雑談 日記 : 四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

四つ葉のくまさんの癒しのお花、時々お料理日記

フェイクグリーン アーティフィシャルフラワーなら四つ葉のくまさん! ハンドメイドサイト minne(ミンネ)にて多くのインテリア雑貨を出品中です。 アレンジ リース スワッグ 壁飾り 手作りの花瓶など 新作を紹介しています。 気まぐれに今さら聞けないお料理ガイド 作り置き惣菜 簡単レシピなど。 自然や雑学 言葉や健康に関するお役立ち情報もお届けしています。 お気軽にご覧くださいませ˚*・.。 ꕤ

カテゴリ: 雑談 日記



インドア派の方も心が「整う」体験を



こんにちは(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


季節の変わり目などは、
お天気が変わりやすくなります。

また何となく体調や心身の不調が増えます。


tukareta

画像はイメージ フリー画像です
(何となく「不調」を訴える人が増えます)




時には「インドアで運動する」のもよいかもしれません。

日頃の「運動不足」解消にも繋がります。


天候に左右されないのはインドアの大きなメリットです。


本日は、
「インドアで身体を動かす」についてのお話です。


BlogPaint

画像はイメージ フリー画像です
(入念にストレッチをしましょう)



インドア(自宅)で運動のメリット


天気が良い日は「ウォーキング」など屋外に行くのが良いです。

気分も晴れます。
汗をかくのはとても良いことです。


kenkoujosei

画像はイメージ フリー画像です
(「ウォーキング」は心も晴れる)



しかしながら屋外での「運動」はデメリットもあります。


天候に左右される
・暑さ寒さに左右される
・近所の目が気になる
・少し恥ずかしい
出かけるまでが大変


などでしょうか。


hitoikituiitekanngaeru

画像はイメージ フリー画像です
(顔見知りに会いたくない人も)



インドアの「運動」のメリットとしては、


天候や温度に左右されない
何時でも好きなタイミングで出来る
・マイペースで出来る
・汗をかいてもすぐにシャワーや着替OK
・誰にも知られず運動出来る


kinntorejosei

画像はイメージ フリー画像です
(もちろん服装も自由です)



時間は「有限」です。
多忙な生活をされている方が多い昨今。


隙間時間を有効活用出来るのは大きいです。



外で「運動」をすると効率は良いのですが、

「いざ運動」

と気合を入れる必要があります。


kutuwohaku

画像はイメージ フリー画像です
(使われる機会を待つ「ランニングシューズ」)



密かなダイエットや「運動」を人に知られたくないという場合もあります。


インドアではどのような「運動」が出来るでしょうか?



家でもかなりの「運動」が出来る時代に


家でできる代表的な「運動」といえば、

・ストレッチ
・ヨガ
・筋トレ

ぐらいのものでした。


yogajosei

画像はイメージ フリー画像です
(身体だけでなく「自律神経」も整えるヨガ)



現在ではその他にも、

・ゲームを使ったフィットネス
・ダンスの練習

なども出来るようになりました。


gamefitonesu

画像はイメージ フリー画像です
(ゲーム感覚で楽しめるソフトもある)



※ご注意

お家運動をする際は、
必ずご近所の迷惑にならないことを前提にしましょう。
「騒音問題」は多発しており時に大きな問題になりかねません。




「コロナ禍」がきっかけで動画も充実


「コロナ禍」で外出が自粛される中で、
様々な動画が配信されるようになりました。

今でも続けて配信されている物もあり、
それらに頼ってみるのも良いでしょう。


outidansu

画像はイメージ フリー画像です
(気軽なものから本格的なダンスまで様々)



・アスリート
・ヨガインストラクター
・スポーツ整体師
・ダンサー
・フィットネス講師

etc…


人気の講師のものも、
スタジオ予約などが不要で利用することが出来ます。


「お家 運動 動画」


などで検索するとたくさんの一覧が出てきます。

ご自身のやってみたいを大切にして、
選択して下さい。


dougadeundou

画像はイメージ フリー画像です
(パソコンやスマホで閲覧できる)



動画には、

・無料のもの
・有料のもの

があります。


また無料サービスでも一定の月会費を払うことで、
面倒な「広告」のスキップや非表示が出来るものもあります。



海外で実際行われた凄いトレーニング


本当に行われたもので、非常に変わったチャレンジがありました。

これは自宅のベランダで行われました。


なんと「フルマラソンと同じ42.195キロ往復する」というものです。


この男性は約7時間掛けて、
3000往復でこれを達成したのだそうです。


berandamarason

画像はイメージ フリー画像です
(一般的なベランダでは難しいです)



