーズです。


6104

画像は正面のデザインです
(「アリス」モチーフを大人風に)



デザインのモチーフは「大人アリス」です。


大人の方でも飾って頂けるように…


「アリス」の世界観に関連のあるアイテムを散りばめています。

・うさぎ
・猫
・トランプ
・ティーパーティー
・時計

etc…


カラーがシックであり、

大人を意識したデザインです。


色々な部屋に馴染むと思います。


6102

画像は「りんご」を接写しています
(「赤りんご」と「青りんご」を中心にアレンジ)



「りんご」の作品は通年人気があります。


今回は、赤と青両方の「りんご」を使用しています。


「青りんご」が一つ。
「赤りんご」が二つです。


もちろん周囲には様々なフェイクグリーンや小花を使用。


色合いも少しずつ変えて、

単調にならないように組んでみました。


6111

画像は真上からのアングルで撮影しています
(「りんご」を中心にバランスの良い配置です)




大人っぽいほうが好きだけど、

かわいらしさも忘れたくない。


そんな願いに応えた作品となっています。


「りんご」のフレッシュ感もキッチンアイテムとして役立ちます。



ringo1

画像はイメージ フリー画像です
(「りんご」のモチーフは常に人気があります)



「ブルー」と「白くま」…「ユーカリ」の組み合わせ


使用しているカラーは、

「トリトンブルー」

一段階落ち着いた「ブルー」です。


ややくすみ感がありおかげで馴染みが良いおしゃれな色合いです。


6112

コーヒードリッパー キッチン フェイクグリーン ブルー です
(ブルー系の本体にパープル系の仕上がり)



涼しげな印象で「水回り」にピッタリです。

洗面などの飾り棚に置くのも良い方法です。


「白くま」と「北欧」をモチーフに作成しています。


フェイクグリーンもパープル系を選択しており、

上品にまとまっています。



6116

画像は正面のデザインです
(北欧風帯飾りと「白くま」をデザイン)



人気の高い花材である「ユーカリ」をたくさん使用しています。

やや珍しいフロスト加工がされたパープルの「ユーカリ」をメインにしました。


それに合わせてライトグリーンやくすみ色のフェイクグリーンで、

派手になりすぎないようにまとめています。


6120

画像はマグカップに飾ったイメージです
(白い陶器との相性も抜群です)



正面には「白いポンポン」を使用。

背面側には斑入りの「ローズゼラニウム」で上品に…


・落着き
・清涼感
・おしゃれ


に仕上げた作品です。



6121

画像はマグカップを変更しています
(北欧柄のマグカップとも好相性)



・ブルー系が好きな方
・北欧デザインが好きな方
・派手な色合いが苦手な方
・水回りをおしゃれに飾りたい方


などにおすすめしたい作品です。


6118

画像は背面側のデザインです
(斑入りの「ローズゼラニウム」が美しい)




基本的に「一点もの」です


再販の形となっていますが、

基本的に「一点もの」となっています。


似たデザインは作ることが出来ますが、

全く同じものになるとは限りません。


5007.1

画像はマスタードカラー 過去の作品より
(キッチンラックなどに置いても)



「一度しかない出会い」
「一期一会」


を大切にした作品たちです。


もちろんキッチンだけでなく、

様々な場所に飾って頂ける作品です。


過去には、

「美容室の棚に置く」というお客様がいらっしゃいました。


3896.1

画像は過去の作品より
(お店の雰囲気作りにも役立ちます)



再販については未定です。

花器の塗装工程も全て手塗りで、デザインも一つ一つ手作業。


お時間がかかります。


ギャラリーに人気カラーが揃っている時がおすすめです。




お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。




どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



一つあると便利な「壁飾り」タイプ



こんにちは(๑'ᴗ'๑)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


落ち着いた雰囲気の「壁飾り」は、

どのような部屋でも使い勝手が良いです。


1317

画像は過去の作品より
(一つあるだけで壁面のイメージが変わる)



「フォトフレーム型」の立体的なフレームアート。
壁面のアクセントに大活躍します。


一年中ご利用できる壁面インテリア。

フレームで楽しむ「立体絵画風壁飾り」のご紹介です。


5447

壁面を彩るボタニカルな壁飾り
(通年人気のある「壁飾り」のシリーズです)


◆写真クリックでギャラリーへ入れます



飾りやすい「フレームタイプ」は便利なインテリア


「フレームタイプ」は飾りやすく、

それほど場所も取りません。


基本的に引っ掛けるだけでOKなので、
現代の住宅事情や置き場といったニーズに応える作品です。


DSC_1253

画像はイメージ 旧作品の制作過程
(着色のみ完了したフレーム)



例えばこのような使い方ができます。


・殺風景な壁面の飾りに
・お部屋のドアに
・廊下の突き当りに


少し高い場所に飾ることで、
ペットやお子様などが触れないように飾り付けることが出来ます。


4347

画像はイメージ 過去の作品より
(フックやピンに引っ掛けるだけ)



