こんにちは(*´Д`*)
四つ葉のくまさんことよつくまです🌲
本日もよろしくお願いいたします。

よつくまの塗装加工は筆による手塗りでございます🎨
おまけにお付けしたりする
「よつくまハッピーブロック」すらすべて手塗り

スプレーなどのほうが楽ですしきれいな仕上がりです。
スプレー塗装の場所がないといえばないのですが、手塗りも工程の一つ…
ハンドメイドの一つと考えています

塗り斑があるものもありますがそのあたりを考慮して頂ければ嬉しいです。

さて話がそれましたが…最近はちょくちょくこういったことをお伝えしています


本日は作成途中の謎の木片をご紹介します(゜-゜)
こちらです
BlogPaint
何に使うのでしょうかね??


塗装前は普通の短冊型の木片でした。
ヒノキだったかな?

まずけばたった場所を削ったりします
それでも少しは残ってしまいますが、仕上がりをよくする努力は必要です。

その後カラーを入れていきます
よつくまは主にミルクを主原料とするペンキを用いていますので、これもやさしさでしょうか

アンティーク加工を施すために塗装した部分にやすりをかけたりします。
せっかくきれいに塗れていても、このやすりをかけることでアンティーク塗料の「乗り方」が変わってきます。全く同じ塗装ができないというのはこのためです

今回はグレーアンティーク風に4種類
ブラウンのアンティーク風に2種類の合計6種類を作成しました。

そもそも何を作っているのかって?

もう少し秘密です…すぐに続報をお伝えする予定ですのでしばしお待ちを
ちょっとしたプチインテリアを作ろうかなと思っています。
お楽しみに(〃'▽'〃)



いつもは写真をクリック頂くと📷
大体ギャラリーにリンクを貼っているのですが、今回は「ギャラリーへようこそ」のページにリンクを貼りました。
一度もご覧になっていない方は、これを機会にご覧いただければうれしいです(*´꒳`*)♡


よつくまがお届けいたしました*・゜゚・*:.。..。🍀




関連記事⇓