こちらは極端な例ですがチャレンジ出来ないことは無い…ということです。



雨で気分が優れない休日はヨガがおすすめ


せっかくの休日に雨が降ったりすると、
気分も落ち込みがちになります。

そんな日におすすめなのがヨガになります。



yogajosei1

画像はイメージ フリー画像です
(最初からこのようなポーズは無理です)



ヨガで一番大切なのものは「呼吸」です。


最初は見本の通りにポーズを取れないかもしれません。

しかし「呼吸」をしっかり意識するだけでも違います。


ヨガでは、

・筋力
・持久力
・柔軟性
自律神経を整える
・心を休める

といった効果が期待できます。


josei munenite

画像はイメージ フリー画像です
(「整う」体験はサウナだけではない)



流行中のサウナともまた違う「整う」を体験してみてはいかがでしょう?


例えポーズがしっかりと取れなくても、
「呼吸」を意識するだけで随分違います。

それだけ普段「呼吸が浅い」方が増えているということです。


sinkokyu

画像はイメージ フリー画像です
(「深呼吸」だけでも効果はあります)



現代人の身体は凝り固まっている


PCに向かう仕事が多い昨今。
どうしても身体を無意識に丸めて猫背になりがちです。



ziritusinnkei


画像はイメージ フリー画像です
(デスクワークも楽ではありません)



インドアでも出来る運動は、

・身体の緊張をほぐす
心を整える
・筋力がつく
・ストレス解消になる

などメリットも多いです。


asinotaisou

画像はイメージ フリー画像です
(ジムに通うお金もかかりません)



特に予定のない休日や悪天候の日。

日々のルーティンの一環として取り入れるなど、
生活のメリハリをつけるのに役立ちます。


よろしければ参考になさって下さい。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ
(2024.3 加筆修正)




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



「春眠暁を覚えず」



こんにちは ネム(´・ωゞ)
四つ葉のくまさんことよつくまです
本日もよろしくお願いいたします。


季節の変わり目である「春」

「秋」と同様に眠気を訴える方が増えます。

それはなぜなのでしょう?


本日は「春の眠気」についてのお話です。


nemui

画像はイメージ フリー画像です
(眠り足りないと思う方は多い)



年に2回ある「睡眠の日」


意外と知られておりませんが、

・3月18日
・9月3日

は「睡眠の日」とされております。


neru

画像はイメージ フリー画像です
(良い眠りは健康を保つ)



その前後の一週間を、

「睡眠健康週間」

と定めています。



⇩以下「ワコール」のHPより引用


「睡眠の日」は、睡眠についての正しい知識の普及と国民の健康増進への寄与を目的に、睡眠健康推進機構が日本睡眠学会との協力によって制定したもので、3月18日を「春の睡眠の日」、9月3日を「秋の睡眠の日」と定めています。
春・秋とも、それぞれの日をはさむ前後1 週間を「睡眠健康週間」として、全国各地に市民講座や相談窓口を開設。睡眠を通して、国民の「生活の質(QOL)」の向上や規則正しい生活リズムの確立につなげていくさまざまな運動が展開されます。


詳細はこちらから。



nemui1

画像はイメージ フリー画像です
(なかなか起きる事が出来ません)



「春眠暁を覚えず」


という言葉があります。


気候がよく寝心地がよいので、
夜の明けたのも知らずに眠りこんでなかなか目が覚めない。

といった意味の言葉です。


inemuri

画像はイメージ フリー画像です
(何とか起きましたが眠気が取れません)



眠くなる季節であることには間違いありません。



なぜ「眠い」のか?


では「なぜ春は眠い」のでしょう。

眠くなる理由を考えて行きましょう。


mezamasi

画像はイメージ フリー画像です
(いつもの時間に起きられません)




【自律神経の乱れ】


「春」は「秋」と同様に寒暖差が大きい季節です。

朝晩はまだまだ寒いのですが、
日中日が昇ると急に温度が上がります。


haruhizasi

画像はイメージ フリー画像です
(時に暑く感じる場合すらあります)



そして日が暮れるとまた急に気温が下がります。

この繰り返しにより「自律神経」のバランスが乱れ、
夜に寝付きが悪くなったり、昼間に眠気が出たりするのです。




【ビタミンB群の不足】


「春」になると、
「冬」に引きこもり気味であった方も散歩に出たりする機会が増えます。

つまり「活動量」が増えます。


undoujosei

画像はイメージ フリー画像です
(サボり気味であったウォーキング)