壁面に生花を飾ることが出来ないわけではありません。


しかしながら手間やお世話を考えた場合、
玄関の花瓶のように簡単に取り替えるわけにも行きません。

上手に使い分けましょう。



※記事掲載時に完売の際はご容赦下さい



「アンティークブロンズ」にイエロー系の明るい作品


フレームは「アンティークブロンズ」塗装で、
重厚感がありつつシックな色合いです。


フェイクグリーンやアーティフィシャルフラワーを、

立体的に配置した人気のあるシリーズです。


5446

フェイクグリーン 立体壁飾り アンティーク ブロンズ イエロー です
(嬉しい「インコモチーフ」のチャーム付き)



長方形の縦型のフレームをベースにしています。

フェイクグリーンとイエロー系のアーティフィシャルフラワーを中心に、
立体的に配置をした「壁飾り」です。


全体的に明るい配色となっています。


5451

画像は右上に付けられた「インコモチーフ」のチャーム
(チャーム上部にクリスタルパーツ入り)



シルバーの「インコ型のチャーム」を右上に添えました。


「アンティークブロンズ」は不思議な色で、
様々な色と調和します。


もちろん黄色とも好相性で、
落ち着きがありながらも明るい印象に仕上がっています。


せり出した「ラベンダー」の様子などもご覧いただけます。


5449

画像は向かって右方向から撮影
(立体感のある「壁飾り」です)



ちょうど中央部に、
横一列にイエローのラインを入れました。


フレーム自体にもイエローのアクセントが入っています。


向かって右下には垂れるようなフェイクグリーンを、
あえて垂れ下げています。

・立体感を強調
・全体のボリュームUP
・生命力の表現

などの効果があります。


5452

画像は真上から撮影しています
(全体の配置バランスなどがよく分かります)



アーティフィシャルフラワーもイエロー系中心なので、
明るい印象です。


キッチンの壁面にもよく似合う作品となっています。



黒いフレームに「黒系のダリア」がシックな作品


フレームをブラックで加工した上に、
ヤスリや塗料などを用いて「アンティーク加工」を施しました。


落ち着いた「ブラック系」インテリアとなっております。


5460

フェイクグリーン 立体壁飾り シック アンティーク ブラック です
(「ブラック系」の「ダリア」が目立つ作品)



ベースとなるフェイクグリーンも「くすみ系」を使用しています。


アーティフィシャルフラワーならではの「ブラック系」を用いて、

・パープル系のフェイクグリーン
・赤い実物

などで色合いを添えたシックな作品です。


5456

画像は「ダリア」の接写になります
(品質は高く花びらの数も多いです)



主役の「ダリア」は高品質の物を使用しています。

花びらの数も多く、形もきれいなものを選んでいます。


「ブラック系」は良いものが手に入りにくく、
変に光沢があったりすると偽物感が出てしまいます。


こちらの「ダリア」は良品と思います。


5459

画像は下方向からのアングルで撮影
(立体感が伝わる角度です)



右上と左下の角には、
パープルのクリスタルパーツを2個ずつ…合計4つ使用しています。


角が削れたように「アンティーク加工」された様子もご覧いただけます。


5458

画像は向かって右側から撮影しています
(右上のクリスタルパーツもご覧いただけます)



シックな雰囲気なので、
寝室などにも飾って頂ける作品です。


また間接照明で飾って頂くと、

よりリアルに感じられると思います。


kansetushoumei

画像はイメージ フリー画像です
(間接照明のイメージ)



「ゴールド」のフレームとパープルの組み合わせ


「アンティークゴールド」のフレームと、

「パープル系」の「バラ」をメインにした作品です。


5178

フェイクグリーン 立体壁飾り シック アンティーク ゴールド です
(落ち着きと彩りを両立した作品です)



「アンティークブロンズ」に比べると、

「アンティークゴールド」はやや沈み気味の色合いになります。


その分お花や彩りを豊かにしており、
落ち着きながら華やかな印象に仕上げています。


5180

画像はメインのバラの接写
(美しい「パープル系」です)



ブロンズやブラックとはまた違った魅力があります。


パープルの色合いも美しく、

差し色で使われている紅色のお花などもきれいです。


5186

画像はお花の接写になります
(色合いの美しいパープル系の「バラ」)



「個性派」のインテリアとして活躍するアイテムです。



使い回しの効く「フレームタイプ」


「フレームタイプ」の「壁飾り」は使い回しが効きます。

壁紙の色合いで雰囲気も変わります。


固定の要らない「フレームタイプ」の「壁飾り」は、

お部屋の雰囲気作りに役立つ便利なインテリアです。


4506

画像はイメージ ドアなどに飾ったイメージ
(軽いのでシールタイプのフックでも大丈夫です)



普段は寝室に飾って楽しみ、

来客時は廊下に飾るなど使い回しが出来ます。


フックに引っ掛ける他、
ピンなどでしっかりと固着することも出来るので便利です。


3395

画像は過去の作品より
(一つあるだけで壁面の印象が大きく変わります)



どれも一点ものです。

再販は未定となりますのでお早めに…。



お時間ある時にご覧くださいませ(。ᵕᴗᵕ。)ஐ


ショップはこちら⇩

https://minne.com/@yotsukuma



詳細は写真にリンクを貼りましたのでそちらをクリックしてください🧸
全体のご様子や詳細がご覧いただけます。

※ブログアップ時に完売…又は作品が変更されている場合があります。




どうかご縁がございますように…




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