「活動量」が増えることで、
体内で「糖質」や「脂質」からエネルギーに変換する量も増加します。

それは悪いことでは無いのですが、その際にビタミンB群が消費されます。

その為に軽い栄養不足が起こり眠気に繋がる場合があります。




【急な日照時間の増加】


「春分の日」を堺に日中の明るい時間が増加します。
「冬」は日照時間が短く「冬型」のパターンで身体が行動をしています。

「冬型」から「夏型」への変更の季節です。

つまり「体内時計」が狂う(対応が間に合わない)のです。


tainaidokei

画像はイメージ フリー画像です
(「体内時計」のイメージ)



その結果、脳内で「睡眠ホルモン」(メラトニン)の調整が上手く行かず、
日中の眠気に繋がることがあります。



暖かくなり眠気を覚える季節である「春」ですが、
睡眠について考えた場合は「あまり眠りやすい季節ではない」のです。


・身体の調整機能が追いつかない
・ホルモンのバランスが乱れる
・冬型から夏型への変換期


mezamasi

画像はイメージ フリー画像です
(睡眠時間は足りているはず…なのに)



様々な理由が重なって「春は眠い」と言えます。



季節特有の問題もある


「春」に忘れてはならないものがあります。

近年では増加傾向にあり、
誰にでも可能性がある「花粉症」です。


kahunshou

画像はイメージ フリー画像です
(「花粉症」の方にとって憂鬱な季節です)



「花粉」はもちろんの事。
「黄砂」などアレルギー症状を起こすものが増えるのも「春」

「鼻詰まり」が原因で「口呼吸」となると、
眠りにくくなったり口腔が乾いて咳き込んだり、

「睡眠の質の低下」

に繋がります。


bienyaku


画像はイメージ フリー画像です
(「眠気」をもよおす場合が多い)



アレルギー症状を緩和するための服薬も一要因です。
最近では「眠くなりにくい」ものが増えていますが、

どうしても眠気は避けられません。



また「春」は「出会いと別れの季節」とも言われます。

つまり、

・卒業
・就職
・転勤
・引っ越し

など環境が大きく変化する季節です。


hikkosi

画像はイメージ フリー画像です
(「引っ越し」のイメージ)



新しい環境や仕事、
なれない土地柄や人間関係…

これらが大きなストレスになり「睡眠」に直接影響します。



huan


画像はイメージ フリー画像です
(慣れるまでは緊張の連続です)



少しでも「リズム」を整える為に


「春」に眠気が強く日中起きているのきつい方は、

まずは生活スタイルの見直しが必要です。



suima


画像はイメージ フリー画像です
(仕事にも影響が出てしまいます)




【体内時計を合わせる】


朝は陽光をしっかり浴びて、身体に朝が来たことを伝えます。


katenwoakeru

画像はイメージ フリー画像です
(しっかりと陽光を浴びる)



出来ればベランダなどに出ましょう。
難しければしっかりカーテンを開けて光を浴びます。

反対に夜は就寝時間の前に部屋を暗くしてリラックスします。
意図的に「体内時計」を合わせます。




【朝食をしっかり摂る】


眠くて起きられないので、朝食を摂る時間が無い…と。
かえって眠気が長引きます。

しっかり「炭水化物」を摂ることで、

早めに脳が活動しやすい状態を作りましょう。


misosirutoonigiri


画像はイメージ フリー画像です
(「炭水化物」は脳にスイッチを入れる)



残念ながら「寝溜め」はできません。

むしろ突然長い時間眠ってしまうと、
睡眠リズムが乱れてかえって良くないことになります。


suiminrizumu


画像はイメージ フリー画像です
(睡眠リズムは乱すと戻しにくい)



人は本来「朝起きて夜眠る」ように体内時計が作られています。




体内時計を意識して、
決まった時間に起きて決まった時間に眠る。

単純ですが効果的な方法です。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  



時に混同されますが「別物」です



こんにちはw(゚o゚)w 
四つ葉のくまさんことよつくまです☕
本日もよろしくお願いいたします。


コーヒーショップで何気に頼んでいる、

「カフェオレ」
「カフェラテ」

ですが、
共にコーヒーとミルクで作られています。


両者に違いはあるのでしょうか?


本日は素朴な疑問、

「カフェオレとカフェラテ」のお話です。


kaferate

画像はイメージ フリー画像です
(気にせず飲んでいるかもしれません)



「オレ」と「ラテ」に違いはあるのか?


どちらもコーヒーショップのメニューとして、
ごく当たり前に注文しています。

どちらかの名前しか無い場合もありますが、
あまり気にせず注文しているのでは無いでしょうか?


tyokotokohi

画像はイメージ フリー画像です
(ブレイクに欠かせません)



「両者の違いを明確に説明して下さい」


と言われた時はどうでしょう?


かなり多くの方が戸惑うのではないかと思います。


coffeeshop

画像はイメージ フリー画像です
(何気に注文していますが)



実は両者にには明確な違いがあります。


飲み比べてみれば味わいも違うのです。

それぞれの特徴について見ていきましょう。


cafe1

画像はイメージ フリー画像です
(ほっと一時…温かい飲み物が嬉しい)



「カフェオレ」とは?


【カフェオレ】


ドリップコーヒーに、ミルクを加えたもの。
語源はフランス語の「café au lait(カフェ・オ・レ)」


kafeore

画像はイメージ フリー画像です
(「カフェオレ」のイメージ)



ドリップコーヒーには浅煎りの豆を使用することが多いです。

その為に、苦味が少なくマイルドな仕上がりになります。


kafeore1

画像はイメージ フリー画像です
(「カフェオレ」の作成イメージ)



比率も決まっており、

ドリップコーヒー 1
ミルク      1

比率は「1:1」とされています。


つまりコーヒーとミルクが半々ということです。


dorippu

画像はイメージ フリー画像です
(「ドリップコーヒー」のイメージ)



コーヒーは「ドリップコーヒー」を用いる事も、
大きな特徴の一つです。


「カフェオレ」は、
語源の通り「フランス語」になります。


「カフェオレボウル」という専用の器で提供される場合もあります。


kafeorebouru

画像はイメージ フリー画像です
(大きめの「カフェオレボウル」)



「カフェラテ」とは?


【カフェラテ】


エスプレッソに、ミルクを加えたもの。
語源はイタリア語を基にする造語の「Caffè Latte(カフェ・ラッテ)」


kaferate

画像はイメージ フリー画像です
(「カフェラテ」のイメージ)



エスプレッソには深煎りの豆を使用することが多いです。

その為に、苦味が強めの仕上がりになります。


kaferate1

画像はイメージ フリー画像です
(「カフェラテ」の作成イメージ)



同様に比率も決まっており、

エスプレッソ 1
ミルク    4

比率は「1:4」とされています。


エスプレッソは苦味が強いので。
この比率でも味わいは「カフェラテ」のほうが苦目になります。


esupurssomasin

画像はイメージ フリー画像です
(「エスプレッソ」抽出のイメージ)



コーヒーは「エスプレッソ」を使用します。

「エスプレッソ」とは、
専用のマシンを使い、高い圧力をかけてコーヒー粉に熱湯を通して抽出します。

苦味が強く濃厚な仕上がりです。



「カフェラテ」は、
語源の通り「イタリア語」になります。



日本語に訳すと


「カフェオレ」
「カフェラテ」

共に日本語に訳すと、

「ミルク入りコーヒー」

となります。


kohi

画像はイメージ フリー画像です
(両者は似ていますが「別物」です)



しかしながら、


・国
・味わい
・作成方法
・豆の焙煎



kohimame

画像はイメージ フリー画像です
(豆の焙煎から違う両者)



両者には明確な違いがあります。


よく聞く勘違いに、

「泡立っているかどうか」

というのがりますが、
それはお店のミルクの温め方によるもので、
明確な違いではありません。


suti-mumiruku

画像はイメージ フリー画像です
(「スチーマー」で温めれば泡が出来る)



違いを知った上で飲み比べてみるのも…


メニューにどちらかしか無い場合。
両方ともある場合。

お店により様々です。


cafe

画像はイメージ フリー画像です
(おしゃれなカフェのイメージ)



ちなみに、

「カプチーノ」

はエスプレッソに温めたミルクを注ぐのですが、
しっかりと泡立てた「フォームドミルク」を用います。


kaputi-no

画像はイメージ フリー画像です
(「カプチーノ」は厚い「ミルクの層」が出来る)



両者は明確な違いがあり、
味わいも異なります。

わかった上で飲み比べて見るのも良いでしょう。




よつくまがお届けいたしました˚*・.。 ꕤ




合わせて読みたい記事です





ご登録頂ければ嬉しいです






※ご登録頂くと記事が更新された際にアプリで通知が届きます。
見逃したくないブログやよく閲覧するブログなどに便利な機能ですꕤ


X(ツイッター)のんびり更新中です





  

このページのトップヘ